デジカメ写真のアルバム

アウトドア活動が好きで、高尾山に咲く花から近代的なお台場の街並みまで、素敵なものは何でも写真にしています。

高尾山/ 富士山がきれいでした。  2019-01-09

2019-01-10 21:43:51 | 

高尾山/ 富士山がきれいでした。  2019-01-09

北風が吹き、よく晴れた9日、富士山を見たくて、高尾山へ出かけました。さすがにこの頃になると、3ケ日のようには混んでいませんでした。599mの頂上では、雪をかぶった富士山を、たっぷり楽しむことが出来ました。

 

ケーブルカー

 ・・・ケーブルカー登り口駅

 

 ・・・北島三郎さんの像が

 

 

 

 

 

参道

 ・・・焼き団子屋さん

 

 ・・・猿園

 

 

 

 

 

 

境内

 

 

 

 

 

 ・・・薬王院

 

 

 

 

 ・・・ワンちゃんも参拝

 

 ・・・梅が咲き始めました。

 

高尾山頂上

 

 

 

 

 

ビジターセンター

 

 

 

 

 

遠方も良く見えました。

 

 

 

高尾山商店街

 ・・・美味しい蕎麦、お饅頭などを楽しめます

 

 

お子さんでも飽きることなく、一日楽しめます。

 

今年も良い年でありますように!

 

 

 

 

*** お勧めリンク ***

kenkenのカメラスケッチング     

 高尾山の花名さがし

 

 

 

 


高尾山/ 富士山が良く見えました。

2015-03-02 20:07:15 | 

高尾山/ 富士山が良く見えました。

久しぶりでしたが、良く晴れた日に高尾山を歩きました。この時期、花は咲いていないので、ただ歩き回っただけです。さすがに富士山は綺麗に見えました。PM2.5も気にならず、いつもこんな具合だと良いのですが・・・

ケーブルカーの頂上付近です。  *ケーブルカーには乗りませんでしたが・・・

 

展望台に上がってみました。

 

 

 

最近は、特にヒコーキが沢山飛ぶようになりましたね。外国からのお客さんが増えているのでしょうね

 

薬王院への道です。

 

 

 

 

 

高尾山の奥へ入ると、途端に人は減ります。

 

富士山方面です。

 

重なって見える山々が良いですね。

 

 

 

 

 

 

 

いろはの森のコースも面白いですね。

 

休憩所もあるのですが、捨てられた猫もいます。

 

可愛そうと思う人も多いようで、色艶もよく、丸々としています。

 

 

 

** 仲間のHPへのリンク ***


 高尾野花フォトサークル 

kenkenのカメラスケッチング     

 高尾山の花名さがし 

 

 

 

 

 

 

 


白馬の雪景色  2013-03B

2013-03-17 06:20:52 | 

 白馬の雪景色  2013-03B

 

3月は、雪もあまり降らなくなり、晴れの日が多くなるので、白馬近辺の山を見に行きました。北海道や東北・新潟の最近の豪雪を知っていたので、「長野も当然すごい積雪」と期待したのですが、この辺にはあまり降らなかったようです。晴天には恵まれたので、山は良く見えたのですが、中国からのスモッグや黄砂のせいか、ぼんやりとかすんでしか見えずがっかりでした。それでも、山半分+スキーの旅行だったので、それなりには楽しめました。

 

  右から白馬岳(2,932m)、杓子岳(2,812m)、白馬鑓ケ岳(2,903m)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スキーヤーより、スノーボーダーのほうが多いようです。

 

 

スキー場のゴンドラ乗り場です。 *雪はご覧のとおりです。

 

 

ロッジやペンションが沢山あります。

 

 

 

 

 

 


雪の高尾山     2012-02-18

2012-02-26 11:03:10 | 


雪の高尾山     2012-02-18



昨夜は、大雪にならなかった八王子。2/18日の朝、雪の高尾山を見に出かけました。青空の下の高尾山を十分に楽しみました。












      *****     *****     *****     *****



雪に彩られたケーブルカー駅は、春の桜に彩られた時の駅を思い出します。




まだ店は開いていない。






































ケーブルカーは動いていました。























ケーブルカー頂上駅から見える中央高速のジャンクションです。




ケーブルカー頂上駅です。




雪雪雪です。







茶店もまだ開いていません。






















薬王院です。




























雪だらけの道です。














高尾山頂上です。







見晴らし台からは富士山が見えます。




































高尾山から見える富士山    2012-02-12

2012-02-17 08:14:19 | 
高尾山から見える富士山    2012-02-12


天気が悪かったり、雪が降ったりで、しばらく高尾山はごぶさたしていました。明日から、また天気が悪くなるとの予報を見たので、小仏城山まで行ってきました。晴れていたので、富士山は期待通り見ることが出来ましたが、期待したシモバシラは、積雪のため、見ることが出来ませんでした。富士山は、気温が低かったせいか、素晴らしい姿を見せてくれました。いたるところにあったアイスバーンによるスリップもなく、無事に下山することが出来ました。


ケーブルカーの駅舎です。




ケーブルカー頂上駅から見える、中央高速と圏央道との交点/ジャンクションです。




高尾山のケーブルカーです。







高尾山頂上の見晴台からの富士山











紅葉台見晴台からの富士山





   * ここの茶店は、1月・2月 Closeです。








奥高尾一帯には、まだ雪が沢山残っています。この時期、陽だまりのところでよく見かけるスミレも雪の下だし、この雪ではシモバシラも見かけることは出来ませんでした。















一丁平見晴台からの富士山







小仏城山の見晴台からの富士山







   * ここの茶店は、土日Openしています。










     * この場所で、弁当を食べました。





*** 推薦できる「野花の写真」のホ-ムペ-ジ ***

 高尾野花フォトサークル http://takaonobana.web.fc2.com/index.html
    
  kenkenのカメラスケッチング  http://www.geocities.jp/kng_fujita/

 高尾山の花名さがし http://www.geocities.jp/komaharamo/Takaomain.htm
    
 花ハイキング高尾山 http://homepage2.nifty.com/mkyk/index.htm

 
 *Blogからはリンクできないので、コピーしてご利用ください

初冬の八ヶ岳山麓     2011-11-16

2011-11-24 08:56:24 | 
初冬の八ヶ岳山麓       2011-11-16



11月中旬、もう紅葉の終わった八ヶ岳周辺を、ドライブしました。思った通り木の葉はすっかり落ち、朝には車の窓が氷りつく状況でした(-4℃)。白樺湖に一泊し、麦草峠を通り、結果として八ヶ岳を時計方向に一周しました。春から秋にかけて、あんなに大勢いた観光客を、ほとんど見かけることはありませんでした。空気が冷たくなったせいか、山の姿がきれいに見えるようになっていたのは、もうけものでした。



富士見高原から原村近辺にて・・・







































甲斐駒ケ岳





うっすらと雪がかぶった阿弥陀岳





白樺湖近辺



















蓼科山




白樺湖








左に八ヶ岳、右に南アルプス、間に富士山が見えるはずなのですが・・・




















鳳凰山・甲斐駒ケ岳・北岳・仙丈ケ岳などが見えます。














朝焼け




車山の近くですが、ガスがかかり山の頂上は何も見えませんでした。







女の神展望台から



















麦草峠




八千穂高原

















峠の茶屋は、今日をもって、春まで閉店です。










国道141/清里ライン沿い  *八ヶ岳の東側は西側と較べ険しく、人を寄せ付けない雰囲気です。
















これは八ヶ岳ではありません。  *甲斐駒ケ岳です。




八方尾根の晩秋     2011-10-26

2011-11-07 06:00:04 | 
八方尾根の晩秋     2011-10-26



10/24日から26日までの3日間、紅葉を求めて白馬近辺へ出かけました。1日目・2日目は、曇・雨となり、山が見えませんでしたので、銀杏拾いと近場の青鬼探訪となりました。最終日は幸い曇&晴となりましたので、八方尾根を八方池まで歩き、雲はかかっていましたが、綺麗な雪がのった山々を眺めることができました。


