デジカメ写真のアルバム

アウトドア活動が好きで、高尾山に咲く花から近代的なお台場の街並みまで、素敵なものは何でも写真にしています。

高尾山/ 富士山が綺麗でした。   2014-12-28

2014-12-31 19:11:35 | 海や山

高尾山/ 富士山が綺麗でした。   2014-12-28

稲荷山経由、城山まで歩きました。年末にもかかわらず多くのハイカーに出会えました。良く晴れた日で、綺麗な富士山に久しぶりに出会えました。 

八王子市内が見えます。 *稲荷山見晴らし台

 

久しぶりの富士山です。

 

 

 

午後には、富士山に笠雲がかかり始めました。 *「翌日は雨」のサイン 

 

太陽が相模湖湖面に反射しています。

 

もう咲いている花はありません。シモバシラを除き、枯れた花だけです。

  

 

渓流では、はねた飛沫が凍っています。

 

 

 

 


六本木/ イルミネーション 素晴らしかった。  2014-12-23

2014-12-28 19:02:33 | イベント

六本木/ イルミネーション 素晴らしかった。  2014-12-23

X'masシーズンのイルミネーションは、どこでも素敵ですが、六本木のそれは、ベストですね。17時に点灯されると、「オー」の声が響き渡ります。日本人ばかりでなく外国人も沢山来ています。楽しめます。

中央のビルがミッドタウンです。

 

六本木ヒルズのビルです。

 

イルミネーションは赤から白へ変化します。

 

 

 

 

 

  

 

また来年ですね。

 

 

 

 


高尾山のシモバシラ   昨年の今頃見たシモバシラです。   2014-12-18

2014-12-20 12:14:28 | 花-桜

今年はまだ、高尾山でシモバシラを見ていませんので、昨年の写真をお届けいたします。

 
高尾山の花/ シモバシラ が咲いていました。  2013-12-15
高尾山の花/ シモバシラ が咲いていました。  2013-12-15 冷え込みがきつくなり始めましたので、一丁平近辺へシモバシラを見に行きました。ご存じの...
 

 


お台場のイルミネーション   2014-12-14

2014-12-17 10:14:37 | イベント

お台場のイルミネーション   2014-12-14

クリスマスシーズンのライトアップを見に、お台場へ出かけました。雨雲で冴えない空、しまいには雨が降り始め、早々と引き上げました。天気は良くなかったのですが、海外からの旅行者も大勢で、さすが人気のお台場でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このハートの中で、写真を撮ることもできます。 

 

*クリスマスシーズンのみ、レインボーブリッジは特別な色で照明されます。 

 

 

 

 

 


奥多摩の秋     2014-11B

2014-12-08 07:30:39 | 紅葉

奥多摩の秋     2014-11B

先月初旬(11月)、奥多摩の渓谷沿いを紅葉を求め歩きました。紅葉には少し早かったのですが、晴天のせいか綺麗な渓谷の様子を楽しむことが出来ました。東北地震のため、崩れた道がそのままで、通行止めの箇所もいくつかありました。「早く回復されればいいな」と思いながらの、トレッキングでした。 

立川から青梅行きの電車に乗り、青梅で奥多摩行きの電車に乗り換えです。 

 

奥多摩駅(以前は氷川駅と呼ばれていましたが・・・)

 

 

奥多摩駅舎  ユニークですね。

 

駅前のバスターミナル

 

駅周辺の案内図

 

まあまあの紅葉でした。

  

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


百蔵山の秋     20141130

2014-12-03 08:12:14 | 紅葉

百蔵山の秋     20141130

 

 百蔵山(ももくらやま)は、山梨県大月市にあります。標高:1、003m。山梨100名山の1つです。百蔵山と東側の扇山、北東側の権現山との3山を郡内3山と呼んでいます。楽な山かと思ったのですが、結構手ごわい相手でした。

百蔵山の麓までは、凄く長いアクセスで、駅から歩いて約30分ほどあります。でも歩きながら、素晴らしい景色を堪能できます。
 
今回はUWE Makinoさん(ドイツ系の方で、数十年日本に住んでいて、某大学で教授をされている。英語・日本語堪能)主催のハイキングに参加しました。山歩き好きな人、英語・ドイツ語で話したい人、歓迎です。
 
 

 

 

 防災訓練を行っていました。

 

 

登山道の様子です。秋の終わりを感じます。道にはかなりの落ち葉があり、ふかふかした絨毯のようでした。

 

   

 

 

 

 

 頂上の様子です。残念ながら雲・ガスが出ていて、楽しみにしていた富士山・南アルプス等は見えませんでした。

 

 

 

 

 

 

下りは宮谷経由、猿橋へ向かいました。

 

 

 

 

 

 

途中、猟友会のメンバーに出会いました。この辺りは、猪・熊が出没し、住民に多大な迷惑をかけているようです。猟友会の方々は、住民にとっては、バットマンのような存在なのです。

仕留めたばかりの猪で、鍋を作っていました。

 

 

猿橋へ寄りました。広重の「甲陽猿橋之図」や十返舎一九の「諸国道中金之草鞋」などにも見ることができる猿橋(「岩国の錦帯橋」「木曽のかけはし」と並ぶ「甲斐の猿橋」)は、日本三奇橋のひとつです。

 

 

 

この近辺は、本当に景色の良いところです。猿橋では、野菜なども安く売っていて、買い物も楽しめました。