ハブ茶と同じ様な種類の薬草です。
私はハブ茶と思って居ましたが 検索で エビスグサと
有りました ハブ茶と少し草の形が違っていました。
古い記憶で祖母が 飲んでいたのを覚えていて 種を見て
思い出しましたが 改めて種も取ってきたので良く見ましたら
ハブ茶のほうがひし形が確りしていたように思いました。
その記憶も余り当てにはなりませんが 作っている人に聞いたら
焙じ茶の様な味と言って見えました。
キチンとした栽培では無いが無造作に種が蒔かれて 茂って居て
茶色になると摘んで見えますが 今は種が飛んで 周りの畠にも
一人生えの様に咲いています。
摘んできた種も蒔いたら生えるかも知れないと思って居ます。
今朝も雨の朝です、台風は何処を通るのでしょうか 直撃は未だ
今年は有りませんが被害の無い事を祈っています。
長く茎のように見えるのが鞘なのですね
たくさん付いていますね
ハブ茶は竹田市に行ったとき 飲んだことがあります
香ばしくて美味しかったです
花はマメ科の花とは違うようですが実はマメ科の様ですね
その薬効が 分りませんが 多分健康茶の類でしょうね。
竹田市はあの子守唄の街ですか。九州の子守唄は好きで歌っていましたが。
腰痛持ちは このお天気は堪えます。
薬草といえば、子供の頃、ドクダミの葉を煎じたものを飲みました
傷口にすり込んだりした事もあります
薬草ではありませんが、「海人草」は虫下しによく効くといって、学校で飲まされた事もあります
戦後なら未だ薬も出て来ましたが それでも余り痕も残らずに ドクダミの力は有ったのでしょうね。