goo blog サービス終了のお知らせ 

デジカメ写真のアルバム

アウトドア活動が好きで、高尾山に咲く花から近代的なお台場の街並みまで、素敵なものは何でも写真にしています。

#東京タワー #ライトアップ Londonオリンピック期間中の色は?  2012-08-09

2012-08-15 10:16:51 | 夜景

#東京タワー #ライトアップ Londonオリンピック期間中の色は?  2012-08-09

 

オリンピック金メダル獲得の有無で、東京タワーのライトアップ色が変わるのか、見に行ってきました。 *スカイツリーへ行った帰りです。

この日(8/09日)は、たしかに5色のライトアップでした。帰宅してから、東京タワーのHPで確認したところ、オリンピックとの関連についての言及は、特にありませんでした。なんでこの日が、5色だったのだろう?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


横浜/山下公園近辺の午後    2011-11-23

2011-12-12 06:56:28 | 夜景
横浜/山下公園近辺の午後    2011-11-23


大好きな街の一つ、横浜に行きました。曇り時々晴れの午後、山下公園を中心に、のんびりゆっくり歩きました。




桜木町駅から港が見える丘公園まで、ベイサイドを20分おきに走る100円バス/あかいくつ





港が見える丘公園や山下公園では、いろいろな建物や構築物を見ることができます。























人形の家近くには、人形の像が並んでいます。








高さがあるので、どこからも見ることができるマリンタワーです。




















色々な形をしたビルがあります。

















秋を感じさせる木の葉です。



















赤ちゃんを連れた家族連れです。




港の様子です。











横浜の夜景は素晴らしいですね。
















ワシントンホテルのレストランからの夜景です。*この左端に日本丸があるのですが、ライトアップされていませんでした。






ご近所のクリスマス・イルミネーション

2011-01-09 07:08:41 | 夜景
ご近所のクリスマス・イルミネーション

一寸遅くなってしまいましたが、ご近所のクリスマス・イルミネーションの様子をご覧頂きます。毎年少しづつ、トナカイ・サンタや兎などが増加し、いつの間にか、こんなに凄くなっていました。暗くなると、子供連れが押し寄せています。1月一杯くらいまで、毎晩こんな具合に明るくなっています。







お台場の夕暮れ  2010-12

2010-12-27 08:37:16 | 夜景
お台場の夕暮れ  2010-12


クリスマスの頃になると、レインボーカラーにライトアップされるレインボーブリッジを見に行きました。
16時頃に陽が落ち始めましたが、その頃には、もう大変な人手になっていました。特別に寒い日でしたので、モールの中も、人で溢れていました。


レインポーカラーにライトアップされたレインボーブリッジ






   ***     ***     ***     ***     ***     ***




夕暮れ前の様子: 浜辺を歩く人たち







フジテレビ




日の出桟橋との間を行き来するシーバス




自由の女神/ ニューヨークにあるものよりは、かなり小ぶりです。







有名ホテルも沢山あります。




カメラを向けると、陽気に挨拶する中国からの旅客




カモの日向ぼっこ















太陽が落ち始めました。








ビルの間に富士山が・・・
 
  *フジテレビビルの上からなら、全体の富士山が見えるでしょうに・・・






































東京スカイツリーのライトアップ  2010-10-13

2010-10-15 05:30:09 | 夜景
東京スカイツリーのライトアップ  2010-10-13



2012年春、開業が予定されている東京スカイツリーで、10月13日にライトアップが行われると知り、見に行ってきました(完成時には634mの高さになるそうですが、この日現在は、488mの高さになっていました)。

今回のライトアップは、照明の色を点検するため、13日夜限りで行われたものです。50台程の照明器具によって、高さ330mまでの部分が紫色などに染められました。聞くところによると、点燈した時には、多くの見物客から歓声が上がったそうです。私自身は、駒形橋付近で見ていたので(スカイツリーとは、1km程距離が離れていたので、光量不足でした)、迫力のあるライトアップは体験できませんでした。残念!