八方池へ出かける前に、白馬大橋から見た白馬三山



















五竜岳




黒菱リフトの小屋には、長野五輪の時のロゴマークが、そのまま付いていました。




木道が完備されている。




昨日の雨は、この辺りでは雪だった・・・




八方ケルン/2,035m




雲で頂上は見えないが、白馬三山













八方池




































途中で見かけたナナカマドの実















  2011-08中旬

2011-08-30 07:50:16 | 





先日、至仏山を歩いてきました。至仏山は燧岳とともに、尾瀬湿原の東西をガードしている要の山です。群馬県の北東部、みなかみ町と片品村との境界にある2,228mの山です。日本百名山の1つです。

*至仏山は数か月前の集中豪雨で山道や木道が崩れ、5/7~6/30まで閉鎖されていました。幸いなことに、開通後でしたので、楽しむことができました。


タテヤマリンドウ



ホソバヒナウスユキソウ




   ***   ***  ***  ***   ***   ***   ***



鳩待峠バス停周辺(尾瀬湿原への入り口)の様子です。バスや乗合タクシーから沢山の人が下りてきます。早朝で靄がかかっています。



鳩待峠は、尾瀬湿原・あやめ平/富士見峠・至仏山への出発点です。







今回は至仏山へ登るので、山の鼻への道(湿原方向)を歩きます。約1時間で山の鼻へつきます。





木道の両側には、綺麗な花が沢山咲いていますが、集中豪雨の被害が、土砂崩れや、川の氾濫を惹き起こしたようです。






山の鼻ビジターセンターです。



早朝でしたので、気温は18°Cでした。



この地域は湿原の西端です。東側に向けて広大な湿原地帯となります。
湿原にも白樺などが入り込み、生態系を破壊しつつあります(写真を撮るには都合がいいのですが・・・)。






湿原での花々です。

オゼソウ



エゾウサギギク



サワギキョウ





登山者カードに記入し、至仏山頂上を目指します。




森林限界を過ぎます。ここを過ぎると、徐々に岩場が現れ、梯子や鎖のお世話になるようになります。











振り返ると、広大な湿地帯と、その背後に聳える燧岳が見えます。
すでに9時ごろになっているので、靄が立ち上り、燧岳ももやっています。



至仏山頂上近くから、小至仏山を見ています。



至仏山頂上にある山々の位置図です。



小至仏山へ向かいます。



遠くに谷川岳が見えます。





大きなダムが見えます。



小至仏山です。



振り返ると至仏山が見えます。



小至仏山頂上付近です。








オヤマ沢田代近辺の様子です。












森林限界より上で見かけた花々です。



オゼヌマアザミ





オトギリソウ



ニッコウキスゲ



ワタスゲ   



タカネツリガネニンジン



ホソバヒナウスユキソウ















ミヤマアキノキリンソウ



タカネナデシコ





ホソバコゴメグサ



タカネシオガマ






タテヤマリンドウ





ハナウド





ミヤマキンバイ



チングルマ



チングルマの花が終わり、種の状態(嘉穂)になっています。  この姿形からチングルマと呼ばれます。
















ヒオウギアマメ





コミヤマカタバミ





ワタスゲ















蝶の卵でしょうか?




