小父さんから

ミーハー小父さんの落書き帳

東京 国立市の分譲マンション 引き渡し直前に解体の見通しに / NHK NEWSWEB

2024年06月07日 | ニュース

NHK NEWSWEB 2024年6月7日 20時15分 (動画あり

 東京 国立市で7月に引き渡しが迫っていた分譲マンションが解体される見通しになったことがわかりました。

 事業者が6月4日、市に対し事業の中止と建物の解体を届け出てきたということで、理由について事業者は「建物周辺への影響の検討が不十分だった」としています。

 解体される見通しになったのは「積水ハウス」が建設を進めてきた国立市中2丁目の分譲マンション「グランドメゾン国立富士見通り」です。

 地上10階建ての18戸を7000万円から8000万円台を中心に販売し、来月契約者に引き渡されることになっていましたが、国立市によりますと6月4日、「積水ハウス」からマンションの事業の中止と建物の解体が市に届けられたということです。

 理由について「積水ハウス」は「建物の周辺への影響に関する検討が不十分だった」として、契約者には事業の中止をすでに説明したということです。

 マンションは、JR国立駅から徒歩10分ほどの通り沿いにあります。

 「積水ハウス」は取材に対し「今回のことを大変重く受け止めています。建物の周辺への影響に対する検討プロセスを見直すとともに再発防止に万全を期していきたい」と話しています。



 一体全体、何があったんだろうね?日本でもこんなことが有るのか。もったいないったらありゃしない!笑いごとではないですよね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ご連絡 | トップ | 本 / 内館 牧子(著)「老... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
小父さん、すぐ近く (KUMI)
2024-06-08 16:20:45
お隣の市ですから、健康なら歩いても行ける距離です。
高級住宅地の北側の外れ? 
詳しくは新聞を読みませんでしたが、以前、マンション建設で大揉めした地域。
で、それ以後、簡単には高層の建物は建てられない条例が出来ていると聞きました。
大揉めで「壊せ」と言われたマンションは今も建っていますが、邪魔です(笑)
どうして邪魔かというと、こちら側からも富士山の真ん前だからです。
取り壊しは、先住者の、景観を壊したということのようですが・・

とにかく最近はあまり新聞を隅々まで見ませんが、隣合っていても、国立市は格別の市です。
このあたり、数分で国立市。
通りひとつで住所がわが市になると、不動産価格は1・2割安くなるとか。
ま、お散歩の犬も高級な大型犬ばかりの街ですので。
返信する
KUMIさんへ (小父さん)
2024-06-08 23:03:09
コメント有難うございます。

内心、KUMIさんの意見なり情報コメントを待っておりました(笑)。

>お隣の市ですから、健康なら歩いても行ける距離です。

そんなに近い場所の出来事でしたか!

確か今朝の毎日新聞にもなかった気がします。

>以前、マンション建設で大揉めした地域。

そのように想像してました。
不思議なのが妥協点を見い出しながら、行政も許可して着工するものですが、竣工して解体するに至るなんて不思議な話です。

高層の建物は建てられない条例が出来れば、工事は出来ないだろうし、竣工・解体の工事費、補償費なんて、どこからも出ないでしょうから不可解です。
政治的圧力でもかかったのでしょうかね?

>どうして邪魔かというと、こちら側からも富士山の真ん前だからです。

これは着工以前の話ですね。

>大揉めで「壊せ」と言われたマンションは今も建っていますが、邪魔です(笑)

これこそ、違法建築物でもない限り、「強制代執行」も無理だと思います。

神宮外苑再開発は大きくマスメデイア他が取り上げていますね。
現在の段階ならば超高層ビルを低層にする可能性も残しているのでしょうが、行政が認可したら着工するでしょう。

>国立市は格別の市です。

やはり、政治力以外にそのような圧力をかけることが出来るものはない気がします。

有難うございました。
返信する

コメントを投稿

ニュース」カテゴリの最新記事