goo blog サービス終了のお知らせ 

現代の虚無僧一路の日記

現代の世を虚無僧で生きる一路の日記。歴史、社会、時事問題を考える

カラオケ

2009-12-19 23:26:53 | 虚無僧日記
30年も前、バーレーンに行った時、砂漠の中に「カラオケ
さくら」という看板があった。雪のモスクワにもあった。
もちろんグアム、ハワイにもある。今や世界の共通語に
なった『カラオケ』だが、昨今、日本ではブームに翳りが
出てきたようだ。

12/19 鈴花が娘と姪っ子、甥っ子を連れてカラオケに行くと
いうので付いていった。以前は満室で 3~40分は待たされた
ものだが、ガラ空きだったので 2室借りてもらった。
私だけ、狭い部屋で、歌ではない、尺八の練習。童謡に演歌、
なつメロに民謡と、1尺4寸から2尺4寸まで 10本の尺八を
とっかえひっかえしながら、カラオケにあわせる。用意した
楽譜とキィが違うので、そのチェック。

来週12/26、ここで「一路会」の忘年会をやるので、尺八で
合わせられる曲の選曲をしたのだ。

時々子供たちがのぞきに来るが、シラけて出ていく。隣りの
部屋から聞こえてくるのは、知らない歌ばかり。英語で歌って
るようだ。子供たちはいったいいつ覚えるのか。訊いてみたら
テレビで4、5回聞けば覚えてしまうという。この感性の違いは
怖ろしいくらいだ。世代のギャップに慄然とする。

「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking

初雪

2009-12-19 23:20:22 | 虚無僧日記
12/19 名古屋も初雪。朝4時、いつものように「朝起会」に
行こうとして、車が真っ白なのに驚いた。あわてて、4階まで
あがり、風呂の湯を洗面器に入れて戻る。その途中階段で
足を滑らせ、湯がこぼれ服が濡れた。すったもんだして、
みそぎに遅刻してしまった。

「朝起会」で、「早め早めの実践」。そして「何があっても
平常心」と学んでいながらの失態。

この日は、北海道、東北では氷点下。北陸でも大雪。そんな
中でも集う人がおり、「朝起会」は平然と行われているのだ。
名古屋は恵まれちょる。「寒い」などとは云ってられない。


「尺八と一休語りの虚無僧一路」のホームページも見てください。

一休と虚無僧」で別にブログを開いています。

日記@BlogRanking