紅葉が始まっていました。 ナナカマド






陣馬山から見た富士山とシモバシラ

2011-01-14 09:01:03 | 
陣馬山から見た富士山とシモバシラ   2011-01-10


陣馬山から高尾山まで、富士山とシモバシラを求めて歩きました。雲ひとつないよく晴れた日でしたので、富士山は綺麗に良く見えましたが、シモバシラのほうは、ここのところあまり雨が降っていなかったせいか、今一でした。


(注)陣馬山は、東京都八王子市と神奈川県相模原市相模湖町(現在は緑区)の境界にある山で、標高は855mです。県境にあるため、東京都立高尾陣場自然公園でもあり、また、神奈川県立陣馬相模湖自然公園ともなっています。関東の富士見百景、神奈川景勝50選、および八王子八十八景にも選ばれています。尾根が高尾山(599m)までつながっているので、奥高尾縦走路として有名です。
山頂に白馬の像が建てられていますが、これは京王電鉄が建てたものだそうです。




陣馬山(頂上は比較的広いので、陣馬高原とも呼ばれています)に聳え立つ白馬







丹沢山系を左下に、聳える富士山  *陣馬山からの富士山







奥に南アルプスの一部が見えます。




中央奥に大岳山と御岳山が見えます。




奥に大菩薩嶺が見えます。




相模湾に江ノ島が見えます。




奥に甲武信ヶ岳・国師ケ岳などが見えます。













明王峠小屋




明王峠小屋からの富士山




影信山茶店




影信山茶店から見た富士山







道の傍らに残っていた草の実や、枯れた花







影信山近辺で見かけた霜柱(地面から立ち上がっている普通の霜柱/三層・四層にもなっていました)







一丁平近辺で見つけたシモバシラ(枯れたシモバシラ{草}の根から吸い上げられた水分が、徐々に幹から沁み出し氷となったもの)

































推薦できる「野花の写真」のホ-ムペ-ジ ***

 高尾野花フォトサークル http://takaonobana.web.fc2.com/index.html
    
  kenkenのカメラスケッチング  http://www.geocities.jp/kng_fujita/

 高尾山の花名さがし http://www.geocities.jp/komaharamo/Takaomain.htm
    
 花ハイキング高尾山 http://homepage2.nifty.com/mkyk/index.htm

 
 *Blogからはリンクできないので、コピーしてご利用ください

北岳と周辺の山々  2010-07-下旬

2010-08-03 07:29:34 | 
北岳と周辺の山々  2010-07下旬の様子です。


北岳は南アルプス(赤石山脈)に属し、標高3,193mの山で、日本百名山の一つです。
富士山、槍ヶ岳、穂高岳、白馬岳に次いで、人気が高い山です。ほとんどの人は、広河原から登るようです。山小屋も山頂付近に2つ(肩の小屋と北岳山荘)と中腹に白根御池小屋があり便利です。北岳の東側斜面には、有名な北岳バットレスがあります。山頂から続く約600mの岩壁です。また、高山植物が豊富(100種以上あるそうです)なので、花が好きな人は、時を忘れます。山頂付近には、有名な高山植物キタダケソウが生えています。




北岳です。

 * 北岳の頂上に向かって、ヘリコプターが食料などを運んでいました。






登山口の広河原です。




開拓に貢献した人たちのレリーフ




綺麗な沢筋を登ります。 * 大樺沢コース




7月下旬なのに、まだ雪渓には沢山の雪が残っていました。




 * 右俣コース



















仙丈ケ岳  * 小太郎尾根から




雲をかぶった甲斐駒ケ岳




北岳頂上方面




甲斐駒ケ岳










北岳頂上方面  * 肩の小屋から




夕暮れの始まり  * 富士山の方面に、雲の一部がピンク色になる珍しい現象が・・・




仙丈ケ岳の雲が紅くなりました。










** 朝焼けに色づく山々 **


櫛形山を間にした富士山




鳳凰三山(左から地蔵・観音・薬師岳)の向こうに茅ケ岳










足元には、7月の終わりなのに、まだ少し雪が残っていました。




北岳の頂上には、登山者が沢山いました。




間の岳方面  *北岳頂上から







黒川紀章氏設計の北岳山荘