



ブーゲンビレアの植え替えに失敗して枯らして
しまったので小さな苗を買って育てて居ました。
今迄育てた蔓の出る種類で無いらしく上に伸びて
居ましたが始に付いて居た花が落ち 後は蕾らしい
のが。見当たりませんでした。
暑さの中水だけは毎日遣って居ましたが葉が密集して
少し高さが出てきたぐらいでした。
最近密集の葉の間に花を見つけて 面白い咲き方の
ブーゲンビリアで 蔓の無いのも有るのですね。
もう一株斑入りの葉も買いましたが 其方は蔓に成って
もう少し大きいのですが 葉ばかりで花が咲くのかと
思って居ます。
斑入りなのでカーポートの下に有りますが場所が悪いかも
直射日光は当たらないので 関係有るのかと1度場所を
替えて試して見ようと思います。
知り合いが何かの検索で出てきて 文の書き方がカコさん見たいと言って隠す心算もないのでハイですが あまり気を使わないで書くことが出来て 遊んでいます。
此方も何時降るかは油断が出来ない断続的の雨で 最近ヤフーの天気の雨雲の動きを見て 私なりの判断で買物をしています。
挿し木でも付くと聞いていたので少し乱舞に扱ったかも知れませんが 大きくなって良く咲いたので土を変えたらが失敗でした。
温室に入れる花は駄目にしてしまいますが ハイビスカスも5度以下は無理とで ブーゲンビリアも同じかもしれません。
ブルーサルビア始めて買いましたので 冬越しは考えて居ませんでしたが 下に下ろして冬越しをして見ます。
アゲラタムが根なのか 種か分りませんが 枯れかけたのを地に植えたら 毎年芽を出して咲いています。同じなのかしら。
時折、雨の降る涼しい一日でした
昨日のコメで、これ以外にもブログを持っておられるのですね
私も、人に紹介されてヤフーに日記形式のブログを持っていますが、誰でも見られるわけでなく、私が許可した人だけしか見られません
今は、紹介してくれた方の一人だけです
後日、メールでお知らせします
ブーゲンビリア
其方は暖かいので冬越しするのでしょうか
我が家のブルーサルビアはほとんどホッタラカシですが
毎年芽が出て花が咲くので楽です笑