goo blog サービス終了のお知らせ 

陽だまり

人生いろいろ

久米田寺灯ろう会に行く

2020-08-21 15:34:04 | お出かけ

昨夕、久しぶりに友人に誘われて灯ろう会()に行く。

お詣りする前に夫のおごりで夕食をして、又送ってもらって、友人と二人で参加しました。

夫と友人はすき焼き


私は天ぷら蕎麦

久米田寺では多宝塔のご本尊様も開扉されていて直接拝することができ良かったです。

希望の灯火として       * あなたの願いや希望を光に託しませんか?*

とあり申し込めば自分の灯りが灯せるようでした。

コロナ禍の影響で参加者は少なくて地元のテレビ局の撮影隊も拍子抜けだった事でしょう。

山門


金堂に向かって僧侶の読経


多宝塔もライトアプ




多宝塔の御本尊


金堂

手水舎に提灯が写る

今日も暑い々一日でした。

そう云えば最近あまりの暑さに蝉の声を聞かなくなった。

夕べは虫の音を聞く。どこかに秋が来ているのかな!?

生協さんの配達の日で、忘れていたが道後の坊ちゃん団子が届きました。

直ぐに一口で食べてしまいました。


 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

橋の渡り初め

2020-05-15 16:01:23 | お出かけ

アベノマスクがまだ届かない。

今日かかりつけ医に行き処方箋薬局に寄ったら沢山のマスクが売られていました。

50枚入り一箱が2980円です。

需要と供給の原理ですが、つい一週間前には4500円していました。

首相発案のマスクは、品物が無くて困っている時に配って欲しかった・・・。

今一家族2枚貰っても有難味が無いなあ~。

中止して医療関係者の方々に配ってあげて欲しいと思います。

 

松尾川緑道の若葉風が気持ち良く、公園の木々が万緑に輝き5月だなあ~

と胸いっぱいの空気を吸いたかったがマスクをしていて汗っぽくて・・・。

友人宅に借りていた本7冊を返しに行ったら、今日3時から繁和橋の渡り初めがある。

と聞き30分程時間があったので歩く事に・・・。

3時に橋に戻ったら、通行止めになっていたフェンスを取り払って最初の車が通過した。

故郷出雲ではその地域の三世代の家族を先頭に自治体の関係者などが

最初に渡ってお祝いする。

工事関係者に聞いてみました。「これでお終いですか?」

「そうです。コロナの関係で三蜜がダメなんです!!」

2014年から6年もかけて出来上がったそうです。


キティちゃん号が平行してお祝い?

今日の   11789  歩

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

竹林の筍(たけのこ)

2020-04-26 16:07:58 | お出かけ

息子が久しぶりに家にいるので「墓参りしますか?」と

聞いてきたので即「お願いします!」と答える。

コロナ禍で休校になっているが教師は休みがない。

死にそうなほど忙しいと云うから不思議だ!?

途中墓花を買い、お墓に行く、お寺に車止めて墓地に行くのに竹林の側を通る。

毎年だが道にまで筍が顔を出す。

顔が見えてからでは遅い!と云うが素人さんではどこにあるか分からない。

今日見たらすでに大きくなりすぎた筍が沢山ある。

こうなると後は食べずに、竹が皮脱ぐのを見るだけです。

その時気付かなかったが中では筍掘りをしていたようです。(人影が写っていたから・・・)

お寺さんの竹林は広いので檀家さんが数人で区切って管理なさっているようです。

昨日も近所の句友だった友人から5本貰って湯がいて今日息子に手渡したが、

それもお寺の竹林から掘ったものです。

実家が檀家さんで方丈さんと幼馴染だから任されているようです。

「さと」で食事したが、お客さんが帰ったらテーブルからタブレットまで消毒して

テーブルも一つづつ飛ばして窓は半分開けているから今日は寒かったです。

食事して帰宅したら1600歩しかなかったので、一人で歩きに行く。

ずっと行ってた近所の公園まで歩いたがすでに葉桜となり、

ハナミズキが綺麗に咲いていました。

数人の人がデスクとイスを持ち込んで食事していた。


綺麗なハナミズキでした。
帰り違う道を来たら民家の庭に八重桜が見事に咲いていた。

今日のは6017歩

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松尾川緑道を歩く

2020-04-15 15:17:50 | お出かけ

コロナ禍騒動で緊急事態宣言が出され、会社にはテレワーク、

商店には休業宣言、国民には不要不急の外出禁止とあれこれあり、イライラもつのる。

お花見も終盤に入るので一人で今年初めて知った緑道を歩きに行く。

落花しきりの緑道には人出もなく土地勘がないと思っていたが、

JRの線路を挟んだ反対側に当たる事がつかめました。

踏切が無く金網でふさがれているので大回りして行く事になるので

20年も暮らしても知らない所でした。

落花しきりの小路は淋しい・・・。


しきりなる落花走り根器とす  みほ


緑道の小川に花屑
ためらはず   みほ


農具小屋?が昭和レトロ・・・


花散るや八十路の我と石佛に

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花ちるや・・・

2020-04-08 15:56:50 | お出かけ

朝からリハビリ病院に行く。予約してあったとはいえどうしようかと一瞬迷ったが

出かけました。病院はいつもより患者さんが少ないように思いました。

3つの機械を当てるリハを受けて11時より療法士の先生のリハに入る。

自然とコロナウイルスの話になる。

アベノマスクの話から、テレビで見る首相の布マスクと同じのをしている人は

安倍派よね~忖度していて厭らしい・・・。とか

菅さんは不織布マスクだから反対派??とか

夜の世界に立ち寄れないし、

外食も控えているから財布がパンパン!なんてジョークが出たり・・・。

バス停の近くの桜も落花が始まりました。

「ハナニアラシノタトヘモアルゾ」なんて詩がありますが、

風も無いのに、はらはらと散り急いでいました。

周囲の木々の芽吹きも美しい季節です。

イギリスには「三月の風と四月の雨が美しい五月をつくる」ということわざがあるそうです。

新緑の季節も待ち遠しいです。


花散るやコロナで逝きし志村けん


鏡張りでもないのに映るのです

今日はスーパームーンの日ですが、午前11時36分だそうですから見えませんでしたね!

夕べと今夜の月で我慢しましょう・・・。

月の出が18:38とありましたがうっかり忘れていたら友人から

電話で大きな月が出ていてもう撮ったよ!と知らせが有りました。

黄色で大きなスーパームーンでした。

色が撮れないのはカメラのせいかな?腕が悪い?手持ちでこれで精いっぱい!!

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連日のさくらです。

2020-04-07 19:46:07 | お出かけ

毎日近場の桜を眺めながら今年も桜の木の下に立てた事に満足しています。

なんだか満ち足りた感じがしています。

一時に咲いて、あっという間に散って行く・・・。

人の心を引き付ける儚い花の一生を飛花落花を眺めながら感じています。

帰りのバスを待ちながら・・・

朝から歯科医院に口内炎治療に行く。

先生は長いなあ~と言いながらレーザー治療と薬をぬって1週間後に・・・。

帰宅してかかりつけ医の先生に胃カメラ撮りたいから

紹介状を書いて下さいとお願いしました。

早速申し込んで下さったら、10日に取れました。

30年以上もその先生に検査して頂くので安心する。

帰り府営団地の庭に咲いていた花を撮りました。


初めて見るお花です。絵に画いたような・・・。

夕ご飯を済ませて外に出ましたら煌々と月が輝いていました。

太陽暦カレンダーを見ましたら今夜が十五夜で明日が満月とありました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

包近(かねちか)の桃の花

2020-03-25 16:40:18 | お出かけ

友人が午後時間がある?」と聞いてきたので「予定無いよ!」と云ったら

「そろそろ桃畑の花咲く頃よね!」と云うのでその近くに住む友人に電話したら、

「今からなら案内するよ!」と云う事になり急きょ出発!!

包近の桃として有名な桃畑を通り抜けて神社の駐車場に入る。

5分咲きの桃を見て、流木霊園の桜へと走る。

3分咲きの桜でしたがすでにバーベキューをしているグループがありました。

愛菜ランドという道の駅に回ったら定休日です。

名物うどんが食べたいと云う運転をする友人が言い出したので、牛滝温泉まで行く事に・・。

3時を過ぎていたので私達だけがお客さん。大きな丼は直径30㌢はあります。

泉州の温泉場ですがここも空いていました。

みんな普段はゴルフだ卓球だと頑張っているがコロナ事件で休みになっているから

ストレス解放して楽しみました。


愛菜ランド入口の芝ざくら?

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春季彼岸会法要に行く

2020-03-22 15:35:03 | お出かけ

毎年の事だが春の彼岸会に参加すると返信しておいたが、

新型コロナウイルスが拡大して不要不急の外出を控える様に・・・。多数の集会も控える様に・・・

と政府からもお達しが出ているが我が菩提寺は予定通りやります。

というが、いくら広いとはいえ本堂に150人位は集まるので、夫はめったに,

文句を言わない人だが、珍しく危ないから行くのやめよう~と言うので、

「受付だけしてお墓参りして帰ろう~」と私が云ったら息子夫婦もそうしましょうと

賛同してくれたので4人で出かける。

受付に行ったら仏壇屋さんの顔見知りの店長さんが、

「中に入りますか?それとも入口に焼香台を置いてますからお参りだけでもいいですよ!」と

云って下さったのでお参りだけで・・・と云って御餅を撒くの止めたからと

5個づつ入った袋を貰って帰りました。

となり通しで車を止めたご家族も帰って行かれた。

昨年の中の様子です。


餅撒き
帰り家の近くまで来たらすごく高い電線の工事?と思う人が吊られながら

作業中でした。日曜日ですが「ごくろうさま」です。

   

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園に集まる子供達

2020-03-13 16:48:42 | お出かけ

午前中リハビリの病院に行く。

あと一歩を頑張って!と熱心にやって頂くが、用は本人のやる気次第だし、

努力次第です。スクワットの宿題が出ました。

終わってバス待ち時間が40分もあったので、生協さんの配達もあったので、歩く事に・・・。

途中の街路樹に「こぶし」が綺麗に咲いています。

堤防に白花たんぽぽが目に入りました。

25分で帰宅出来ました。(3800歩)

午後友人に誘われて近くの公園で3人のおしゃべり会。

暖かい公園に子供達が集まって来ます。

遊具に集まるけど大丈夫かな?消毒はしているのかな?

私達はベンチに座っておしゃべり・・・。


空に面白い雲が一面に・・・。

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

くら寿司に行く

2020-03-11 15:42:12 | お出かけ

コロナ事件以来初めて外食に出る。

堺から友人が来たので気晴らしにどこかへ行こう!と云う事になり道の駅に・・・

となったが行ったら買いすぎるから~と友人に言われじゃ~食べるだけ・・・。

で、くら寿司に着いていた。

グランドオープン「海鮮丼」の幟につられて注文した。

海鮮たっぷりで美味しかったです。茶わん蒸し付きで500円はお得感一杯!!

足の切断はさておき、おしゃべりして楽しかったと帰って行く。


かき混ぜてから写真に気付く。


隣のくら天然魚市場に45㌢もある「赤いさき」


くら寿司本社と聞くなまこ壁独特の建物

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする