goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

今日は春分の日でお彼岸の中日です。

2025-03-20 15:58:01 | 

今年の春のお彼岸は、3月17日(月)が彼岸入り

3月20日(木・祝)の春分の日が中日で、3月23日(日)が彼岸明けとなる。

この期間に寺院では、彼岸会(ひがんえ)として法要が行われます。

我が菩提寺は22日に彼岸会がありますが、車が無いと行けない地

ですので、息子の都合を聞かないとダメです。

塔婆回向料は持参してあるので不参加でも郵送して下さるので安心です。

午前中スーパーでおはぎを買ってきました。

作る年もありますが、2個お供えすれば良いと思いこの頃は買って来ることが多いです。 

春分の日は、太陽が真東から出て真西に沈む日。

浄土思想では、極楽浄土は西方にあり、西方に沈む太陽を礼拝することが習わしだ。

煩悩を払うため西に沈む太陽に祈りを捧げ、極楽浄土へ思いをはせる日で、

大阪天王寺にある四天王寺さんの石門の中心に落暉するのが有名です。

春分の日、秋分の日は「此岸と彼岸が最も通じやすい日」と考えられたことから

この日に西に向かって拝むと、功徳が施されるとも信じられた。

と文献にありました。

友人から「19日の18時~19時のNHK ほっと関西に出場するから見てね!」

と言われていたのでカレンダーに書いて待ちました。

地域の高齢者が健康のために早朝の公園に集まって体操をしているらしいのです。

派手な衣装で踊って?いました。

平均年齢80歳と画面に出ていました。

友人が映って無い写真を選んで・・・。

昨日のドジャースxカブス戦から大谷選手のスパイクにデコピン

かかと

靴底

今日の 4203 歩

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒い寒い一日 | トップ | 桜の蕾はまだ固い。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。