goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

彼岸回向に行く

2020-09-20 16:30:30 | お出かけ

秋彼岸の久米田寺・大師堂に友人とお参りする。

午後2時より始まる回向はコロナ禍だから椅子も間隔を開けて

並べられて数人しか入れない。

僧侶は普段は6人だが今日は4人で静かに朗々とした読経が続き

隣の男性は終始居眠りしていた。

その前に夫をスポンサーに昼食をして、家まで送って貰って・・・。

早めに着いたのでカメラ三昧。久米田池・融通院・と回り座席に着いた。

融通院の庭


高野素十句碑      「 旅人に久米田の池の日短 」

地場野菜を買うのも楽しみだ!

小さい柿を売ってたので友人が「渋柿?」って聞いたら「あわせがき!」って

いうので、ふるさとの方言だとばかりに聞き耳たてましたが、

こちらでも渋抜きした柿の事を「あわせがき」と云うらしい。

ブログ書くのに辞書引いたら「淡柿・漬柿」と書いてあわしがき・あわせがき・と読むらしい。

意味は渋をぬいた柿。とありました。

方言だと思っていたが標準語でした。(大発見!!)

久米田池

今日の 1007歩

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の入り

2020-09-19 15:47:48 | 

秋分の日を中日とした一週間を彼岸と言い今日が彼岸の入りでした。

4連休の初日で息子夫婦は午後から旅に出るそうで、

午前中にお墓参りに連れて行ってくれました。

お参りの人が多かったです。

 

今朝花屋さんが墓花・仏花を届けてくれたので、助かりました。

お彼岸というとお茶の木が入るので高くなります!というが

関西ではどうしてお茶の木を入れるのかな?

車の中でお嫁さんに聞いてみました。「そんなこと実家ではしません!」

というではありませんか!

ネットで調べてみましたが全然出てきません。

 

「暑さ寒さも彼岸まで」というように、毎年このころから涼しくなってくる。

夕べの雨も上がり今朝の庭は生き生きとしています。


ニオイバンマツリも紫から白に変わりました。


ヤマボウシの実も色づき始めました。

今日の 1503歩

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国勢調査ネットで済ます。

2020-09-18 16:03:29 | くらし

過去名古屋と、こちらでマンション住まいの時と2回調査員をやりましたが、

って、集めて大変でしたが、今は配るだけでいいから楽と云うのに

調査員不足で大変なようです。

{国勢調査には回答の義務があります}と袋に書かれてありました。

統計法という法律に基づき、日本に住んでいるすべての人、

世帯(外国の方含む)に回答の義務がある大切な調査です。

必ずご回答ください。とも書かれていました。

朝近所の人が届けてくれたので直ぐにネットで回答して送って終わり!

10分弱でOKとなりました。

変な天気の一日で強風のくせに、熱風で蒸し暑くて不愉快な肌感覚・・・!

こういう感触の日は苦手です。

田んぼに曼珠沙華撮りに行く。

帰り道のマンションにエゴノキと書かれた札が下げてあった木の実です。

今日の 2135歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHKあさイチ 「四国お遍路リモート参拝が大人気」を見る。

2020-09-17 18:16:45 | テレビ

大阪よりお遍路が高じて香川に移住した友人が朝イチに出演するからと

連絡入ってカレンダーに印入れておいたのに忘れていました。

気が付いた時には番組が大分進んでいました。

多度津の地に遍路宿を借りて生活していますが、

コロナ禍で利用客は皆無だ・・・と嘆いています。

一緒に何回か遍路に行きましたが向こうの生活が板について

テレビに出演するほどの先達(せんたち)さんになっていました。

久しぶりに画面で見ましたが懐かしかったです。

電話したらNHKから電話あって「編集した結果、出番が少なくてすみません!」

と云われたそうです。

今日は七十二候の「玄鳥去      (つばめかえる)」

身近で飛び交っていた燕もそろそろ大海を越えて南方へ帰って行く。

という時期になりました。

   去()ぬつばめ和泉野生まれの子を連れて       みほ

降りそうで降らない一日でムシムシするのでエアコンで過ごしました。

庭のヤブランが綺麗に咲く

夕方近所の友人に誘われて堤防を歩きに行く。

風になびくすすき。

今日の 4884歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花咲く

2020-09-16 15:57:24 | 植物

毒花・死人花・幽霊花・捨て子花・とか言われているこの花が今日咲いているのを見つけました。

午後から予約してあった美容室に行くのに通った道の奥に田んぼがあり赤い花を確認しました。

美容室でそのことを言ったら「子供の頃持って帰ると捨ててきなさい!」と叱られた。という。

あまりいい印象では見られない花ですが、明日香の稲渕や千早赤阪村の棚田に咲く

彼岸花は素敵だなあ~と思います。

 

   死なばこの重き大地よ曼殊沙華         石  寒太

   曼殊沙華落暉も蘂をひろげけり         中村草田男

   空堀 に人ゐて曼殊沙華日和            鈴木 鷹夫

   死人花にてひとつだにうつむかず       金谷 信夫

   咲く前の姿幼し曼殊沙華               古賀まり子


道沿いに咲く花

今日の 6383 歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きょうは老人の日

2020-09-15 15:18:57 | 

カレンダーをめくると老人の日と記されていますが祝日ではなく、

21日までの一週間を老人週間だと書かれています。

言われなくとも毎日が老人の日。我が町内も老人ばかりです。

昨日老人会の会費を取りに来られて、月100円、半期分600円の

徴収でした。今年はコロナ禍で食事会も中止です。

と、ごみ袋30L、300円分を頂きました。

 老人の日は、老人福祉法によって定められた記念日です。

21日が祝日としての敬老の日。

ややこしいですね!

ちなみに今日発表された全国の100歳以上は過去最多の80450人。

昨年から9176人増え、50年連続で増加。女性が88,2%を占めたそうです。

人口10万人あたりの100歳以上の高齢者数は63,76人。

都道府県別では・島根県が8年連続最多で127,60人

高知県が119.77人、鳥取県が109.89人と続いた。

と発表されました。

今朝4時過ぎの二十八夜の月です。

月の近くで大きく輝く金星?

火曜市まで歩いて買い物。
4174 歩

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大坂なおみ選手優勝す!

2020-09-14 19:15:06 | ニュース

昨日全米オープンで2年振りの優勝を勝ち取った大坂なおみ選手。

7枚のマスクで人種差別を抗議しました。

優勝インタビューで「7枚のマスクでどんなメッセージを伝えたかったのか」と聞かれて、

「あなたがどんなメッセージを受け取ったのか。それの方がもっと大事です。

私はみんなに話を始めてもらうことが重要だと、そんなふうに感じています。」

と記者さんに問いかけていました。

優勝賞金3億1800万円。もびっくりですが、コメンテイターの○○氏が

米国留学中に感じた事を黒人よりも黄色人種の方がもっと下だった!

という発言に夫と二人顔を見合わせてショックでした。

って云う事は私達が最低の人種とみなされていると云う事!??

(知らぬが仏)かな!?

ニオイバンマツリの花が咲く。
春と秋の2回咲くので楽しみです。紫色で咲き始め白く変わっていきます。

昨夕の夕空です。

今日の5752歩

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しく午前中に歩く

2020-09-13 16:00:10 | くらし

4時過ぎに雷鳴といなびかりで目が覚める。

雨でも降っているのかな?とカーテンあけたが、降ってる気配はありません。

10過ぎ、今にも降りそうなお天気で降り出さない内にと夫を誘って歩きに行く。

先日歩いた道に柿の木があり色付いていたので、カメラを持って出かけました。

沢山の果実の木があり撮って来ました。

柿が色付く


ザクロ


ブドウ

日曜日と云う事もあり河川敷を走るグループもあり、

感心したのは対岸からでしたが、ご婦人がゴミを拾いながら歩いておられて

すごいなあ~と二人で感心しながら・・・。


右手にごみ・左手にカン・プラ。多分散歩の途中…といった感じの方でした。

今日の4515歩

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人とのおしゃべり会

2020-09-12 16:11:06 | くらし

夫がディサービスに行ったので、堺市より友人が来る。

途中有名な出島町の深清鮓(ふかせずし)のあなご寿しと深清ずしを

買って来てくれたので、3人で卓を囲み世間話・・・。

どうして女性はおしゃべりが好きなんだろう~。切りがない!

京都四条通り 「清閑院」の桃清香(ももさやか)というピューレのような

白桃が埋め込まれた夏菓子の差し入れもあり余りの美味しさに

写真撮るのも忘れて食べて終う。

一日中良いお天気で楽しく過ごしました。

開いているのが穴子寿司


デザートの果物(ピオーネ・シャインマスカット・梨)

今朝4:50の月齢24,0の月です。



夜明け前の空

庭のシュウメイギクの蕾が膨らんできました。


苔かな?

ブログ開設から今日で1400日と出ました。

毎日コツコツと日々を記して来ましたが、この拙い小さなブログを

読んで下さる方々に感謝です。

有難うございました。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアコン無しの夜が明けて・・・

2020-09-11 19:57:17 | くらし

今日の予報は雨だったが外に出たら空がピンク色だったので日の出を撮りに行く。

いつもの堤防沿いを歩いたらいろんな表情の夜明けの空が見られました。

すでに早朝から歩いている人がいる。

雲の間からきれいな日の出がみられました。

まぶしくて写真は撮れなかったが、家並みが輝いて田んぼもキラキラして・・・。

少し涼しくなったかな?と思うひと時でした。

日中はめまぐるしく降ったり止んだりのややこしい一日でした。

今日の 6875歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする