「地デジ」を、未だに「じでち(痔出血)」と読んで
笑われる私。
血液型「A型」の私は、へんなところで依怙地になる。
未だに、アナログ・テレビのまま。たまにスイッチを
入れれば、画面の下に ずっと「まもなく このテレビは
見れなくなります」の脅迫文字が流れる。
7月24日「世紀の切り替え」とやらの瞬間に立ち
会ってみたいと思っているのだ。(ところで何時何分?)
5月の「リサーチ調査」では、回答者 1,099人中、
「7月24日で、アナログテレビ放送が終了し、地上波
デジタル放送に完全移行する」ことを「知っている」と
回答した人「97.4%(1,070人)」。
ということは、「知らない」という人が、まだ 29人も
いたのか。テレビを持ってない人だ。
そして、すでに「地デジ対応が済んでいる」という人は、
89.0%(978人)。「ェッ!?、まだ済んでない人が
10人に1人も????。驚いた。私と同類が、他にも
いるなんて許せない。早く買い換えたまえ。
「平成のアナログ人」は 私1人で結構。
笑われる私。
血液型「A型」の私は、へんなところで依怙地になる。
未だに、アナログ・テレビのまま。たまにスイッチを
入れれば、画面の下に ずっと「まもなく このテレビは
見れなくなります」の脅迫文字が流れる。
7月24日「世紀の切り替え」とやらの瞬間に立ち
会ってみたいと思っているのだ。(ところで何時何分?)
5月の「リサーチ調査」では、回答者 1,099人中、
「7月24日で、アナログテレビ放送が終了し、地上波
デジタル放送に完全移行する」ことを「知っている」と
回答した人「97.4%(1,070人)」。
ということは、「知らない」という人が、まだ 29人も
いたのか。テレビを持ってない人だ。
そして、すでに「地デジ対応が済んでいる」という人は、
89.0%(978人)。「ェッ!?、まだ済んでない人が
10人に1人も????。驚いた。私と同類が、他にも
いるなんて許せない。早く買い換えたまえ。
「平成のアナログ人」は 私1人で結構。