2019年公開の映画の紹介です
監督はドノバン・マーシュ。
ドン・キースとジョージ・ウォレスの小説が原作の、潜水艦だけではないサスペンス・アクション映画です。
主演・出演は、ドノバン・マーシュ、ゲイリー・オールドマン、コモン。
ドン・キースとジョージ・ウォレスの小説が原作の、潜水艦だけではないサスペンス・アクション映画です。
主演・出演は、ドノバン・マーシュ、ゲイリー・オールドマン、コモン。

ロシア、バレンツ海。
米海軍原子力潜水艦タンパ・ベイはロシア原潜の追尾をしていました。
するとミサイルが探知され、真上からと気付いた時には遅く攻撃を受けてしまったのです。
米国防省・国家軍事指揮センターではタンパ・ベイの消息不明を知り、攻撃型原潜・ハンターキラーの出航が命じられます。
艦長のジョー・グラスはスコットランドで任命を受け、スコットランドの海軍基地へ到着します。
副艦長とあいさつを交わした後、任務内容を知ったグラスはすぐに出航の準備を始めます。
グラスが指揮をとる米海軍原潜『アーカンソー』は不明現場のコラ半島沖で、沈んでいるロシア原潜を発見します。
間もなくロシア側から魚雷の襲撃があり、グラスは囮で回避に成功します。
ロシア原潜に開いた穴に疑問を持ったグラスは、ロシア乗組員の救出を指示します。
タンパ・ベイを攻撃した船と思われる為、乗員は不満に思いますが、救出した艦長が英語を話すことを知っているグラスは、2人だけでの会話を設けるのです。
一方、アメリカは偵察の為の特殊部隊をロシアに潜行させ、状況を確認します。
すると、クーデターらしき気配が感じられ、特殊部隊の4名と、グラスの原潜は思わぬ作戦を余儀なくされるのです・・
米海軍原子力潜水艦タンパ・ベイはロシア原潜の追尾をしていました。
するとミサイルが探知され、真上からと気付いた時には遅く攻撃を受けてしまったのです。
米国防省・国家軍事指揮センターではタンパ・ベイの消息不明を知り、攻撃型原潜・ハンターキラーの出航が命じられます。
艦長のジョー・グラスはスコットランドで任命を受け、スコットランドの海軍基地へ到着します。
副艦長とあいさつを交わした後、任務内容を知ったグラスはすぐに出航の準備を始めます。
グラスが指揮をとる米海軍原潜『アーカンソー』は不明現場のコラ半島沖で、沈んでいるロシア原潜を発見します。
間もなくロシア側から魚雷の襲撃があり、グラスは囮で回避に成功します。
ロシア原潜に開いた穴に疑問を持ったグラスは、ロシア乗組員の救出を指示します。
タンパ・ベイを攻撃した船と思われる為、乗員は不満に思いますが、救出した艦長が英語を話すことを知っているグラスは、2人だけでの会話を設けるのです。
一方、アメリカは偵察の為の特殊部隊をロシアに潜行させ、状況を確認します。
すると、クーデターらしき気配が感じられ、特殊部隊の4名と、グラスの原潜は思わぬ作戦を余儀なくされるのです・・
********************************************************
原作は、原題が『Firing Point』
“最新鋭の潜水艦をリアルに描いた物語”と絶賛されて、アメリカでベストセラーを記録したようです。
執筆者の一人、ジョージ・ウォーレスは米海軍原子力潜水艦ヒューストンの元艦長なんですね。
原作は、原題が『Firing Point』
“最新鋭の潜水艦をリアルに描いた物語”と絶賛されて、アメリカでベストセラーを記録したようです。
執筆者の一人、ジョージ・ウォーレスは米海軍原子力潜水艦ヒューストンの元艦長なんですね。
この映画は、米国防総省と米海軍の全面協力を得たとか。
実際に、海軍の人間が付き添いの元原子力潜水艦の内部や潜水する様子を撮影したようです。
実際に、海軍の人間が付き添いの元原子力潜水艦の内部や潜水する様子を撮影したようです。
グラス役はジェラルド・バトラー。
肩書がなんと、俳優、事務弁護士。
この映画の為に、撮影前にパール・ハーバーでヴァージニア級原子力潜水艦に乗船して海に出たり、海軍の技術顧問者から、潜水艦乗組員が使う辛口で強い口調のスラングも学んだりしたんだとか。
「オペラ座の怪人」(2005)、「300」(2007)、「エンド・オブ・ホワイトハウス」(2013)、「キング・オブ・エジプト」(2016)「ジオストーム」(2018)など、主演・出演作は目白押しです。
ちなみに今年50歳。
肩書がなんと、俳優、事務弁護士。
この映画の為に、撮影前にパール・ハーバーでヴァージニア級原子力潜水艦に乗船して海に出たり、海軍の技術顧問者から、潜水艦乗組員が使う辛口で強い口調のスラングも学んだりしたんだとか。
「オペラ座の怪人」(2005)、「300」(2007)、「エンド・オブ・ホワイトハウス」(2013)、「キング・オブ・エジプト」(2016)「ジオストーム」(2018)など、主演・出演作は目白押しです。
ちなみに今年50歳。




お立ち寄りありがとうございます
随分とスルーしながらやっと観た映画ですが、面白かった~~~
ラストも、とっても良かったです
ご紹介頂いたブロ友さんに感謝です (*´∪`*)
随分とスルーしながらやっと観た映画ですが、面白かった~~~
ラストも、とっても良かったです
ご紹介頂いたブロ友さんに感謝です (*´∪`*)