デジカメ写真のアルバム

アウトドア活動が好きで、高尾山に咲く花から近代的なお台場の街並みまで、素敵なものは何でも写真にしています。

高尾山の花/ 7月-2 イワタバコが咲いていました。  2010-07-22

2010-07-23 08:08:30 | 花-桜
高尾山の花/ 7月-2 イワタバコが咲いていました。   2010-07-22








   @@@@@@@@   @@@@@@@@   @@@@@@@@



イワタバコを見たくて、高尾山1号路から蛇滝コースを歩きました。丁度咲き始めたところで、タイミングよく、可愛らしい花に出会えました。






























街に降りてきてから、民家の庭に、一味違うアジサイを見つけました。





*** 推薦できる「野花の写真」のホ-ムペ-ジ ***

 高尾野花フォトサークル http://takaonobana.web.fc2.com/index.html
    
  kenkenのカメラスケッチング  http://www.geocities.jp/kng_fujita/

 高尾山の花名さがし http://www.geocities.jp/komaharamo/Takaomain.htm
    
 花ハイキング高尾山 http://homepage2.nifty.com/mkyk/index.htm

 
 *Blogからはリンクできないので、コピーしてご利用ください

高尾山の花/ 7月

2010-07-20 18:58:56 | 花-桜
高尾山の花/ 7月  2010-07-18



久し振りに快晴でしたので、6号路経由城山・小仏とあるいてきました。夏も本格的となり、目新しい花は、ほとんどありませんでしたが、山百合とオオバジャノヒゲが綺麗に咲いていました。



一丁平付近の山百合




城山付近のオオバジャノヒゲ






   ***    ***    ***    ***



久し振りの青空です。高尾山ケーブルカー前の様子ですが、時間が早いせいか、日曜日なのに、まだ、人は並んでいません。




あと5分で高尾山頂という場所(休憩所)です。




一丁平近くになると、花も多くなります。蝉の抜け殻も沢山ありましたが、梅雨が終わったばかりなので、鳴き声はあまり聞けませんでした。




一丁平の様子です。














このあたりは、オカトラノオが多く咲いています。








ウマノミツバ




城山頂上茶店/ 先日とは異なり、満員でした。







晴天の割には、富士山の近くは雲が多く、一部しか見えませんでした。




城山から小仏への道です。舗装もされていないので、歩きやすい道です。








相模湖の傍を走る中央高速道路は、あまり混んではいませんでした。




オオバジャノヒゲ




ミツモトソウ




キツネノボバン




アスチルベ




中央に一際高くそびえるビルは、八王子市に、最近建った41F/高層ビルです。






6号路にもありました、ツチアケビ  2010-07-14

2010-07-15 09:09:15 | 花-桜
6号路にもありました、ツチアケビ  2010-07-14


一日中雨、の予報でしたが、高尾山6号路に咲いている、ツチアケビを見に行きました。ほとんど単体だけの、小柄なものでした。登り道の左側(谷川側)に、手が触れる位置に咲いています。やはり、ほとんど終わりなので、見たい方は早めに行かれたほうが、良いと思います。











あと少しで、高尾山山頂です。もやがかかっています。







地図にある三角点です。




茶店もあります。




1号路を薬王院方向へ
















石原良純氏が広告(膝が痛い人用の薬)に出た階段です。




レンゲショウマも蕾をつけました。楽しみですね。




高尾山は、どこを歩いても、アジサイを見ることが出来ます。




ツチアケビが咲いていました。 梅の木平

2010-07-14 07:14:59 | 花-桜
ツチアケビが咲いていました。 梅の木平



ツチアケビ は、森林内に生育するラン科の植物です。地上に葉などはなく(光合成を行う葉を持たないで、養分の全てを共生菌に依存している)、地面から伸び出す花茎は、高さが1mにも達します。鮮やかな黄色から茶色に、また、秋になると茎を含めて真っ赤になります。花が咲いたあとには、果実ができますが、熟すと長さが約10cmにも達します。ラン科植物として、また腐生植物(菌従属栄養植物)としては、非常に丈が高く、しかも大きな真っ赤な果実がつくので、大変人目を引く植物です。日本固有種です。
名前の由来は、実がアケビに似ていることからのようです。ただし、果実は熟しても、裂けることは無く、形状以外に似たところはありません。食べても美味しくないので、食用には適さないようです。



今日、ツチアケビを見て来ました(2010-07-12)。咲いている場所は、国道20号(高尾山口から圏央道入り口工事中を過ぎたところ/近くに「レストラン/うかい竹亭」あり)から関東ふれあいの道へ入り、グリーンセンター(梅ノ木平)近くです。





