2005年公開の日本映画の紹介です
監督は井筒和幸。
ブルーリボン賞作品賞を受賞している青春映画です。
主演・出演は・・
日本人役:塩谷瞬、オダギリジョー、小出恵介、ケンドーコバヤシ、光石研、加瀬亮、余貴美子、大友康平、桐谷健太
朝鮮人役:高岡蒼佑、沢尻エリカ、真木よう子、尾上寛之、波岡一喜、前田吟、笹野高史
ブルーリボン賞作品賞を受賞している青春映画です。
主演・出演は・・
日本人役:塩谷瞬、オダギリジョー、小出恵介、ケンドーコバヤシ、光石研、加瀬亮、余貴美子、大友康平、桐谷健太
朝鮮人役:高岡蒼佑、沢尻エリカ、真木よう子、尾上寛之、波岡一喜、前田吟、笹野高史

1968年の京都。
人気グループのコンサートで会場が熱気に包まれる外では、ポスターを見ながら紀男は康介に提案をしています。
ところが、女性にもてる為アイドルの髪形を真似た2人は、白い目で見られてしまいます。
その頃朝鮮高校と地元の高校生は対立していて、康介達も巻き込まれて乗ったバスを朝鮮高校生に横転されてしまうのです。
翌日授業で毛沢東を力ベンする教師が、戦争は戦争を持って制すとかなんとか言って、康介と紀男は朝鮮高校に親善サッカーの申し込みに行く羽目になってしまいます。
2人はおどおどと朝鮮高校を訪れ、職員室を探していると番長格に囲まれ逃げ出します。
すると、吹奏楽部らしい教室が見え、康介は笛を吹く女生徒・キョンジャに一目ぼれしてしまうのです。
その後キョンジャが番長格のアンソンの妹と知りますが、康介は弾かれていた曲が忘れられずギターを購入して酒屋の坂崎から教えてもらうのです。
ボーリング場や路地などところ構わず生徒たちの喧騒がある中、康介は辞書を買って朝鮮語を勉強し、キョンジャになんとか電話をかけるのです。
円山公園でコンサートがあり、来るのはかまへん、というキョンジャの言葉に康介は喜びます。
そして円山公園では、国へ帰ることになったアンソンの送別会が開かれていました。
そこへギターを持った康介が現れて、皆驚きます。
キョンジャは、
「ほんまに、きたん?」
人気グループのコンサートで会場が熱気に包まれる外では、ポスターを見ながら紀男は康介に提案をしています。
ところが、女性にもてる為アイドルの髪形を真似た2人は、白い目で見られてしまいます。
その頃朝鮮高校と地元の高校生は対立していて、康介達も巻き込まれて乗ったバスを朝鮮高校生に横転されてしまうのです。
翌日授業で毛沢東を力ベンする教師が、戦争は戦争を持って制すとかなんとか言って、康介と紀男は朝鮮高校に親善サッカーの申し込みに行く羽目になってしまいます。
2人はおどおどと朝鮮高校を訪れ、職員室を探していると番長格に囲まれ逃げ出します。
すると、吹奏楽部らしい教室が見え、康介は笛を吹く女生徒・キョンジャに一目ぼれしてしまうのです。
その後キョンジャが番長格のアンソンの妹と知りますが、康介は弾かれていた曲が忘れられずギターを購入して酒屋の坂崎から教えてもらうのです。
ボーリング場や路地などところ構わず生徒たちの喧騒がある中、康介は辞書を買って朝鮮語を勉強し、キョンジャになんとか電話をかけるのです。
円山公園でコンサートがあり、来るのはかまへん、というキョンジャの言葉に康介は喜びます。
そして円山公園では、国へ帰ることになったアンソンの送別会が開かれていました。
そこへギターを持った康介が現れて、皆驚きます。
キョンジャは、
「ほんまに、きたん?」
**********************************************************
タイトルの『パッチギ』は韓国語で、意味は、
「突き破る、乗り越える、頭突き」
作中、頻繁に頭突きが登場します。
タイトルの『パッチギ』は韓国語で、意味は、
「突き破る、乗り越える、頭突き」
作中、頻繁に頭突きが登場します。
康介がギターで練習する曲は「イムジン河」です。
康介役はこのころ20代ちょっとの塩谷瞬。
この映画で「日本アカデミー賞新人俳優賞」「ヨコハマ映画祭最優秀新人賞」を受賞しています。
この映画で「日本アカデミー賞新人俳優賞」「ヨコハマ映画祭最優秀新人賞」を受賞しています。
キョンジャ役はこのころ18歳ほどの沢尻エリカ。
この映画で日本アカデミー賞新人俳優賞、話題賞俳優部門を受賞、他たくさんの新人賞を受賞しています。
「ヘルタースケルター」(2012)では、日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞しています。
映画初出演は「問題のない私たち」(2004)のようです。
この映画で日本アカデミー賞新人俳優賞、話題賞俳優部門を受賞、他たくさんの新人賞を受賞しています。
「ヘルタースケルター」(2012)では、日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞しています。
映画初出演は「問題のない私たち」(2004)のようです。





お立ち寄りありがとうございます
いろいろな都合で姿を消した俳優さんも、大活躍中の俳優さんも、めちゃ若いっす!!