不審者がいやがる防犯カメラ

マンション・工場の防犯カメラ検討は、まずこのブログを見てから。小回りきく、手厚いサポートが自慢。

屋外カメラが曇って見えない 2

2023年06月16日 | 故障とメンテナンス


屋外カメラが曇って見えない 1」の続きです。

屋外の防犯カメラで、取付場所の湿度や風通し等の環境が一緒の場合、カメラを
収納するハウジングの性能により、結露の発生に影響があるように感じています。

ファンやヒーターが内蔵されたハウジングは別として、ハウジングの密閉度により
影響があるように感じます。

以前は、IP65とか66 (pdf 日本品質保証機構のIPコード表)の防水の保護等級の
高いレベルのハウジングを採用していました。
当然、密閉度は高いです。しかし、数年前の梅雨時に立て続けに「防犯カメラの
映像が曇っているよ」とのお客様からのクレームがありました。

思いきって、防水の保護等級は低いですが底面に通気孔があるタイプに変更しました。

以下のタイプに変更してからは、結露がまったくないとは言えませんが、少なくなり
ました。結露になっても、だいたい数時間経つと消えます。結露・曇りによるトラブルは
なくなりました。

 

以下が最近、採用している結露の少ないハウジング

  

 

ASC(エーエスシー)の A-OH15シリーズハウジング 底面に通気孔が4か所あります。

フリー百科事典wikipedia の「電気機械器具の外郭による保護等級」のページに
防水・防塵等について記述されています。



東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県内の現場調査と見積作成は
無料です。カメラの配置イメージ図も作成します!

● メールでのお問い合わせ
お問い合わせ

右側の欄の連絡先のメールアドレスも利用できます。
アドレスをコピーして、メールソフトのあて先に貼り付けてください。


● FAXでのお問い合わせ
「FAX問い合わせシート」 pdf. を印刷して記入、FAXしてください。



コーヒーブレイクに読んでみて ↓
筆者のサブブログ 「余談ですが」



最新の画像もっと見る