バーガンディー ピコティー


パープル ピコティー


花の少ない時に咲いて居る 宿根ペチュニアです。
春にも買いましたが 今年は如何してか早く枯れて終い
秋にも苗が出ますので 見つけたのでまた買いました。
買った時には1花の ポット苗で今回は少し気を付けて居ました
今はカーポートの下に 急な寒さで枯れた蔓も有りましたが
やはり夜露や霜除けは出来て居て これからは少し水を考えて
水太りにしない様にと直ぐ折れそうです。
苗を買って根を張ると花数が増えて来て 少し花置場が賑やかに
夏の花も持たせたいのですが交代の季節です。


パープル ピコティー


花の少ない時に咲いて居る 宿根ペチュニアです。
春にも買いましたが 今年は如何してか早く枯れて終い
秋にも苗が出ますので 見つけたのでまた買いました。
買った時には1花の ポット苗で今回は少し気を付けて居ました
今はカーポートの下に 急な寒さで枯れた蔓も有りましたが
やはり夜露や霜除けは出来て居て これからは少し水を考えて
水太りにしない様にと直ぐ折れそうです。
苗を買って根を張ると花数が増えて来て 少し花置場が賑やかに
夏の花も持たせたいのですが交代の季節です。
この白い縁取りがあるペチュニアも綺麗ですね。
鼻の種類もだんだん終わりになりかけてきていますが家のハイビスカスは花が小さくなりましたが相変わらず咲き続けています。
枝も成長してきていますが来月の10日前後には切り戻して小さくするつもりです。
11月。年は早く雪が来そうな予感がします。
こ
目が覚めるような爽やかな色が素敵です
昨夜の雨は夜半に止み、朝の内は晴れ間も
ありましたが、昼前には雨が降り出しました
午後からは晴れたり曇ったりと、不安定な天
候でした
カーポートの 下ですが この花だけですがきっとハイブリットなのか
この二色位しか見ませんが土が凍てては無理かも知れませんね。
ハイビスカスまだ4本とも元気ですが花数は減って居ますが矢張り剪定を
するのですね 今迄家に入れなかったので冬で皆駄目にして居ました。
ハナキリンも大きくなって居ますが これも始めての冬越しそのまま
家の中に入れようか 剪定か 駄目元で 挿し木を試して居ます
花をどうしても枯らしてしまう息子夫婦に付いたら窓辺に置けばと
遣る心算ですがマンションベランダが有るのにと不思議な夫婦です。
冬も咲きますが 最近は急変しますから 南側のフェンスには 風除けを
張りますが 何か強い花との掛け合わせの園芸種です これからは
パンジー ビオラが多分ターキさんのの方でも植えられて行くのでしょうね。
今夜は又冷えそうでこの前よりかは良いそうですが北陸は冷えそうですね。