日本一周川下り

カヌーで全国一級河川を中心に川下りをした旅日記。
日本一周の楽しいやり方等、カヌーとは無関係に楽しめるでしょう。

 同 【2003年 9月 9日】

2006-12-02 06:16:25 | Weblog
《ルーツ探索&下見と移動》

 泊地で、夜中に風が強くなり、しかも風が変わり、対処のしようがない。手の打ち様が無い。耐えるのみ。
 今日は先祖の探索は最後、図書館で地図を見たり、電話帳を見たり、宗片は青柳に沢山居られ、ルーツには間違いない。結果からの想像を含めて、祖父が次男のため、農業を継げないので、軍隊に入り、弘前へ行き、長男の勝次郎さんは勝見さんや勝次さんの本家系で先祖をついできた。
 ルーツ探索はこれで、おしまい。チョン・チョン!

 最上川に向かってGO!ナビを適当に「谷地橋」へ合わせた。着いてみると何と90杯のカヌーが並んでいる。そこに看板「カヌーに関しては河北町都市整備課へご連絡ください」とある。では、しっかり情報があるだろうとお役所へ。
 河北町都市整備課石川氏に情報を戴く。が、あまり詳しくはご存知無い様子で、充分な情報を戴くことはできなかったが、まあ、地図は戴けたので、あとはこちらでやるしかない。
 谷地橋下はカヌーの練習場で、都市整備課が結構関与しているようだ。ここをスタート地点に決定、カヌーを降ろしておく。
 上陸地は「三難所舟下り」の出発地「碁点橋」右岸側を泊地に決定。近くに「クアハウス碁点」の入浴料250円、休憩室利用料250円也。
《碁点橋泊》

”宗さんのHPへ戻る”