goo blog サービス終了のお知らせ 

スポーツ井戸端会議+α

現在は更新を中止しています

九州の潜在力、熊本発

2011-05-31 22:22:19 | 政治・経済

先週発売の日経ビジネス。

「九州 巨大アジア市場をつかむ潜在力」という特集を興味深く読みました。

九州という土地がそうさせるのか、京セラの稲盛さん、オムロンの立石さん、ソフトバンクの孫さん、堀江貴文さんもそう、みんな九州出身なんですよね。

なぜこれら「起業家」がこの九州から生まれるかというと、消費地が遠く、域内の市場が小さいので、市場を求めて外に羽ばたく人が多い、さらに歴史的には琉球や蘭国、英国、中国や韓国など新しい技術や文化に触れやすい土地であった、などと考察されています。

中でも、熊本ってちょっと面白い土地で、保守的な熊本人は成功者を褒めるより、「肥後の引き倒し」と言われるように陰口をたたく傾向にあるとのこと。

昔の得意先を思い出してみると、思い当たるフシもありますね(笑)。

高倉健や黒木瞳、松田聖子やチェッカーズなど、東京で活躍する芸能人に福岡県出身者が多いのはよく知られていますが、スポーツ選手、特に野球選手は熊本出身が多いですよね。

パッと思いつくだけで、「打撃の神様」川上哲治から始まって、ホークス監督の秋山浩二、ライオンズの名キャッチャー伊東勤、カープでまだまだ頑張る前田智徳、三冠王バッター松中信彦など、枚挙に暇がありません。

サッカーは、ドイツ大会代表の巻くらいしか思いつかないな。

あとは、柔道の山下泰裕も熊本ですね。

九州の真ん中に位置するのが熊本。ここから、ぐっと飛び出していく姿はイメージできますね。

 


「夫の病気にも圧勝する」 DeNA 南場社長、退任への思い

2011-05-30 21:18:47 | 政治・経済

携帯電話向け交流サイト「モバゲー」のディー・・エヌ・エーの南場智子社長。

今私が通っているビジネススクールでも話題に出てくる「ベンチャーの星」みたいな社長で、私は名前を知っているくらいで、モバゲーもやったことありません。

今回、ご主人の看病のため、スパッと社長を退任し、「夫の病気にも圧勝する」と宣言。

日経の「夫の病気にも圧勝する」 DeNA 南場社長、退任への思いの記事を読んでみて下さい。

ちょっとこの人、すごいですよ。何か迫ってくるものがありました。

今日、「ユニクロ帝国の光と影」という本を読み終わったとこで、No.2がいないユニクロと、ついつい比較してしまいました。

まあこの記事だけで、DeNAがどこよりも組織も人材もしっかりしているかは分かりません。

でも、設立たった12年で、すでに民放各社の時価総額を軽く上回り、利益額で電通を抜き去った会社を、スパッと退任する思い切りと、それを引き継げる後釜がいるということは、純粋にすげえなと感じます。

この、病気「にも」という、この「にも」に強い意志とプライドを感じますね。

 


バルセロナが欧州王者に

2011-05-29 23:50:07 | サッカー

バルセロナがマンチェスターユナイテッドに、勝ちましたね。

TVニュースすら見ていないので、言葉少なですが、バルサが先制、マンUが追いつくも、バルサが突き放し、3-1で勝利。

メッシが1ゴール、1アシストと大活躍。

メッシは、自他共に認める現在の世界最高選手ですが、ペレやマラドーナに並ぶとなると、W杯タイトルが欲しいところ。

どうやらマラドーナは、金満クラブが引き取ってくれたようですから、是非アルゼンチン代表はしっかりとした勝てる監督を据えて、ブラジル大会優勝を目指してほしいです。

まずは、7月のコパアメリカですね。

最後に。

アビスパは、今日も敗れ、開幕から全敗。

グランパスを相手に2度追いつくも、終盤に3点放り込まれ、2-5と結果だけ見れば大敗。

何かチームに動きはあるのか?。


雨の一日

2011-05-28 23:57:18 | スポーツ全般

雨の一日ですね。

プロ野球もJリーグも、ほとんどが雨試合でした。

雨試合だからでしょうか、プロ野球は6試合の内4試合が1点差試合、Jも5試合の内4試合がドロー、接戦が多い一日でもありました。

だからどう、ということはないんですが(苦笑)、雨のゲームでサッカーのドローって、サポーターはどっと疲れるでしょうね。帰宅の足取りも何となく重いでしょう。

明日はより強い雨が降るようですが、アビスパはドローでいいです(笑)。アウェーのグランパス戦はきついですが、相手はACL敗退でがっくりきてるだろうし、付け入る隙ありですよ。

頑張れ!、としか言いようがないな。


中村ノリ、横浜で一花咲かせるか?

2011-05-26 21:16:42 | 野球

と書いたものの、やっぱりしんどいでしょうな(苦笑)。

近鉄時代の活躍は周知の事実。ローズと打ちまくってましたからね。あの広い大阪ドームで、スタンドにガンガン放り込んでいたのは凄かった。

日ハムの中田翔なんかは、タイプ的に目指してほしいバッターですよね。

ただ、もうそれも10年前の話し。

ドジャース行って、帰国してオリックスにいき、その後育成枠で入団した中日では日本シリーズなどでちょこっと頑張ったけど、楽天では怪我もあってたいして活躍できませんでした。

横浜ベイスターズは下位に沈んでいるとはいえ、今シーズンは粘って勝ちを拾う試合もあるなど、ズタボロのゲームは減ってきました。

中村ノリの本職であるサードには、主将の村田がいるので、交流戦のDHか代打、ファーストなどになるんでしょうが、まずは試合に出れるコンディションかどうかですよね。

2000本安打まで182本。ちょっと厳しいかなあ...。