goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

雪が降る

2023-12-17 15:40:01 | くらし

寒い一日でした。

とに角寒風が吹きまくり外に吊るした日差しを遮るカーテンがガラスに当たって来る。

パタンパタンとガラス戸がはじけそう・・・!。

洗濯物を干したら巻き付いてしまう。

夫を誘ってスーパーに行く。土手道を通ったら雪になる。

粉雪?というか小さいアラレが舞う。コートに張り付く程だ。

河川敷ではお父さんと男の子2人の3人で凧揚げをしている。風があるから高く舞う。

落ちるとお父さんが拾って子供たちが揚げていく。

珍しいから対岸とはいえ写真撮りたかったがカメラがなかった。

かなりの高さに上がっていたから楽しそうだ!

お正月の練習かな?

今夜は息子夫婦とフグ鍋に行く事になっている。

寒いから良いかな?お店から車を出して貰えるらしいから待つことにする。


盆栽のザクロが弾ける。

今日の4126 歩

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の命は短くて・・・

2023-10-08 15:07:16 | くらし

午後から雨になる予報だったので、スーパーのチラシ見ていたら

「一日限り」という、売り出し商品が目に入り私はこの言葉に滅法弱いので出かける。

帰って、雨ならもうヒガンバナも終わりだな!と思い近所の花のある所をまわる。

田んぼの花も、石屋さんの花も変色して不様(ぶざま)な姿でした

ホント花の命は短いです!

田んぼの彼岸花、良いとこ撮り。

近所のキバナヒガンバナ

帰り道にあるお宅の垣根の木に「アオスジアゲハ」を見つけました。

ボロボロになった羽を休めているのです。

この蝶を見たら幸せになる!という事聞いた事あったので調べてみました。

ありました。とてもラッキーな事が書かれています。

もしあなたがアオスジアゲハを見かけた場合は

「もうすぐあなたに幸運が訪れる」というメッセージが届いています。

「富や若さに恵まれる」という意味もあるので、きっと嬉しい変化が起こるでしょう。


楽しみに待っていてください。とありました。

何だか信じられないけど待つことにします。???(もう遅いです!)


今日の5837 歩



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河川敷迄歩く

2023-09-30 17:03:18 | くらし

午前中スーパーまで買い物で歩く。

カンカン照りだったが帽子をかぶり日傘をさして、ショッピングカートを曳いて汗だく。

3時過ぎから今日は降りそうだが久しぶりに歩こう!と誘われ河川敷まで行く。

遠くでは雨雲が沸いて降っていそうな雰囲気です。

予報では夕方から雷雨と言ってたから傘を持って行ったから降り出してもいいけど・・・。

彼岸花が草の中から咲いていた。

民家の庭先に彼岸花に似たリコリスが咲いていました。

帰宅して万歩計を見てびっくり!!

リコリス

 

今日の 10730 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の散歩

2023-09-06 16:15:34 | くらし

恵みの雨が降り出したのは10時半過ぎ。30分程で大粒の雨が止みました。

洗濯物も半乾き状態で午後は降らないと思い久しぶりに

友人を誘っていつもの公園迄歩きに行きました。

爽やかな風が吹き抜けて、「来て良かったね!」と

言いながらベンチに座っておしゃべりしていたら、

一瞬にして空に黒い雲が渦巻きしばらくしたら降り出しました。

傘は持っていたので傘をさして府道の下のトンネルで雨宿りをしました。

雨で濡れたズボンやシャツに風が当たると寒い!と感じる空間です。

横殴りの雨が一直線に降るようになったので、帰ろう~と歩き出しました。

水たまりになった道を行くと靴の中まで濡れました。

こんな経験初めてよね!と言いながら帰ってきました。

全てを着替えてもうエアコンは必要なかったのは良い事でした。

部屋の温度28℃。何十日振りでしょうか?

午前中我が家の雨粒をまとった庭木を撮りました。

 

今日の 7192 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

65年来の友人と遊ぶ

2023-07-12 17:08:57 | くらし

昭和30年代に親元を離れて大阪の会社に入り共に寮生活を過ごし

友人4人が集まって,おしゃべり会で一日を過ごす。

旦那さんと死別したお宅に集まりお仏壇にお参りしてワイワイガヤガヤ・・・。

飽きもせず話が続く。

お弁当とおやつを当番さんが調達して持参してくれるので助かります。

社内結婚した2人がいきさつを白状したり、好きだった人の話をする人も有り、

老いを忘れて騒ぐ一幕も!

病気自慢も話題の一幕。

白内障の手術を最近した集まった家の住人から

「目薬点す容器」を見せられ大笑いになる。

何だか無駄な用具に思えて「うまい事使いこなせないからあげる!」

なんて言われても私は要らない!と言ってしまう。

面白いから写真撮らせて。と言って撮ってきました。

直に点した方が的確に入るような気がするが・・・?

駅迄送ってもらいバスを乗り継いでタクシーで帰宅。

ぎりぎり夫の帰宅時間に間に合いました。



こんな大きな目玉の人居るかな?

