ぶらっと 水戸

水戸の見て歩き

水戸の歌舞木(斜めにのびた木)(1)

2020-04-15 19:52:25 | 水戸

偕楽園公園(偕楽園公園センター(見川1-1251)近く)
 公園内を流れる小川におおいかぶさるように桜が伸びて咲いていました。水と桜とをとりあわせたながめはは、たいへんよいもののようです。こういう傾いた木のことを歌舞木というのはどうでしょうか。(歌舞伎はもともと傾く(かぶく)という言葉からきたようですので)

 

光台寺(上水戸3-1-39)
 本堂正面の枝垂れ桜がそうとう傾いて咲いていました。

 

香積寺(こうしゃくじ 渡里町111)
 この桜は明治35年の大風で幹が傾いてしまったそうですが、その後は上にのびたようです。

 

回天神社(松本町13-33)
 よくこれだけと思われるくらい傾いた松です。

 

大塚池(大塚町)
 池に張り出した松が大塚池では何本か見られます。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水戸の瓦(4) | トップ | 水戸の方言(10) »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

水戸」カテゴリの最新記事