テニスプレイヤーの日記

日々の随想や所感を書きます。

車検に備えて発煙筒の代わりになる非常信号灯の購入

2019年02月16日 | Weblog

2019年は、3台が車検となる年で、2月末に、まずパッソの車検を受けるため発煙筒の

有効期限を確認すると丸2年間の有効期間内を超えてしまいます。

発煙筒は、700円ほどですが、2年に一回購入する必要があるので、車検対応という

単4電池2本で、点滅するLEDタイプの信号灯を購入しました。950円でした。

一応、国土交通省保安基準適合品となっていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ステラ(ダイハツムーブ)のエンジンオイルとオイルフィルター交換

2019年02月16日 | Weblog

ステラダイハツムーブのエンジンオイルとオイルフィルターを交換しました。

オイルフィルターは、ホームセンターやイエローハットで買うより、純正品の方が

価格が少し安いこともあり、ステラを買ったスバルのディラーに部品だけ購入に

行ってから交換作業に入りました。オイルは、すでに購入済みで、SN 0W-20 3リットル缶

1598円、オイルフィルターは、1026円 パッキンは、110円です。

エンジンオイルの前回交換日は、2018.7.11 58666キロ 

オイルフィルターの前回交換日は、2017.11.23 54618キロ

今回が、2019.2.16 61830キロです。オイルは、寒いこともあり少し固めで、黒くなって

います。

手順は、

1.前輪タイヤに高さ5センチぐらいの木っ端を置いて、タイヤを乗り上げて、作業空間を

少し確保します。

2.エンジンオイル受けを置いてから、ドレインボルトを緩めて、エンジンオイルを

抜きます。

3.ほぼエンジンオイルが抜けたら、オイルフィルターを緩めていきます。

緩めていくとオイルが漏れてきますので、地面にこぼさないようにオイル受けを

下にして作業します。

4.オイルフィルターを外したら、フィルター面をきれいにウエスで清掃します。

5.オイルフィルターを取り付けます。フィルターのパッキン面には、エンジンオイルを

薄く塗ります。フィルターを取付、パッキン面があたったら、フィルターレンチで

3/4回転締め付けて、フィルター取り付けは完了です。

6.エンジンオイルのドレインボルトを締めます。ドレインのパッキンのあたる面も

きれいに清掃します。オイルは、0W-20でなかなかすっきりとは切れませんが、

パッキンのあたるところは、忘れず清掃します。そして、パッキンがあたるのを確認し

ながら、締め付けます。過去からだいたいの力で締め付けます。

7.新オイルを、エンジンオイル注入口からジョウゴを使って入れてます。

説明書では、エンジンオイルとオイルフィルター交換のオイル量は、2.9リットルです。

オイルのみは、2.7リットルとなっています。

8.エンジンオイルのオイル量確認、入れすぎることのないように、オイルゲージを

確認しながら入れて、上限と下限の中間以上にあったら問題なしです。

9.オイル受けに抜いた廃油を、空いている空き缶、今回は、残った新オイルを

ペットボトルに移して、元入っていたオイル缶に入れました。

ほぼこぼすことなく、廃油をオイル缶に入れて、オイル受けなどをウエスで清掃して

片付けたら完了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする