goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の歌舞木(斜めにのびた木)(2)

2020-12-04 20:09:08 | 水戸

  歌舞木は勝手につくった言葉ですが、気をつけて見ていると、そういう「かぶいている」木はけっこうあるようです。

 

極楽橋近く(吉沼町 36°21'50.3"N 140°31'26.3"Eあたり)
 水神社の背後で思い切りかぶいているエノキです。洪水か何かで傾いたのでしょうが、見るにあたいする風景のようです。

 

薬王院(元吉田町682)
 仁王門前あたりにあるサクラです。白壁の塀を前にポーズをとっているようです。

 

大塚池(大塚町)
 大塚池にはほかにも歌舞木のマツがありますが、これもなかなかなものです。

 

偕楽園公園センター(見川1-1251)
 このマツは人為的につくられた姿なのでしょうが、まだのびていくのでしょう。

 

泉町
 道路を横切ってのびているサクラです。

水戸の歌舞木(斜めにのびた木)(1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする