goo blog サービス終了のお知らせ 

スポーツ井戸端会議+α

現在は更新を中止しています

把瑠都が初優勝!

2012-01-20 20:18:18 | 大相撲・格闘技

大関の把瑠都が13戦全勝を守り、2敗の白鵬が琴欧洲に敗れたため、残り2日を残して初優勝を決めました。

把瑠都は、琴奨菊を相手に上手をがっちりとり、完勝。

対して、先日書いた「白鵬包囲網」に入れていなかった琴欧洲が久々に白鵬に勝ちました(笑)。

昨日の最後2番が注文相撲になり、「帰れコール」が出たと書いてました。

さすがに最後2番が注文相撲だと、観戦していたファンに嘆かれるのも分からないではありませんが、「帰れコール」は少しやりすぎですね。

優勝争いの終盤での注文相撲はよくあります。

あの朝青龍や栃東など、特に技巧派力士は作戦のひとつとしてやっていました。

はっきり言って、変化についていけない力士が、注意力散漫かつ稽古不足です。

八百長っぽいがっぷり四つより、勝ちたいから故の変化の方が、セパックには「やりよった感」が残っていいですね。

把瑠都には、是非全勝優勝してもらって、来場所に横綱挑戦して欲しいです。

ついに、新横綱に期待がかかります。

ちょっと気は早いですが(笑)。

 


白鵬に土、面白くなってきた!・・・大相撲初場所

2012-01-17 21:46:41 | 大相撲・格闘技

鶴竜が、21回目の挑戦でついに白鵬を破りました。

嬉しいだろうな、鶴竜。

明日白鵬と対戦する稀勢の里、今場所は不調だけど琴奨菊、さらには全勝で単独トップに立った把瑠都、力はある日馬富士など、白鵬包囲網が確実に敷かれました。

連続優勝、連勝記録など、記録を塗り替えてきた白鵬にとって、次なる目標を立てるのが難しい中、包囲網をはねのける推進力が再度出てくれば、優勝回数が30の大台に近づきますが果たして?


大相撲、初場所初日

2012-01-08 23:03:39 | 大相撲・格闘技

昨日、帰省先から戻ってきました。

今回は、会社を退職したこともあり、子供の予定に合わせて、ゆっくりできました。

まだ、「フリー」に慣れていませんが、徐々に感覚を掴んでいきたいと思っています。

1月も、もう8日なり、大相撲の初場所も始まりましたね。

昨年は、ふたりの日本人大関が誕生し、横綱・白鵬の勢いにもわずかに陰りが見えてきましたから、さらなる世代交代が進むかなと、楽しみが出てきました。

そんな初日ですが、琴奨菊が豪風に苦杯。何をやってるんでしょうか...(苦笑)。

 

 


武道必修化に「待った」を

2012-01-04 21:02:06 | 大相撲・格闘技

今年の新学期から、中学校で武道やダンスが必修になるそうです。

これって、どうですか?

聞いた瞬間、「え~~~...」と思いました。

学校での柔道の練習中での死亡事故が年平均4人以上というデータもあるようです。

私セパックボラも、中学から柔道は必修でしたが、男子校だったのでまあ普通なのかなと思っていましたが、今から考えるとちょっと怖いですよね。

確かに、加減ができなさそうだし、今の子たちが遊び感覚で、授業以外の時間に技とかかけたりして、事故とかになったら...と思うのはビビりすぎですかね。

まあ、ダンスはいいでですよ、楽しそうで(笑)。

でも、柔道はなあ...。

ちょうど、娘が来年中学一年になるので、少し心配になりました。

 


琴奨菊、連敗し優勝争いから後退

2011-11-23 23:10:47 | 大相撲・格闘技

どうしたんでしょうかね、琴奨菊。

昨日の把瑠都戦は、まあ大関ですからしょうがないとはいえ、今日の栃乃若にまさか負けるとは...。

昨日が大関戦で、今日は日馬富士や稀勢の里ではなく、平幕の栃乃若との対戦が組まれ、調子を取り戻す絶好のチャンスだったのに、立ち合いから押し込むも、足が揃ってしまい、相手のはたきにバッタリ。

ここしばらくはよく足が動いていたんですが、久しぶりにはたきに屈した相撲を見ましたね。

これで、週末にかけて、福岡国際センターに足を運ぶお客さんは減りそうだな...。