コンビニで買い物をすることはあまりないですが 通販で買ったものや
車の保険料までも コンビニ振り込みができるようになり 以前のように
銀行の 閉店時間を気にすることもなくなりました。
それと 銀行と違って 土日祝日でも 24時間受け付けてくれます。
他県より コンビニの進出が遅れていた高知県ですが 短い期間に
ローソン ファミリーマート サークルKサンクスなど 大手コンビニが
出店して にぎやかになりました。
地元でコンビニといえば どこ? の質問に 県民のダントツ1位が
スリーエフで 地元スーパー サニーマートが運営するスリーエフは
県下で66店舗あるそうで ローソンの67店舗と互角です。

ところが 県下のスリーエフ店 全店舗がローソンになるという
昨年の新聞発表は 皆 一応に驚きました。
四国のスリーエフは 愛媛県に14店舗 徳島県に1店舗あるらしくて
それも全部 ローソンになるといいます。
四国へはまだ進出してなかった コンビニ最大手 セブンイレブンが
四国に上陸し ものすごい勢いで店舗を作っており 現在高知県には
まだ1店舗もありませんが やがて あちこちに出来る予定です。
今ある 県下のローソンにプラスして スリーエフがローソンになれば
いっきょに133店舗となり
『ローソンと セブン戦争の幕開けか』 とのことです。

プールへ通う道筋にも 何軒かのスリーエフがありましたが どこの店も
ローソンへと化粧直しをしており この店も もうすぐオープンです。
一昨年 すぐ近くにローソンができて スリーエフ店と目と鼻の先という
そんな距離でしたが これからはローソン同士が 互いにしのぎを削ると
そんなことになります。
若い人に聞くと スリーエフは 爆弾おにぎりという でかいおにぎりに
人気があるそうで これがなくなるのは寂しい スリーエフのお弁当は
店内で製造しているため 他社よりおいしいのに とのことでした。
それと スリーエフは TSUTAYAとも連携しており 店内に返却ボックスが
あって 真夜中の 12時までに返したらセーフでしたので これも残念です。
そんな光景になりそうです。 こちらでも昔からあった
地元のコンビニがスリーエフに吸収合併されました。
今はそのスリーエフがまた ローソンへと代わろうと
しています。 各地のその土地だけの良さが残る店は
もうほとんどなくなり 寂しい限りです。
パックが売られています。ルイコさんちのようにご家族が
多いご家庭ではこれを買うことはないでしょうが 自分に
置き換え考えたら 夫が逝き1人になったら 1人前の
おかずを作るは面倒になり また費用面でもコンビニの
パックを買うようになると思いました。
昔のように移動スーパーが来てくれると助かりますが
こうコンビニが増えたら それもなくなるでしょう。
愛媛県の人が少し知っている という程度だと思います。
コンビニのおでんは2度ほど買いましたが ちゃんとつゆだくで
入れてくれますね。おかずの少ないとき もう1品という
感じで買いました。 大根がちゃんと面取りしてあって
どれも同じ大きさでこれも驚きました。
専門店が充実していると思います。コンビニは若者の店と
思っていましたが コメントをくださった方々は結構
コンビニを利用していますね。振り込みやお金の引き出しに
24時間対応してくれるのはありがたいことです。
乗り物に乗って はるばる行かなくとも済むというところも
ありがたいですね。
大手の進出で吸収されました
なんか残念な気がします
今はこちらにもセブンイレブンが
何店舗もできています
何が多いってコンビニが多いです
主婦はスーパーの特売ねらいだと・・・。
でも、最近は便利にコンビニで済ますこともあります。
しかし、コンビニは出来ては閉鎖、閉鎖してはまた新たに出来ることになりますね。経営も困難な様ですが・・・。
これからは田舎こそコンビニが必要ですね。
生協も週1回ではね。買い物難民が続出しますね。
移動販売が復活でしょうか。
全国展開ではないのですね。
私はめったに利用しませんが、チケットを取るのは便利ですね。
それと、たまに‟おでん”が食べたくなると、大根とこんにゃくを買います。(笑)
もっと上手に利用できたらいいのですが・・・
あることはあるのですが。
お一人暮らしの方が増えつつあるのにね。
そうそう、私も振り込みに使う位ですね。
娘の居る東京はコンビニがいっぱいだそうですよ。
あなたもりょうけいさんもお元気と知りました。単身赴任だと
コンビニを利用する機会が多いと思います。ミニストップと
いう店はこちらにはないですね。 そうですか スイーツは
ローソンが美味しいですか。限定品ということはたびたび
行ってないと解りませんね。近くにローソンが2店舗できるので
覗いてみます。風邪ひかないでね。
ありましたか。四国の都会 高松や松山から店はできて
高知は最後になります。 そうそう 写真の店はまりもちゃんと
待ち合わせた店です。すっかりお化粧直しも済んで
あと2-3日でオープンと思います。行ってみようかな?
買ったことはないですが 以前はチケット販売の店まで
いって買っていましたので たびたび利用する人は便利です。
爆弾おにぎり がよく売れていたというスリーエフで1度は
買っておくべきだったと残念でしたが継続するとコメントで
教えてもらいました。新装した店で買ってみます。
便利ですね。それといつでも引き出せるATM機があると
聞きました。まだ引いたことはないです。
共働きの若夫婦など 勤めの帰りにコンビニでおでんを
買って帰る どこそこの店のものがおいしいと聞きました。
皆さん 良く知っています。
あります。 産直市に比べたらちょっと高いですが。
やがて年老いて車にも乗れなくなり 歩くこともおぼつかなく
なったとき 少し割高でも配達してくれたら何とか生きて
いけます。老人県の高知はそんなサービスも考えての
コンビニ出店が必要ですね。
まずコンビニになりました。どんどん増えていき中には
経営者が代わった店もあります。個人で権利金を払い
営業するには家族は休みなしに働くことにもなり病人でも
出たら店はやっていけないことになります。24時間家族が
交代で店番をするのは厳しいですね。昔からの趣のある
個人商店がなくなっていくのは寂しいです。
なると食事を作るのも面倒になると思いますが お弁当を
買うのでしょうか。 そうそう コピーもできますね。
え コンビニからの振り込みは店員さんに嫌われますか?
