goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

花の下にて春死なむ・・・

2018-03-31 16:36:06 | 自然

西行法師の「願わくは花の下にて春死なむそのきさらぎの望月の頃」

この歌は正に旧暦2月15日。今夜太陽暦でいう3月末のきょう満月のことです。


29日・30日と撮りましたがこよいの満月をぜひ撮りたいものです。


29日・


30日・小望月

何時もの様にお墓詣りに行ったら車がいっぱい。

お詣りと思ったが花見客さんでいっぱいでした。最近はお花で有名になった様です。



午後も花時はじっとしておれません。近所の私の好きなオブジェのある町内に行ってみました。


公園です。

3-31-19:40 の望月です。








コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都八幡市の背割堤桜見物 | トップ | 今日から4月 »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (なぎさ町)
2018-03-31 23:07:23
ケアマネージャーさんから
桜の隠れた名所として蔭涼寺が
紹介されました。写真に良いのでは・・と
みほさんが良く行ってるお寺だったのですね。サンガーデンのお花見場所だそうです。
返信する
Unknown (みほ)
2018-04-01 09:20:00
なぎさ町さんへ
いつもサンガーデンの前を通って行くのですよ!
未だでしたら一度お訪ね下さい。
今最高です
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。