goo blog サービス終了のお知らせ 

デジカメ写真のアルバム

アウトドア活動が好きで、高尾山に咲く花から近代的なお台場の街並みまで、素敵なものは何でも写真にしています。

タマゴタケが生えていました。

2020-07-14 11:48:00 | 写真
久し振りに高尾山へ
情報を頂き、タマゴタケを見に行きました。この時期コロナで、また、雨模様ということで、登山客も少なく、楽しい山行きでした。目についた花は、紫陽花・ギボウシ・ヤマユリ・アカショウマ・ヤマホトトギスぐらいでした。やっと見つけたタマゴタケは、綺麗で感激でした。




アジサイ満開










タマゴタケ






ヤマユリ





ヤマホトトギス


アカショウマ


ギボウシ


猿園の前で出会ったスタ-


コロナ、水害と大変ですが、頑張りましょう!





庭にスズランと紫蘭が咲きました。    2020-05-10

2020-05-10 09:44:35 | 写真
気づかなかったのですが、庭の片隅にスズランと紫蘭が咲いていました。スズランは、やや峠を過ぎていましたが、紫蘭はきれいに咲いていました。外出自粛で、ずっと家にいたのに、気ずくのが遅れ、せっかく咲いていた花に悪いことをしてしまいした。










Blogは、ある程度、写真がそろわないと、出せませんので、しばらくご無沙汰しておりました。一枚の写真で、簡単に出せるツイッターもやっておりますので、興味がおありな方は、ぜひのぞいてみてください。

   ツイッター : 
      goohachi123 でお探しください。 よろしくお願いいたします。



庭に咲く花   2020-0410

2020-04-10 14:50:56 | 写真
コロナウイルス対策で、外出自粛。TVにも飽きたので、ポツンポツンと庭に咲く花の写真を撮ってみました。

ミツバツツジ







椿


乙女椿


チェリーセージ




ブルーベリー





グミ




サクラソウ




シャガ





ニラバナ




ニリンソウ




スミレ


蝶々も出て来ました。 *ナミアゲハ






まだまだ、コロナ騒動が続きそうですね。秋ごろまで我慢しなくてはならないかもしれません。我慢した分、自由に歩けることの大切さ・楽しさが一層増すことと思われます。その時を期待して、頑張りましょう!😍 


    




八王子祭り-3日目 / 千貫神輿 2019-08-03

2019-08-07 10:34:48 | 写真
八王子祭りの3日目(8/03)、甲州街道で、多賀神社宮神輿/ 千貫神輿渡御が、この猛暑の中、催されました。大勢の人が押し寄せ、4車線の国道をうめ、にぎわっていました。

神輿と担ぎ棒を組み立て

大正時代の神輿の様子


神主さんや役員・萩生田国会議員さん方も集まって・・・

千貫神輿は大きくて重いので、担ぎ棒は4本です。3区画を3グループで分けて担ぎます。かなりの重労働なので、疲れた人は合図して交代します。





動き出せば、あとはもうワッショイ・ワッショイ





3・3・7拍子の手締めで終了


猛暑のなか、担ぎ手さんも大変でしたが、観客も汗だくでした。楽しめました。お疲れ様&ご苦労様でした。



*** お勧めリンク ***
     
kenkenのカメラスケッチング  

高尾山の花名さがし http://takaosannohana.sakura.ne.jp/Takaomain.htm





花火大会/横浜港    2019-07

2019-07-16 18:09:17 | 写真

花火大会/横浜港    2019-07

このところ、雨ばかりで高尾山にも行けず、いらいらしていたのですが、幸いにも横浜の花火大会にお誘いいただき、参加してきました。雨模様で開催か否か、心配しましたが、無事開催されました。案の定、雨・靄・風に悩まされましたが、なんとか、それなりの写真は撮れました。お誘いに感謝・感謝です。雨・靄・風の中での撮影でしたので、至らない所はご容赦を・・・    注)〇ボケは、腕ではなく、雨粒がレンズについたものです。

 

 

 

 

 

 

風が強かったので、花火が流されています。

 

 

 

  

 

ハートのマークが上手く撮れました。

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 こんな豪華な花火鑑賞もありでした。

 

 

晴れた日に、花火を見る機会があれば良いのですが・・・

 

 

 

*** お勧めリンク ***

      

kenkenのカメラスケッチング  

 

高尾山の花名さがし http://takaosannohana.sakura.ne.jp/Takaomain.htm 

 

 

 

 

 

 

 


八王子市民講座の日影沢撮影会  2019-06

2019-07-04 16:06:42 | 写真

八王子市民講座の日影沢撮影会  2019-06

*一部に間違いがありましたので、訂正します。

アップデートが遅くなりましたが・・・、八王子市生涯学習センター主催の「日影沢を歩いて花を撮影しよう」の講座に参加しました。というのもリーダーが、写真や山歩きの仲間/遠藤進さんでしたので・・・ 彼は、「高尾山の花名さがし」の出版者です。春も終わりに近かった当日、日影沢には、あまり花はありませんでしたが、リーダーの企画が良かったせいか、結構楽しめました。また、キヨスミウツボを見ることが出来たのは、幸いでした。 

 

もうすでに梅雨でした。

 

 

リーダー遠藤氏から説明を受けて、撮影会の始まりです。

 

 

それぞれ撮影の対象物を探します。

 

 

キヨスミウツボ

 

マタタビ/雌花・雄花・両性とあるようです。*これは雌花

 

 

 ヤマアジサイ

 

 

ユキノシタ

 

コケ 

  

アカショウマ

 

ホタルブクロ

 

ケキツネノボタン

 

お陰様で、楽しく半日を過ごせました。

 

 

 

 

*** お勧めリンク ***

      

kenkenのカメラスケッチング  

 

高尾山の花名さがし http://takaosannohana.sakura.ne.jp/Takaomain.htm