goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

ひな祭の日

2025-03-03 15:00:00 | くらし

3月3日は雛の日ですが、故郷では大体月遅れの4月3日に飾る事が多い。

我が家も娘の第一子が女児だったので木目込みの段飾りを贈った。

3人の母になった娘宅は3人とも女児だったので一回買っただけで

今では我が家のロフトで箱の中でお休みです。

雛の句で  調度みな掌上(しょうじょう)のもの雛飾る    皆吉爽雨

と雛道具を詠んだ句が有り好きな句です。

庭掃除をしていたらお向かいさんが車で帰って来て「今日は雛の日ね!」

と話しかけてくれた。「何かごちそう作るの?」

と一人暮らしの人に聞いたら「散らし寿司・・・。」と言うのです。

びっくりしました!「家は何も予定無いのよ・・・!」

と言ったら笑っています。「お雛様飾ってるよ!」

「撮らせて!!」とカメラを持ち込んで撮らせてもらう。

良い雛の日になりました。


玄関の下駄箱の上に飾られた可愛いお雛様。お菓子が入っていたそうです。

手作りのお雛さま。

関東でも今日は雪が降って寒いようです。

昨日の暖かさが嘘のような今日の冷え込みです。

 

テレビでは昨日のトランプ大統領とゼレンスキー大統領の

カメラ前での激しい口論を繰り返し放送している。

大統領ともある国の代表者が感情的に激怒しながら、

話しあっても良いものでしょうか!?

 

大阪では雨が降り続き雨冷えです。

ピンク猫柳の雨粒


 

 

 

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 三月句会出席 | トップ | 健康である事のありがたさ »
最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (差塩の爺)
2025-03-04 06:53:13
 みほさん、ピンクのネコヤナギ、良く撮れていますね。ところでこの珍しい木、何というのですか。
 こどもの頃眺めた懐かしいネコヤナギは灰色でした。小川沿いに生えていたあの木、みず温む頃になると芽が膨らみ春を知らせてくれました。その木も今では水田の基盤整備とやらで(小川は大きU字溝に変わり)それに伴って姿を消してしまいました。雨に濡れたピンクのネコヤナギを観てこんなことを懐かしく偲んでいるいる爺です。
返信する
Unknown (みほ)
2025-03-04 10:40:21
>差塩の爺 さんへ

お早うございます!
何処からどうやって我が家に入って来たのか忘れましたが,ずいぶん前から毎年あちこちにお嫁入して喜ばれています!
奈良の宇陀野にお住いのブロ友さん宅にもなじんでいるようです。
お近くなら喜んでお分けしますのに・・・。
簡単に花瓶の中で根が伸びて増えますよ!
正式名は知りません‼
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。