goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくの映画ブログ

映画の紹介です

「STILL:マイケル・J・フォックス ストーリー」

2025年05月05日 | ドキュメンタリー映画
2023年配信の映画の紹介です

監督は、デイビス・グッゲンハイム。
本人の著書が基になっている、マイケル・J・フォックス自伝ドキュメンタリー映画です。



(ストーリー)
グッゲンハイム監督が、マイケル・J・フォックスにインタビューする様子と平行に、
マイケルの半生が描かれていきます。
1990年。フロリダ。
前の晩が良く思い出せない二日酔いの状態でマイケルは目を覚まし、
窓の日差しを遮ろうと手を掲げると小指が小刻みに動いていました。
『順風満帆だったのに、震えはメッセージだった。未来からの』
-------------------------------------------
学生時代身長が低いことでいじめに遭っていたマイケルは、
演劇クラブで才能が開花し、勧められて高校中退後ハリウッドに渡ります。
『子供を演じられる童顔の俳優は、引く手あまただった』
しかし“ファミリー・タイズ”に合格し人気になりますが、裏腹に生活はギリギリでした。
スピルバーグ監督からプロデューサーに「マイケルを借りれるか」と手紙が届き、
マイケルは「バック・トゥ・ザ・フューチャー」とドラマの2本両立で忙しい生活を強いられるのです。
その後病名/パーキンソン病を告げられたマイケルは呆然とし、
しかし映画は絶頂期で、7年間、手の震えを隠し通したのです・・・

***********************************************
ドキュメンタリーの存在は知っていましたが、配信だったんですね。
本人がパーキンソン病を患って、自筆の自伝著『ラッキーマン』はすぐに読みました。
著書名は出ませんでしたが、流れが同じで原作と思います。

ところどころに理学療法士とのリハビリの風景が映り、
回顧録の中には若く、聡明な頃のマイケルが映り、
切ない思いで見終えました。

この映画は、批評の支持率99%、
「痛快かつ深遠な『STILL:マイケル・J・フォックス ストーリー』は、
最愛のエンターテイナーの半生とキャリアの内側を魅力的に描き出している」。




皆さま、お立ち寄りありがとうございます
本ブログでは初めてのドキュメンタリーです
ビッグファンではないですが、著書を読んだ後、
ずっとマイケルを応援しています
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村ランキング

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


映画レビューランキング