なるべくお客さんの少ない時間に行きます。
と不思議がられたことがあります。その当時は高知だけでなく
四国に1軒もありませんでした。今は高松 松山 徳島と
順番に店舗を増やしています。やがて高知もローソンと
セブンでコンビニはいっぱいになるでしょう。スリーエフが
ローソンになっても以前の良さは残してもらいたいです。
ガソリンスタンドがコンビニの役割をしているのですね。
銀行や郵便局からの振り込みは 振込用紙にいちいち
書かなくてはならず面倒でしたが 今は先方からの
振込用紙が付いていますので その用紙とお金を出せば
コンビニから簡単に振り込めます。店員さんが振込金額を
パネルに出し画面からOKのクリックを押したら終わりです。
コーヒーを飲む場所がある店もあります。利用したことは
ないですが24時間営業は夜遅く帰るとき便利ですね。
振り込みは銀行も郵便局もやたらと難しくなりました。
そうそう コンビニが手っ取り早くてすぐやってくれますね。
安心しました。これからはどこへ行ってもローソンだらけに
なります。そしてセブンイレブンができると田舎の高知も
コンビニだらけ 後免町のような個人商店はどうなるのか?
ちょっと寂しい気もします。
しているところもあるのですね。すぐにもオープンしそうな
店もあれば スリーエフの看板だけ外して まだ工事に
着手してない店もありますね。最近 肩こりがひどくて
サボっていました。運動不足ですね。
お話しが出ていましたが、まだ出来ていなかったのですね
これから、益々便利になりますね
もしかして、この写真は、
待ち合わせのお店かしら?
各種チケットもネットで買ってコンビニで印刷してもらって支払いをする、っていうのもできますしね。
でも、大手じゃないコンビニチェーンの特色あるサービスがなくなるのは
もったいないですよね、逆輸入(?)できないのかな?
沢山出来ると淘汰されるでしょうね
確かにコンビニ決済は 重宝してます
やはり、大手に吸収されてしまうんでしょうか。
コンビニは主婦は行かない、と思っていましたが老後は(!)利用するでしょう。
若い一人暮らし、老いた二人や一人ぐらし、需要は似ているのでは。しかも配達付きなら車を手放しても、利用価値がありますね。
とってかわりましたね。
お年寄りの ひとり暮らしの方などは 小さい単位のお弁当やおかずをかうのに
重宝しているとか ところによれば配達もしてくれる店があると 聞きます。
地域限定でがんばっているコンビ二もあるんですね。
大手に すっかり代わっても いいサービスだけは残していく
そういう柔軟性が 生き残っていくためには 必要なんでしょうね。
せいぜい皆さんに配る歌詞のコピー程度です
最近は20代より還暦以降の世代の利用が増えているんだそうですね
個人商店は大型チェーン店にとってかわられ
地域の個性がなくなってきました
地域でなじんだコンビニがなくなるって淋しいですよね
娘は長い事コンビニでバイトをしていました
最も嫌なのがこの振りこみ作業だったそうです
特に立て込んでいる時間帯に沢山の振りこみ作業がある時は
お客を呪いたくなったってァ '` ,、 (ノ∀`) ァ '` ,、
その愚痴は全部私に回ってきます(^ ^;Δ フキフキ
こちらではやはりセブンイレブンが強いですね。
繁盛していたコンビニも、近くにセブンイレブンが出来て
潰れてしまったお店も良く見かけます。
私自身、行くならやっぱりセブンに行きます。
でも行きなれていたお店がなくなるのは寂しいですね。
そういったコンビニは私が住む町にはないです。
、、あっ でもガススタがそれにあたるでしょうか?
いろんな雑貨からスナックなどが置かれています、、。
その店で買った宝くじが大当たりすると店主と一緒にニュースで大きく放映されることです、、。
、、、話がそれましたね、、汗
振込などの手続きをしてくれるのは 銀行員でなくそのコンビニの店員ですか?
それによって出てくる問題はないのでしょうか?
時々 甘い物が欲しい時 作りたくない時利用しています
スイーツ競争で美味しいですが お値段にはビックリです
それと熱々コーヒーは美味しいですね
まるで小さな百貨店です 何でもありますね
10万以上の振り込みの時 郵便局では身元確認をされます
主人名義の振り込みで行くと 保険証などの提示を求められます
所がコンビニでは サッサッと処理され この違いは何?
忘れては郵便局へ行き 窓口で言われて いいです って引き取りコンビニへ駈け込んでいます(笑)
あそこも此処もとローソンばかりに成るのですね
TVで 惣菜弁当、爆弾おにぎり
TSUTAYAの返却BOXはそのままだと言ってました
特にお弁当は充実してるとか…
今度 畑に行く時買ってみようかな
爆弾おにぎりや惣菜弁当も店舗によるかもしれませんが…継続されるそうですよ(*ymy*)
TSUTAYA返却BOXも継続と聞きましたが…
サンシャインと合体したseven7が2年以内に100店舗だすそうですが~
どこもかしこもコンビニだらけになりますね!!(^皿^)資本金150~300万くらいからだせるみたいで当たれば歩合もよいみたいですょ゜+。(*′∇`)。+゜
体調わるかったのかな♪無理しないでね♪