goo blog サービス終了のお知らせ 

金魚日和

最近の活動はインスタにアップしています

ボイン♪の話し

2014年09月20日 | 辞書

Nikon D600 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/4G ED VR

全国の貧乳教徒及び貧乳マニアの皆さんこんにちは、天海祐希です。
嘘ですけどね。

日頃はエロ成分が少ないmyブログだが、今回は『ボインのお話し』である(照
参ったなぁ、、、エロワード検索でアクセス数が急増したらどうしましょ♪

*     *     *

桃太郎侍の娘こと『高橋真麻(たかはしまあさ)さん』のボイン度は高い。
残念ながらNMB48に所属している『山田菜々(やまだなな)さん』や、
熟女ものソックリさんAVに出て来そうな『浅香真矢(あさかまや)さん』には及ばないものの、
かなり優秀なボイン度を誇っている。
(不幸にもこんなバカ記事を読んでしまった同性同名の方へ:ネタにしてすみません)

ウソですやん。
真麻はボイン違いますやん。
牛、豚、鶏、ハム・ベーコン、それに類するもの食べません、言うてますやん。
・・・わさビーフは食べますやん。あれはお菓子ですやん。

と言う小藪兄さんの主張はさておき、
なんの話しかと言えば、『単語内の母音(ボイン)』についてである。


『やまだなな』『あさかまや』は全て母音が【あ】、
対する『たかはしまあさ』は一文字だけ違う音が混じっている(し:母音は【い】)。

 

 

ただそれだけの話しでした(・ω・)


ちなみに、

『ソコとソコ。ソコもホモ。』

の母音は全て【お】である。

 


右肩上がり

2013年05月30日 | 辞書

Nikon D90 +AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

国道を曲がって郵便局へ行くまでの途中、
交差点でも無いのに、
一旦停止のラインがあるわけでも無いのに、
ヌーの大群が通るわけでも無いのに、反射的にブレーキを踏んでしまう箇所がある。

自分と同じような人も多いらしく、
その地点付近にさしかかった先行車が、ブレーキランプを点灯させる様子も少なからず見る。

じつは、その地点で『ブレーキを踏む人』には共通点があるのだ。

それは、
『妖怪・ブレーキ踏み』にとり憑かれた経験がある人、では無く、
ヌーの大群に襲われて全身をサイボーグ化してしまった人、でも無く、
視力が26.4あり、道路を横断するアリを発見:踏むのを躊躇った心優しい人、でも無い。

我々の共通点は、《過去、ソコに踏切があり、線路が通っていたことを憶えている人》、である。
現にほら、さっきも他県ナンバーの車がブレーキランプを灯して行った。

・・・たった一行で持論が崩れ去る瞬間というのは、なかなかに壮快なモノである。


かつてそこを通っていた私鉄が廃線となってから、すでに10年近くが経過している筈なのだが、
いやはや、習慣というものは恐ろしいですね、というお話でした。【終】


結論:『ヌ』という文字は『右斜め上』を指している矢印にも見える
  


Violence

2013年04月25日 | 辞書

暴力二男
(あばれ かにおとこ)

 普通に考えればどう考えてもショッカーの改造人間なわけだが、
実際には

ぼうりょく じなん
の読み間違えだったりするから日本語はヴェリー・ディフィカルト。

  


警官の身長

2012年09月09日 | 辞書

【被写体はmy娘です:盗撮ではありません】
Nikon D90 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G 
 
 
夕食後のリビングでmy娘がmy妻に向かって質問をしている:
「ねぇママ。どうしてお巡りさんのことを『ノッポ』って言うか知ってる?」

my妻said:「知らないし、第一そんな呼び方、聞いたこともないよ?」
 
 
・・・なんと言うプリミティブな勘違い。
『岡田真澄』と『桑田真澄』を間違える位、おっちょこちょいだ。 

それを言うなら『マッポ』。
 
でも教えない方が圧倒的に面白いので、教えない。
 

     ※     ※

今日は中部国際空港、通称セントレアに行った。

伊勢湾を通過する際、車中から見えた『ジェットスキーヤー』を指差し、
「ねえねえパパ見て!『サファリン』やってる人がいるよ!」とmy娘。

・・・この場合、ナニをドウ勘違いしているのか見当もつかない。
  
岡田真澄の顔写真を提示しながら
マカダミアナッツの栽培方法をレクチャーする人に出会ったような訳のわからなさである。
  

当然間違えは正さない方が面白いので、正さない。
  

 


京都一泊旅行【国際交流編】

2012年08月28日 | 辞書

【交流中】
Nikon D90 + AF-S DX Nikkor 35mm F1.8G

  

  神尾 (アメリカ)

  若林 (オーストラリア)

  伊藤 (オランダ)

  高橋 (イギリス) 樹

  杉山 (アイルランド)

  尼さん(インドネシア)

  星(シンガポール) 飛雄馬

  泰(タイ) 葉

  新野 (ニュージーランド)

  仏さま(フランス)

  白(ベルギー) 竜

  笠松競 (マレーシア)

  露(ロシア) 出狂

  三 (ポーランド) 春夫でございます♪

 

結論:世界の国からこんにちは