小野寺眞夫の言いたい放題

所長、小野寺眞夫の思った事を綴っています。

言いたい放題ーどの面下げて

2008-11-24 12:26:33 | Weblog
今月20日、アメリカの民主党指導部がビッグスリー(自動車大手三社)支援法案の採決を12月に先送りすると決めた。これから2日前の18日にアメリカ下院において、所謂ビッグスリー(ゼネラルモーター、フォード、クライスラー)の会長が顔揃え、金融支援を懇願した。再建計画も無しにだ。
我々税理士が関わっている、中小企業が融資を金融機関に求めると、必ず事業計画と資金繰り表をもとめられるのだが・・・・・ 
いみじくも、GMの会長の弁がアメリカ自動車業界の傲慢さを物語っている。即ち「自動車産業はアメリカ実態経済そのもの。放置したら大変なことになる」と。
脅しに近い言葉をはいている。
しかし、アメリカ自動車産業の衰退は、今回の金融危機に始まった事ではない。環境問題の対応に立ち遅れ、燃費の悪い車を作り続け、それが消費者から敬遠されたからではないのか。
この根本を直さない限り、250億ドルの追加融資をしても、お金をドブに捨てる様なものではないのか?と私は思うのだが・・・・・・
但し、自動車産業を潰したら、それに替わる大産業として何があるかというと疑問ではある。
多分、アメリカは自動車産業崩壊による大失業を防止するため、結局は資金援助するのだろうが、ビッグスリーが変わらないかぎり問題は先送りとなる。
自家用ジェットを乗り回し、高額報酬を取り、無策の経営をし続けてきた三人の会長が「あほ面」に見えたのは私だけだろうか?




言いたい放題-定額給付金

2008-11-15 16:03:24 | Weblog
民主党の鳩山幹事長から「二転、三転、四転、五転、六転、七転八倒」と揶揄された「定額給付金」だが、その幹事長の弟である自民党鳩山大臣が閣内統一を乱す発言をして周りから顰蹙を買っている。
当初、麻生総理が景気浮揚のために華々しくぶち上げたものだが、残念ながら発想の軸がしっかりしていなかった。まさに、「考える前に行動する」という青年会議所的発想だ。今はどうか知らないが、以前は麻生総理は青年会議所の「ドン」で
日本青年会議所の会頭人事は、麻生氏の了解がないと先に進まなかったと聞いている。青年会議所の申し子と言われる麻生総理だが、青年会議所では通用する発想方法も国政では通用しないと言うこが身にしみたのではないか?頭の中がまだ「青い」と言われても仕方がない。
世紀の愚策といわれる「定額給付金」でも貰えれば有り難いという人もいる。
私は、家事調停委員をしているが、最近「養育費」の調停をした。それは、目、耳、口に障害を抱えた子供を持つ夫婦が離婚し、子供を養育する事になった妻が、夫に対して起こした調停だったのだが、その妻の収入源は、特別児童手当等しか無く、1000円でもお金は余分に欲しい。調停が終わりその妻が言った言葉は「評判の悪い定額給付金」でも、当てにしないで待っています。貰えれば嬉しいと言っていた。「景気浮揚」か「福祉の支援」か、軸足をしっかり決めて政策を発表していればこんなに混乱しなかったのでは?
ときに私はどうするかと問われれば、新発田市の判断に従います。
つまり、お金は邪魔にならないし、遠慮なくいただきます。そして、新発田市内で
消費すれば、定額給付金の本来の趣旨に沿うのでは?

言いたい放題-YES WE CAN

2008-11-06 10:45:42 | Weblog
2008年11月5日、アメリカ大統領選挙に、民主党のバラク.オバマ氏が圧勝した。黒人で初めてのアメリカ大統領となる。人種差別がいまだに根強く残るアメリカ国民が、黒人であるオバマ氏を自分たちのトップに選んだと言うことは、8年間のブッシュ政権にどうしようもないくらい嫌気がさしたと言うことだろう。
正直私は、小泉元首相と蜜月だったこともあり、共和党ブッシュ政権を支持していた。北朝鮮政策を180度転換するまでは。...
決定的だったのは、アメリカ政府機関の地名委員会が竹島を韓国領土から「主権未指定」に変更したのだが、自分が韓国訪問する前に、大統領権限で、韓国領土に戻してしまった事だ。「軸がブレない」と言うことが指導者としての条件と私は思っているのだが、こう簡単に「ブレ」ると資質を疑いたくなる。世間の言う通り「史上最低の大統領」だったかもしれない。
ところで、オバマ新政権が、日本に与える影響がどうなるか気になるところだ。
1番目は、民主党政権になるので、クリントン政権下の悪夢がよみがえる。
経済は、完全にアメリカ中心の保護主義で、日本に対して課徴金まで掛けたくらいだ。
2番目は、イラク、アフガン政策だ。
イラクは、2016年までに軍隊を完全撤退すると言っているが、逆にアフガンには増派すると言っている。当然、日本にも給油を含めた援助を要求してくるに違いない。
3番目は、現在の金融危機に対する対応だが、これは未知数だ。
4番目は、勘違いしないで欲しいのは、オバマ氏はアメリカの大統領であり、世界の大統領ではない。打ち出す政策は、アメリカ国民の為になることだけであり、日本のためにではないと言うことだ。
YES WE CANの「WE」は、「アメリカ国民」であり「世界」ではないと言うことを肝に銘じるべきで、あくまで自分のことは自分でやるそれが基本だ。