goo blog サービス終了のお知らせ 

スポーツ井戸端会議+α

現在は更新を中止しています

2013年のMY MIPは・・・

2013-12-31 12:39:59 | スポーツ全般

毎年、セパック ボラが選んでいる、MY MIP(Most Impressive Player)。

何の賞金も名誉もありませんが、今年で5年目になります。

ちなみに過去の選出者は、  

2009年:辻井伸行(ピアニスト)

2010年:本田圭佑(サッカー)

2011年:澤 穂希(サッカー)

2012年:内村航平(体操)

でありまして、今年は・・・。

この人しか思いつきませんでした。

          

楽天ゴールデンイーグルスの田中将大投手です。

今シーズンの記録ラッシュは、書くのが大変なので書きません(笑)。

とにかく、シーズン24勝1セーブ無敗。

ポストシーズンも大活躍、日本シリーズも大車輪で、楽天に初の日本一をもたらしました。

個人的には札幌ドームで「生マーくん」が見れたのも印象的でした。

マウンドでのピッチングもさることながら、牽制のスピード、ブルペン前でのキャッチボールの迫力など、テレビでは感じられない凄味が見れました。

さあ、来シーズンはメジャー挑戦になりそうですが、どうでしょうね?

セパックは、結構苦戦すると思っているんですよね。

あれだけ器用なダルビッシュが、ボールやマウンド、調整法などで苦労していたのをみると、ダルビッシュほど器用でなさそうな田中が即対応するとはとても思えません。

今年のWBCでも自分のピッチングがなかなかできませんでしたから。

まあ、マーくんとすれば、それらも踏まえた大きな挑戦でしょうから、ぜひがんばってほしいと思います。

 

来年は、ソチオリンピックとブラジルW杯があります。

ぜひ来年のMIPは、サッカー選手にしたいなあ。

もし、過去最高のベスト8以上に入ったなら、ザッケローニ監督にしますよ(笑)。

 

それでは、みなさんよいお年を!

来年も、スポーツ井戸端会議をよろしくお願いします!

 


宮島に行って来ました

2013-12-30 17:28:35 | 街・旅行・お店・食べ物

昨日、一昨日と、妻の両親と一緒に、宮島に行って来ました。

セパックは初の宮島で、フェリーに乗って上陸ことすら知りませんでした・・・。

昨日行った、厳島神社。

天気が良くって、最高でした。徐々に、潮が引いていってます。

昨日書いた通り、旅館が素晴らしかったんですが、宮島はお土産物ストリートがとても充実していて、これもいいですね。

あっちでは殻つき牡蠣、こっちではせんべい、そこではもみじ饅頭と、目移りが大変です。

そんな中、おいしかったのがこの「揚げもみじ」。

もみじ饅頭に衣をつけて揚げてるんですよね。

これが、アツアツでクリームがとろーり!

子どもらにも、好評でした。

そして、宮島といえば、牡蠣とあなごです。

あなご飯なら「うえの」に行ったらいいよというアドバイスを受け、宮島駅近くの「うえの」に。

おいしいですね、あなご飯!

あっさりとしたあなご、うっすら味のついたご飯、何ともいいバランスで、さすがでした。

2日間の旅でしたが、楽しかったですね!

今度は、平清盛と厳島神社を勉強して、もう一度行きたいです。


旅館のおもてなし

2013-12-29 18:22:20 | 街・旅行・お店・食べ物

一泊二日で、宮島に行って来ました。

日本三景のうち、1年で2つ(宮島、天橋立)に行ったことになります(笑)・・・もうひとつは松島。

厳島神社の写真などは明日アップしますが、今日書きたいのは宿泊した錦水別荘の「おもてなし」なんです。

ちょっと今までのホテルや旅館と気遣いが違うんですよ。

まずは、これ。

風呂場や食事会場で、自分のスリッパがどれか分からなくなったりしませんか?

それで履いたら、ちょっとぬくいみたいな(苦笑)。

そうならないよう、ここには番号のついたクリップが入り口に置いてあって、それをつけて下さいね、というわけです。

単純なんですが、いい方法だなあと。

次は、お品書き。

お品書きはだいたいありますが、料理名だけだと思います。

それが、ここは料理名だけじゃなく、どんな料理か詳しく書いてくれてるんですよね。

話も弾むし、食事は楽しいし、いいんですよね。

次は、ネット環境。

今では部屋でパソコンなどが使えるところが多いですがそれでも、まだまだロビーだけだったり、有線ランだったりしますが、ここは館内すべて無線ラン。

さらに、動作がサクサクなんですよね。

しかもアクセスキーも不要で、速攻使えるんです。これもありがたい!