2012年春の開業後は、2,000台程の照明器具によって、夜空に浮かび上がる、迫力あるタワーを見ることができるようになります。




ライトアップされたスカイツリー






   -------------------------------------------------------------



スカイツリーが建てられている場所は、東武線浅草駅から一つ目の業平橋駅です。




まさに駅の真ん前です。




見上げると、こんな具合です。




この日は、高さが488mになっていました。




現地は「Rising East Project」と盛り上がっています。




汚かった川も綺麗に整備されつつあります。




色々な場所から見たタワーです。 * 周りには、高層ビルの建設が進められています。






















吾妻橋からの景色です。










駒形橋からの景色です。




日が暮れてからの駒形橋です。 * 屋形船が通り過ぎました。




かすかにタワーが見えます。


二条城のライトアップ / 一味違う夜桜を満喫しました。  2010-04-05

2010-04-13 08:25:59 | 夜景
二条城のライトアップ / 2010-04-05



世界遺産としても登録されている二条城で、ライトアップのイベントがありました。夜間のイベントなので、二の丸御殿(国宝)には入れませんでしたが、ライトアップされた素適な庭園を見ることが出来ました。



外から見た二条城/ 東南隅櫓




POPもバックライトで・・・




場内から見た東南隅櫓




二の丸御殿




50品種/400本と言われている桜のライトアップです。



































ライトアップ2009/京都

2009-12-19 20:36:48 | 夜景
ライトアップ2009/京都  *京都嵐山花灯路2009

紅葉の時期には間に合いませんでしたが、駅で見かけたポスター「京都嵐山花灯路/2009・12・11~20」につられて、京都に行ってきました。渡月橋・常寂光寺他のお寺・近辺の竹林の小道などでのライトアップが見所です。渡月橋や竹林のライトアップなどは、めったに見ることが出来ませんので、楽しみにして出かけました。


ライトアップとは直接関係ありませんが、来年を表現する文字「新」です。  *清水寺にて




渡月橋たもとにある休憩所




渡月橋のライトアップ












嵐山のカラー・ライトアップ






法輪寺






法輪寺の建物に、ディジタルアーティスト/長谷川章さんの「光のアート」がレーザー光線で投影されていました。







大堰川(桂川)沿いにあるムードあふれるレストラン群






八坂神社のライトアップと提灯
















不況の折、おみくじは溢れんばかりに・・・




京都タワーのライトアップは昔のままに・・・




イルミネーション2009/多摩センター

2009-12-03 10:21:30 | 夜景
イルミネーション2009/多摩センター

京王線多摩センター駅前では、パンテノン大通りで、2009-11-07から2010-01-07まで、毎日夕方から、パンテノン大通りでイルミネーションを点灯しています。今回は9回目のお祭です。昨年は230万人も動員されたそうです。
キティちゃんの本拠地/サンリオピューロランドがあるこの地では、当然キティちゃんもパレードや大通りにも登場しています。 *パレ-ドが出る日は、決まっているようですので(主に週末と祝日)、見たい方は事前に調べてください。


多摩センター駅から、パンテノン大通り近辺の地図




もうすぐ日暮れです。日が落ちれば、イルミネーションに灯がともります。




パンテノン広場の小さな池です。








キティちゃんの姿もあります。




可愛い犬を連れて、撮影会をしている人達もいました。




パンテノン広場の素晴らしいイルミネーション群です。その素晴らしさに、訪れた人たちは大喜びでした。**「表参道のけやき通りイルミネーションに勝る素晴らしさです」・・・と思います。。










六本木ヒルズでの夕涼み

2009-09-04 11:14:23 | 夜景
六本木ヒルズでの夕涼み

8月のとても暑い日の夕方、夕涼みを兼ねて六本木ヒルズに出かけました。
六本木ヒルズとは、六本木ヒルズ森タワーを中心に、沢山のビルが立ち並ぶ一つのタウンです。ですから、Shopはもちろん、ホテルも有るし、美術館・映画館・レストラン・オフィス・レジデンス・TV局・公園と何でも揃っています。
六本木ヒルズと言われるだけに、このあたりでは一番高い岡の上に位置し、しかも森タワービルは54階/238mの高さがあるので、屋上からは、東京一円(いや、もっと遠くまで見えます)360°の展望がききます。窓ガラスを通した景色ではないので、迫力は十分で、カメラ撮影にも適しています。また、風も結構強く吹き(風が強い日や、雨の日はCloseされることもあります)、寒さを感じるほどですから、夕涼みには最適です。


下から見た六本木ヒルズ/森タワービルです。




ビルの下の広場にある蜘蛛(?)のモニュメントです。




最上階にある美術館の展示品です。正直のところ、何が良いのか、良く分かりませんでした。








屋上から見た、夕刻前の景色です。レインボーブリッジも見えます。




屋上にあるヘリポートです。




屋上から見える夜景です。さすがですね!






レインボーブリッジが見えます。




右手に国会議事堂が見えます。




背後に多摩丘陵が黒く見えます。