嗚呼、勘違い・・・・カイゴ日記

ホントはそうでなかったかも  
まぁ コーヒー飲んで ごゆっくり

お天道さんに見守られてクリニックに

2022年04月16日 14時56分00秒 | 睡眠時無呼吸症候群


 
今日は薬をもらうのに診察を受けた。
 
診察前の採尿、血圧測定やら採血して丸山ワクチン打ってドクターの呼び出しを待つ。
 
看護師長さんに朝ご飯は何時と聞かれて8時45分と言ったら「フッ、ビミョ〜」って。
食べてすぐ行ったから、採尿まで15分しか経ってなかった。
 
12月から糖尿病の薬が処方されていないのに血液検査が以前と同じに行なっていたのがレセプトでチェックされたか、HbA1c のチェックだけにして他は3か月の検査にしましょうかと師長さんから確認が入った。

Dr.からのお呼びは、CPAPのデータを読み込むのに時間がかかるから中待合室に入った順番に呼ばれるわけではないのは毎度のこと。
 
CPAPの利用でスマホアプリで毎日の患者サマリーレポートを見られるが、レポートの下の方に

「このレポートは、治療の効果を評価する上で考慮する必要がある項目の1つであり、診断データの代わりになるものではありません.」

と脚注がある。

これを一応チェックしているし、使用時間についてはベッドインしてAmazon Prime Video観ているのもカウントしているのは認識しているからどんだけ長い時間と言われても驚かない。

先月の血液検査結果も良さげだ。
数値を持って家に帰ってから FIB-4 Index の計算。
 
1.82 中間値で肝の繊維化の可能性ありの範囲。
この辺には触れられない。

最後に「北見では3回目打ってない人が入院しているから気をつけて」と新コロ枠チンのお薦めがあった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。