【大垣駅】
Nikon D90 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G
名古屋駅周辺には有名な待ち合わせスポットが幾つかある。
・名鉄百貨店前にある『ナナちゃん人形(高さ6m程の巨大マネキン)』周辺
・名古屋駅構内の桜通口側にある『金の時計』周辺
・同じく駅構内の太閤通口側にある『銀の時計』周辺
・太閤通口の外にある『噴水広場』周辺
『噴水広場』に100均で買った時計を投げ込むと、
「お前が落としたのは『金の時計』かい?それとも『銀の時計』かい?」と『ナナちゃん』が聞いてくれる。
味噌。 もとい、嘘。
この日、週末を利用して『なばなの里/三重県桑名市』と
『伊勢神宮/三重県伊勢市』へ旅行る為、新幹線で名古屋まで来る友人とそのお友達、計2人と待ち合わせの約束をした。
※三重県方面へ向うには、名古屋で『近鉄線』へ乗り換える必要があります
事前に「到着時間は昼飯時ゆえランチでも/場所は任せる/名古屋と言えば『ひつまぶし』」という旨の連絡があった為、
“やらせ問題”で賑わっている『食べログ』『ぐるなび』あたりでめぼしい店をピックアップしておいた。
頻繁に遊びには行っている名古屋なのだが、彼の地で『ひつまぶし』を食べた経験が無い岐阜県民、
はたしてまともなうなぎ屋へお連れ出来るのだろうか、、、。
待ち合わせ場所は新幹線の改札を出てすぐのところにある『銀の時計』前。
少しはやめに到着した自分は、もっとも近い所にある『備前』という名のうなぎ屋を下見ることにした。
ついでに“ある目的”を持ってそのすぐ先にある『ビックカメラ名古屋駅西店』へ。
新幹線地下街『エスカ』をふらふらしていると、すぐにお目当ての店『備前』は見つかった。
が、店頭に出されていたメニューを見てびつくり。
一番リーズナボーな『ひつまぶし』が2980円、『上ひつまぶし』にいたっては3650円である。 …たっけぇーっ、、、、、、。
2980円ってアンタ、
コンビニでチロルチョコを1個だけ購入した場合、5ヶ月間近く毎日通えるだけの金額ですぞ。。。
会う算段の為、メールのヤリトリをしている際、
「手土産・気遣い無用/半袖半ズボンサンダル履き推奨」というフランクさを要求された為、
「だったら飯もワリカンにしましょう」と提案しておいたのだが、約3000円のランチを提案するのは気が引ける、、、。
“半袖半ズボンサンダル履き、なのに蝶ネクタイ”的なアンバランスをどう解消したものかと思案しながら『銀の時計』前に立った。
話しがアッチャコッチャ飛んで申し訳ない。
『ビックカメラ』へ向った“ある目的”とはカメラのカタログを入手する為だ。
というのも、待ち合わせをした友人が連れてくる友人というのが“レンズの設計をしている”という極めて希少な人であり、
そのご友人が設計したレンズが載ったカタログを事前に入手し、色々と聞く為に予習しておこうと思ったのだ。
『銀の時計』の前に立ち、もらってきたカタログをひろげて読む。
むふむふ、 …全然意味わかんねーし。
「写真を撮るのが趣味です」などとレット・ミィ・イントロデュース・マイセルフしようと思っていたのだが、
「何を質問して良いのかを質問させて下さい」状態である。
アタフタしながらカタログの文字を追っていると不意に声をかけられた。
顔を上げると見覚えのある顔がにっこりと微笑みながらこう切り出した:
「お前が落としたのは『金の時計』かい?それとも『銀n(ry 【つづく】