全体的には、このような感じです。すでに、花はほとんど終わりに近いようです。色が黄色から、赤みがかってきています。




花は蘭特有の形をしています。




すでに実が出来始めています。




「関東ふれあいの道」の入り口にあるレストラン「うかい竹亭」です。雰囲気が良いレストランで有名です。


一丁平から城山の間では、オカトラノオ・ナツトウダイ等が沢山咲いていました。 2010-07-09

2010-07-11 18:11:47 | 花-桜
高尾山口駅を降り、稲荷山コース経由城山・日影沢を歩いてきました。雨が多く、夏に入っているので、花は余りありませんでしたが、それでも、一丁平から城山の間では、オカトラノオ・ナツトウダイが沢山咲いていました。そして、城山の頂上茶店では、アジサイが満開でした。
午後に雨が予定されていたせいか、ほとんど人に会いませんでした。
花の種類は少ないのですが、量が多いので楽しめます。




稲荷山コースの様子です。

この道は、1号路と違って、土の上や、木道の上を歩けるので、歩くのを楽しむことが出来ます。










あと5分歩けば、高尾山の頂上です。




高尾山と紅葉台の間の鞍部に咲いているアジサイ







オカトラノオ




オオバジャノヒゲ




アカショウマ




ヒヨドリバナ




この坂を上れば、一丁平もすぐです。




ウツボグサとオカトラノオ




ウツボグサ




新しく出来た見晴台です。丹沢や富士山が、良く見えます。







案内図では丹沢が見える筈なのですが、ガスのせいか、雲のせいか、丹沢なんて見えません。




ナツトウダイ




オオバジャノヒゲ




城山頂上にある茶店です。なめこ汁が¥250-で売れ筋です。




大雨の予報のせいか、人の姿は殆ど有りません。











茶店の横にある見晴台に咲いているアジサイです。いつもですと、富士山を見ながら、アジサイも観賞できるのですが・・・



























城山の茶店を後にし、一路、日影沢へと下ります。




5月位までは、花をつけていたハナイカダですが、今は、実がついています。




ニガナ




オオバギボウシ




ヒヨドリバナ




ホタルブクロ







まだ、蕾ですが、タマアジサイです。







日影沢の一部です。きれいな水が流れています。






*** 推薦できる「野花の写真」のホ-ムペ-ジ ***

 高尾野花フォトサークル http://takaonobana.web.fc2.com/index.html
    
  kenkenのカメラスケッチング  http://www.geocities.jp/kng_fujita/

 高尾山の花名さがし http://www.geocities.jp/komaharamo/Takaomain.htm
    
 花ハイキング高尾山 http://homepage2.nifty.com/mkyk/index.htm

 
 *Blogからはリンクできないので、コピーしてご利用ください



鎌倉のお寺のアジサイが素適でした。  2010-06-24

2010-07-01 06:46:05 | 花-桜
鎌倉のアジサイが素適でした。  2010-06-24



久し振りに鎌倉へ出かけ、アジサイの花を見て来ました。


鎌倉は、12世紀初期、源頼朝によってメジャーになった都市です。当時、低かった武士の身分を、引き上げて、明治維新まで続く、武家社会を興したわけです。鎌倉は武家政権の発祥の地です。頼朝は、1192年に、征夷大将軍に任命されています。
鎌倉は三方を山に囲まれ、南は相模湾に面した天然の要害です。権勢を誇示するためだけではなく、武士だけの野蛮な世界といわれるのを嫌ってか、京都と同じような街造りとなっています。特に建長寺(1254年創設)・円覚寺(1282年創設)のような立派なお寺や、鶴岡八幡宮(1063年創設)など、素晴らしい寺社があります。

近代になると、鎌倉には鎌倉文士と呼ばれる作家や美術家など文化人が住むようになり、数多くのドラマや小説などの舞台にもなってきています。
京都と同様に、鎌倉は古都保存法によって乱開発が規制され、歴史的風土を残し、古社寺や史跡、国宝などの文化財が比較的多く残っています。また市が観光振興に力を入れていることもあり、観光を主な産業としています。









円覚寺(正式にはエンガクジと呼びます)です。

    *境内には、国宝の舎利殿があります。













円覚寺山門の下から奥を見通して・・・

























一寸変わった額アジサイです。










坂本弁護士と女優/田中絹代さんのお墓もありました。






東慶寺です。







イワタバコが咲いていました。盛りを過ぎていましたが・・・
















浄智寺です。







お腹をさすると、良い事があるそうです。






鶴岡八幡宮です。

神奈川県の天然記念物に指定されていた大銀杏が、今年3月10日、強風により、倒壊しました。樹齢1000年ともいわれていたのに、残念です。

倒壊した大銀杏の後です。若芽がどっと吹き出していました。




倒れた木の一部を移植しています。根は無い筈ですが・・・









妙本寺です。参拝者は多くはありませんが、立派なお寺です。












光則寺です。色々な草花などを、全国から移植しています。


日蓮上人の弟子の一人/日朗が幽閉された土の牢です。




形が兎に似ているので、ウサギソウと呼ばれています。苔の仲間のようです。








乗り換えのため降りた駅で、真っ赤な夕焼けを見つけ、思わず撮ってしまいました。