goo blog サービス終了のお知らせ 

花との出会いで癒されています。

庭の花 道の花 今日も花に逢えました。

デュランタタカラズカ

2005-10-17 08:49:32 | Weblog
デュランタタカラズカ タカラズカの意味は調べたが
余りはっきりしなかった。クマツヅラ科と有りました。

何時もの道を一筋違えて通り過ぎようと思って見つけ
始めて見た花でした。

カメラはいまは殆どリュックに入れて有りますので撮り 
近くで花を世話をしていた人に名前を聞きましたが
持ち主に聞いたらと言われましたが 少し撫し付けで自分で
探す事にしました。

思ったより早く見つかり もう一度アップを撮ろうと行きましたが
花も終わりらしく 少なくなっていました。

アメリカンセージ

2005-10-16 06:46:57 | Weblog
メキシカンセージとも言うそうで サルビアの
なかまだそうです。

少し前から花を見てはカメラで撮り花の名前を調べて
居ましたが そんな時は偶然も有りませんでした。

昨夜開いた事の無い場所を見つけ 名前が分かりました。
サルビアの仲間と言われれば その様に見えますが
咲いた花は良く似てます。

色々な場所で見つけ撮りましたがこの写真は幹線道路
の歩道のフェンスの中の畑の中で咲き出して見つけました。

しゅうめい菊 秋明菊 隣のフェンス越し

2005-10-15 14:36:30 | Weblog
となりのフェンスの横に咲いて居ます。

前は家にも有りましたが 強くて どこにでも芽を出して
外の花が 負けてしまって 処分してしまいました。

隣も1度見なくなったが どっこい生きて居ました 根が残って
居たのでしょう。

可愛い花ですが 噂で 中国の墓に生えていると聞いてきて 
玄関には不味いかと止めました。彼岸花と同じ 縁起が悪い
との 理由も有りました。

今は彼岸花は 紅白プランターですが 植えて有ります。
そのうちに プランターならと 植えるかも知れません。

露草 花広場の脇で

2005-10-14 09:56:25 | Weblog
花広場の 脇に ひっそりと咲いていました。

多分盛りは過ぎて居ると思いますが ついカメラを向けて
色とりどりのじゅうたんの脇で きっと誰も見つけては
くれなかったと思います。

昔は何処の草むらにも群れていましたが 今は探すのが
無理なほど 見なくなりました。

ホタル草などといって 虫篭に入れたり しましたが
本当は可愛い花ですね。

コスモス 南知多花の広場

2005-10-13 06:54:27 | Weblog
南知多花の広場のコスモス畑です。
知多半島の先端に ありました。

ポーチェラカ サルビアが咲いていました。
観光で花の摘み取り 苗や農産物の販売も
していたようです。

かなり広大な 土地は 富良野 美瑛を モデルに
して作ったようです。

花の種類が欲しかったが 植物園ではなく花の絨毯が
売り物で花の中に入り 決められた 本数は貰って
帰りました。

一緒に貰ってきたポーチェラカ 苗作りをする為か
5センチ程に切って有ったのを見て 家で同じように
切り 昨日 土に挿しました、苗になれば成功です。