ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の五叉路(10)

2021-11-06 20:12:18 | 水戸

 少し間があきましたが、五叉路がまだありましたのでご紹介します。

 

大六天近く(36°21'33.1"N 140°30'12.4"Eあたり)
 写真中央右の木のあるところが大六天です。このあたりがかつてあった大寺・羅漢寺の西端のようで、写真縦の道右が境内だったようです。またこの道には、かつて那珂湊へ行く鉄道・水浜線が通っていたようです。

 

飯富町(36°26'13.1"N 140°24'28.1"Eあたり)
 飯富町の高台で、ボディショップミヤタ(飯富町4195-55)の近くです。近くに塙不動尊があります。

 

大塚町(36°23'13.9"N 140°23'45.3"Eあたり)
 大塚ひのまる幼稚園(写真左下 大塚町1583)のあたりです。

 

見和(36°22'35.1"N 140°25'37.0"Eあたり)
 日吉神社の裏手あたりです。

 

藤井町(36°26'41.2"N 140°24'18.5"Eあたり)
 これは変則五叉路といった感じでしょうか、警戒標識が表示しているようになっています。この標識のすぐ先(写真中央奥に小さく写っています)には、下方の横棒一本がない標識が立っています。

水戸の五叉路(9)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸の灰皿(1) | トップ | 水戸の松(6)  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事