goo blog サービス終了のお知らせ 

金魚日和

最近の活動はインスタにアップしています

ゴミを捨てるにゃ

2011年12月07日 | 生活

【猫さまもご立腹の図】
Nikon D90 + Tamron SP AF90mm F2.8 Di MACRO


と、可愛くタイトルってみたわけだが、
その実、怒っているのだよ!朝っぱらから。

因みに『その実(じつ)』でググると『しその実』に関する調理法がヒットしまくるから気をつけて欲しい。


今朝も嫌々出勤する為に2車線ある道路の走行車線側を走っていた時のこと。
前を行く追越車線側の車:黒のファンカーゴからなにやらモノが飛び出してきた。
通過する際に確認したところ、タバコの空き箱×2。


…なぜに道路に投げ捨てるのか。


この時点で少しだけあったハッピー気分は消失し、怒りテンション急浮上である。
投げ捨てた箱×2を拾って「落としましたよ^^」と言ってやりたい衝動、
でもそんな勇気は持ちあわせていない自分に悶々としていた次の瞬間!
今度は空のペットボトルを投げ捨てやがった!!!


この手のおバカさんはナニを考えて自らの行為を正当化させているのか。
走行中にゴミを投げ捨てなければならないやむを得ない理由があるのなら是非とも聞かせて欲しい。本当に。
…いや、やっぱバカには関わりあいたくないから、聞かない♪


道路にゴミを捨てるバカ、
駐車スペースのラインを無視して停める勘違いVIP、
ハンディキャッパー専用スペースに平気で駐車する健常者、
お前らには絶っ      対にmy娘(11歳なう)は嫁にやらんっ。
 


D90を使い倒す・2

2011年12月07日 | カメラ・撮影

【自転車のある風景~その6 】
Nikon D90 + AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G

発売からしばらくの間“AWB(=オート・ホワイト・バランス)がバカ過ぎる”と言われていたD90、
日中屋外で使用する場合、WBは『太陽光』に設定するのが無難であるとされている。

だがちょっと待って欲しい(=ちょっ まてよっ)。

おバカと言われるのは“全体的に黄色っぽい”所為で、
“ある時は赤っぽく/またある時は青っぽく”なるようなバカベクトルでは無いのだ。
それだったら最初っから黄色っぽさを軽減する方向でカスタマイズしてしまえば良い◎


という訳で、他の方の設定を参考にさせていただきつつトライ&エラーを繰り返した結果、
今現在のAWB(=あー見えて・若い頃は・バスケット部)は『ブルーを+2/マゼンタを+1』に設定してある。
因みにピクコン(=ピクチャー・コントロール)はスタンダードだ。


こうやって撮った画像は、
見るも無残な状態にまでAPS(=アドビ・フォトショップ)で加工してしまう。
だったら色の設定などどうでも良いではないか。 うん、良い:結論 ←ぉい


そんな訳で、
もう少し積極的に色に関わろうと思うとJPG(=実家には・パンダが・ゴロゴロいる)よりも
RAW(=未現像データ:後に詳しく説明する  かも)で撮った方が自由度は上がる。
・・・解ってはいたのだが手を出すのが億劫で今日まで持ち越してしまった。。

RAW現像はカメラ本体で行うこともできるのだが、
専用のアプリ(=アプリケーション)で行った方がより、ムヒ(=痒いところに手が届く)。
アプリは無償で手に入るものから有料なモノまでいくつか種類があるのだが、
折角なのでカメラ本体に付属していた『ViewNX』を使ってみることにした。   【つづく】