次は、朝食にコーヒーがついていることです。

ビュッフェの場合、コーヒーはありますが、和定食などのところは普通コーヒーはありません。

ないことを見越して、ドリップパックを持参したりもしてるくらいです。

ここには、コーヒーはもちろん、牛乳にジュースが3種類。

しかも、普通のオレンジ、清見オレンジ、はっさく、しかも3つとも広島産なんです。

これは充実しています!

さらには、売店にカフェスペースが併設してあって、ドリンク券が使えます。

そのコーヒー(カフェラテやジュースもあり)も、コーヒーだけじゃなく、

お菓子までついていて、ちょっといいんですよね!

おかげで、夕食後、コーヒーを飲みながら、パソコン仕事がはかどりました。

 

今、賃貸マンション経営で、お部屋探しをしている人や入居者へのサービスを色々と試行錯誤をしていますが、今回の錦水別荘の取り組みはとても参考になり、刺激にもなりました。

もうひとつ、旅館のスタッフ全員の胸に名札があり、名前(ニックネーム)や趣味、お客様にできるサービス、などが書いてあるんです。

写真を撮ってくればよかった・・・。

フェリー乗り場の目の前のロケーションも抜群だし、料理も部屋もよかった!

とてもいい旅館でした!

 


移籍の注目は小笠原の復活

2013-12-20 07:20:35 | はじめに

FAを含めた今シーズンのプロ野球の移籍ですが、例年になく動きましたね。

昨日発表になった、楽天の鉄平とオリックスの後藤のトレードはかなりの驚きでした。

首位打者も獲った鉄平とリーダー格の後藤。

最近は活躍できていなかったふたりですから、このトレードをいいきっかけにしてほしいです。

いいきっかけといえば、個人的には小笠原の復活に注目したい。

日本ハムでタイトルを獲り、巨人で日本一に貢献し、フルスウィングを武器にする稀代のスラッガーでしたが、ここ数年は全くでした。

移籍は正解だと思いますが、それも行くチーム次第。

それが、中日だから注目したいってもんです。

落合がどう見定めて獲得を決めたか、現場で谷重監督と森ヘッドがどう使うか。

これはかなり見ものです。

あれだけのバッターですから、ぜひ復活を遂げてほしいです。


日本の明暗はいかに・・・W杯組合せ抽選

2013-12-09 08:26:31 | サッカー

来年のW杯本大会の組合わせ抽選が行われました。

日本は、対戦順に、コートジボワール、ギリシャ、コロンビアと相成りました。

うーん、微妙ですよね(苦笑)。

もちろん、悪い組ではないんです。

相対的に見るなら、スペインやオランダと同居したオーストラリアや、いわゆる「死の組」に放り込まれたコスタリカに比べたら、かなりマシです。

何せ、ドイツ・スペイン・イタリア・フランス・イングランドなどの欧州の強豪や、ブラジル・アルゼンチンとの対戦は避けられたわけですから。

ただ、昨日の日経に書いてましたが、8組の中で一番の「最混戦区」であることは間違いないですね。

4か国そろって、「ニンマリ」って感じ(笑)。

まあ、韓国がいるH組もそんな感じですが、日本のC組の方がより混戦でしょうね。

でも、1か国ずつ見ると強敵ですよね・・・。

アフリカNo,1の実力のコートジボワール、欧州予選をしぶとく勝ち抜いてきたギリシャ、そして躍進著しいコロンビア。

みなさん書いておられますが、何といっても初戦のコートジボワール戦がとにかくカギになります。

前回大会直前の練習試合で全く歯が立ちませんでしたが、そこからきっちり4年分、歳をとっていてほしい(笑)。

とくに、ドロクバね。もう35歳なんだから、動きもそこそこに頼みます・・・。

あとは、アフリカ特有の、大会直前のゴタゴタにちょっと期待です(笑)。

ギリシャに対しては、8年前のコンフェデのいいイメージを持って(って、経験者はだれもいないが)、しっかり勝ち点3を。

ここまでで、できれば勝ち点4、最低でも勝ち点3あれば、最後のコロンビア戦が楽しみになります。

ドイツ大会みたい(1分1敗でブラジル戦)になったら最悪ですね・・・。

組合せが決まり、いよいよだなという感じです。