先日行った大仙公園のクローバー広場

 

今日の 5353 歩

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町議会議員選挙に行く

2023-04-23 15:50:30 | くらし

夫を誘ってコミニティセンターに投票に行く。

ここ何年か夫は棄権を繰り返していたが、

今回は熾烈な戦いで70票取れたら当選という投票率だから行ってもらう。

午前中に2人の方が回って来て「もう行かれました?」というのです。

6枚の選挙ハガキを頂いていたので困ってしまいます。

二人で2票しかないのでどう答えていいのか・・・。

 

帰り道はすっきりして、神社に寄ったりあちこちの畑や花を撮りながら帰宅した。

神社の前の畑にエンド豆が実る

トマト苗?

ケアセンターと看板あるお宅前

サトザクラのあるマンションの生垣の花

畑の花

近所のお宅の黄牡丹

 

今日の 6035 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりに友人来宅

2023-01-11 17:07:18 | くらし

コロナ禍でもあり電話でおしゃべりするだけだった友人が突然積もる話を聞いてほしいと

歯医者帰りだと寄ってくれる。

お弁当を買って持って来てくれたので二人で食べながら昼から4時過ぎまで

出会った時の話から今どうしているという夫婦の会話迄

笑いながら泣きながらおしゃべりが尽きなかった。

出会ったのは40年ほど前の病院で入院中の部屋が隣同士だった縁からです。

いつ見ても廊下に出て端の部屋だった関係から外を向いて泣いている

彼女の姿を見て私から声をかけた事だった。

小学4年生だった息子さんが風邪を引いて学校休んだ事から不幸が始まった。

その当時お勤めしていたので寝かせておいて勤めに行って

帰宅したら高熱から意識が亡くなっていた。

一生の後悔だと泣きます。

救急車で入院して以来呼吸器に繋がれ意識の無いまま面倒を見ていた彼女でしたが、

在宅で見るようになって数十年。2年前に亡くなるまでの苦労を語る。

その当時の病院仲間のつながりは本当に強い!

あの苦労があったからこそ今の幸せがあると皆一応に言う。

朝一でスーパーに行った帰り冬木に寒雀がいたので撮る。


 

今日の 3822 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小春日和でした。

2022-11-25 17:01:33 | くらし

十一月も後五日を残すのみとなりました。  

あたたかき十一月もすみにけり    中村草田男

の句を思い出します。

朝一番でインフルエンザの接種を受けてきました。

とても混んでいましたが、予約通りに進みましたので早くに終わりました。

今年は例年1000円を徴収されますが無料でした。

暖かいと庭仕事が忙しい!

スマホの歩数が430歩と出てたので友人を誘って河川敷まで歩きに行く。

沢山の人がベンチに掛けておしゃべり中。

中学生の陸上部の生徒さんが自転車で来て走っている。

途中で出会うと必ず「こんにちわ!」

と挨拶してくれる。どの生徒さんもだから気持ちがいい!!

水鳥が遊び犬の散歩も多い!

対岸では明日・明後日行事があるらしくテント張りに懸命だった!

 

今日の 8656 歩

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喪中はがきが届くようになる

2022-11-18 16:42:04 | くらし

年末が迫って来るような11月も中旬を過ぎました。

ここの所年賀欠礼のハガキが4枚届きました。

父とあるのは知人の名前です。従って自分たちと同年代になるわけです。

一方兄弟姉妹の名前で義理の姉妹となる方もあるけど同年代です。

今年は特に有名人も含めて悲報が多かったような気がします。

私の友人知人も多かったので堪えました。

郵便屋さんから年賀はがきを買って欲しいと頼まれるのは、

毎年ですがノルマで苦労すると泣きつかれると弱いので買う羽目になります。

昨夜は俳句友達と会社時代の友人二人に電話して

ご愁傷様から始まる挨拶をして懐かしいおしゃべりが続きました。

本当に明日は我が身です。日々こころして生活したいものです。

 

暖かい日和で午後友人と河川敷を歩きました。

汗をかきました。

鴨やアオサギが餌をついばんでいました。


 

今日の 7943 歩

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝晩の冷え込みが厳しくなりました。

2022-10-28 16:42:26 | くらし

昨日我慢できなくてファンヒーターを出しました。

昼間は出かけていなかったけど、夕方には又付けました。

出した時、箱の中に出した日としまった日を書いています。

2003年11月18日が最初ですが、2015-11-1に出したのが一番早い日にちでした。

だから今年の10月27日が一番早い暖房の日になりました。

それ程冷え込みが厳しい年だという事になります。

今年は特に寒さが厳しかったし、春を飛び越えて暑さが続きました。

いつまでも暑い々と言ってたら急に冷え込んできて

春と秋を楽しむ日数がほとんどなかった位でした。

異常気象と言われる所以です。

日中は暖かい日和になりました。久しぶりに冷蔵庫のお掃除をしました。

賞味期限切れの品が沢山袋のままで出てきました。

佃煮・漬物・すりごまからコーヒー・銀杏葉の粉末にいたっては何に使う!?

すっきりしましたが又一杯になるのが目に見えています。

庭の花

今日の 11670

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする