goo blog サービス終了のお知らせ 

ふくの映画ブログ

映画の紹介です

「ショーシャンクの空に」

2025年05月30日 | ドラマ映画
1995年公開の映画の紹介です

監督は、フランク・ダラボン。
スティーブン・キング原作の、お薦め映画には必ず登場するヒューマン・ドラマ映画です。
主演・出演は、ティム・ロビンス、モーガン・フリーマン、ボブ・ガントン。


(あらすじ)
1947年。アメリカ、メイン州。
エリート銀行員のアンディは、妻と愛人殺しで裁かれショーシャンク刑務所に送られます。
刑務所ではレッドや仲間たちが新人の到着に歓声を上げていました。
馬に見立ててどの囚人に賭けるか騒ぎ、レッドはアンディにたばこ10本をかけます。
囚人の最初の夜はキツく、誰が泣きわめくかというもので、
その夜は太った囚人が叫び看守に暴行を受けたのでした。
ひと月たったころ、アンディは調達屋のレッドに話しかけます。
アンディはロックハンマーが欲しいと言い、
届いた現物を見たレッドは脱獄に600年かかると笑います。
ある時の作業中、アンディは刑務主任の愚痴の内容に惹きつけられます。
兄の遺産が少なすぎるというもので、アンディは胸倉をつかまれながらも、良い方法を教えます。
更に書類や用紙があれば自分ができるとアンディは言い、代わりの条件を提示するのです・・・

*********************************
この映画の原作は、スティーブン・キングの中編小説の『刑務所の中のリタ・ヘイワース』です。
リタ・ヘイワースの伝記映画と間違われないように、題名を変更したようです。

アカデミー賞では「作品賞」「主演男優賞/モーガン・フリーマン」「脚色賞」
「撮影賞」「編集賞」「録音賞」「作曲賞」のノミネートがあります。
日本アカデミー賞の外国語映画賞を受賞しています。

撮影では、ダラボン監督はリテイクの要求が大変多かったそうで、
アンディとレッドが初めて会話するシーンは、実に9時間かかったんだとか。
・・ということは、近くで他の囚人とキャッチボールをしている演技のフリーマンは、延々と・・・

レッドの候補には、なんと、クリント・イーストウッド、ハリソン・フォード、ポール・ニューマン!!
アンディ役の候補には、トム・ハンクス、ケビン・コスナー、ニコラス・ケイジ、ジョニー・デップ、チャーリー・シーン!!
トミー役候補にブラッド・ピット!!




皆さま、お立ち寄りありがとうございます
刑務所を扱う映画は、怖いですけど面白い作品が多いです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トゥルーマン・ショー」

2025年05月29日 | ドラマ映画
1998年公開の映画の紹介です

監督は、ピーター・ウィアー。
近未来のコメディタッチのヒューマン・ドラマ映画です。
主演・出演は、ジム・キャリー、エド・ハリス、ローラ・リニー。


(あらすじ)
製作者の男性・クリストフは画面に向かって語ります。
「俳優の演技や、CGには飽きた。
トゥルーマンはニセモノではない、本当の人生だ」
-------------------------------------
アメリカ・シーヘブン島。
保険会社に勤めるトゥルーマンは、いつも元気に人々に声をかける明るい青年です。
ある日、いつものように街頭で新聞を買っている時、トゥルーマン近づいてくる一人の男性に気付き驚きます。
「パパ?」
ところが声をかけた途端に、男性は連れ去られてしまいました。
その話をしても母や妻は相手にしてくれず、トゥルーマンは父の写真を探し、側にあった赤いカーディガンを手にします。

-------------------------------------
トゥルーマンの行動は全てテレビ画面に映し出されていて、見ていた視聴者の女性が
「忘れられないのね」
と赤いカーディガンを見てトゥルーマンの過去を思い出します。
実はトゥルーマンは生まれた時から、テレビ番組として全世界に放送されているのです。
-------------------------------------
やがてトゥルーマンは、いつもはぐらかされるフィジー島旅行に、妻を強引に連れて行く計画を立てるのです。

********************************************************
この映画は、ゴールデングローブ賞で「主演男優賞(ドラマ部門)/ジム・キャリー」「助演男優賞/エド・ハリス」「作曲賞」を受賞しています。

この映画のポスターに、なんと約750万円のモザイクポスターがあるそうで、
ロブ・シルバーマンというアーティスト作によるモザイク画は、全て劇中シーンの画像で構成されているんだとか。

劇中のシーヘブン島は架空の離島で、モデルとなった都市はフロリダ州のシーサイド。
エキストラの殆どがその町の人のようです。




皆さま、お立ち寄りありがとうございます
何度でも楽しめる、切ないけど楽しめる映画です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「スリー・ビルボード」

2025年05月19日 | ドラマ映画
2018年公開の映画の紹介です

監督・脚本は、マーティン・マクドナー。
複数の映画賞や映画雑誌の年間ベスト1位に選ばれている、ドラマ映画です。
主演・出演は、フランシス・マクドーマンド、ウディ・ハレルソン、サム・ロックウェル、
アビー・コーニッシュ、ジョン・ホークス、ピーター・ディンクレイジ、
ケイレブ・ランドリー・ジョーンズ、ルーカス・ヘッジズ。


(あらすじ)
ミズーリ州、エビング。
あまり車が通らない道路で、中年の女性・ミルドレッドは風化されたような広告のボードを見上げます。
ミルドレッドはそのまま看板の広告会社へ行き、3枚の看板を契約します。
出来あがった看板は、真っ赤な背景に黒い大きな文字が載せられていました。

『娘はレイプされて焼き殺された』
『犯人逮捕はまだ?』
『ウィロビー署長は何をしてるの?』

その言葉は、ミルドレッドが7か月経っても解決しない娘・アンジェラの事件について警察にあてたメッセージでした。
更にミルドレッドはTVのインタビューを受け、この看板は小さな町に大きな波紋を呼ぶことになるのです。
ウィロビー署長は病気を患っていて、住民は同情的です。
ディクソン保安官は、頑強なミルドレッドに怒りをあらわにし仕事仲間を脅したり嫌がらせを始めます。
ある日の夜、車で通りかかったミルドレッドは、3枚の看板が燃えているのを目にしてしまうのです・・

***********************************************
この映画は、アカデミー賞で「主演女優賞/フランシス・マクドーマンド」「助演男優賞/サム・ロックウェル」を受賞、
「作品賞」「助演男優賞/ウディ・ハレルソン」「脚本賞」「作曲賞」「編集賞」のノミネートがあります。
トロント国際映画祭では、最高賞の「観客賞」を受賞しています。

あまり登場しないアンジェラ役は、キャスリン・ニュートン。
「パラノーマル・アクティビティ4」(2012)、「ベン・イズ・バック」(2019)、「名探偵ピカチュウ」(2019)などの出演があります。




皆さま、お立ち寄りありがとうございます
再アップですがこの映画は超絶再見したいです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ミリオンダラー・ベイビー」

2025年05月15日 | ドラマ映画
2005年公開の映画の紹介です

監督・主演は、クリント・イーストウッド。
お気に入りですが、切なさも残るヒューマン・ドラマ映画です。
他出演は、ヒラリー・スワンク、モーガン・フリーマン、アンソニー・マッキー、マイケル・ペーニャ。


(あらすじ)
アメリカ、ロサンゼルス。
リングでは、試合中にボクサーのウィリーの頬から血が噴き出します。
セコンドのダンは止血止めの名人で、ウィリーは勝利を収めます。
試合後、ダンは女性のマギーからトレーナーになって欲しいと熱心に頼まれますが、
「女性は教えない」
とあっさり断ります。
ある夜ダンは、マギーが一人で練習しているのを目にし、熱意に押されて指導を始めるのです。
そしてやっと試合に出れるマギーですが、ダンは他のトレーラーをつけてしまいました。
試合で闘うマギーを見ながら、リング会場の遠くにいるダンは、「左をさげるな」と叫びます。
マギーのトレーラーの酷さをスクラップから聞いたダンは、リングサイドまで降りて行きます。
形勢が不利なマギーにアドバイスするダンに、レフェリーは注意します。
するとダンは、
「俺のボクサーだ」
と答え、マギーは喜び、ダンのアドバイス通りに逆転勝利を収めるのです・・・

*************************************************
この映画はアカデミー賞で、「作品賞」「監督賞」
「主演女優賞/ヒラリー・スワンク」「助演男優賞/モーガン・フリーマン」を受賞しています。
ノミネートに「主演男優賞/クリント・イーストウッド」などがあります。

クリント監督作品として27作目のこの映画は、低予算で37日の撮影期間で製作されたにもかかわらず、
素晴らしい興行収入を記録したようです。

ヒラリー・スワンクは「ボーイズ・ドント・クライ」(2000)と、2度目の主演女優賞の受賞です。
この映画では、撮影前のトレーニングで、足のマメが割れてバイ菌が入って、痛くて大変な状態だったとか。
クリントには内緒だったとかとか!!





皆さま、お立ち寄りありがとうございます
「ダーティハリー2」から俳優としてのクリントファンですが、
まさかこんな素晴らしい偉業を遂げるとは!!
ますます大ファンでございますよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「パール・ダイバー あの日を忘れない」

2025年04月24日 | ドラマ映画
2004年製作の映画の紹介です

監督は、シドニー・キング。
映像自体がどこか古い、ドラマ映画です。
主演・出演は、ジョーイ・ホンサ、エイミー・ジーン・ジョンソン、エフゲニー・ラザレフ。


(あらすじ)
畑の中少女が逃げて隠れますが、車から降りた男に見つかり来るよう言われます。
----------------------------------------------------
今は都会に住んでいるハンナはタイプライターに打ち込みます。
『母が殺された事件について』
しかし破り捨ててしまうのです。
実家に残って夫・ジョン、娘・レベッカと暮らすハンナの姉・マリアンは、
畑にいるジョンに届けるよう水筒などをレベッカに渡します。
ところがジョンは気付かず耕耘機をバックさせ、レベッカに大けがを負わせてしまうのです。
ハンナも病院に訪れ、何か力になれないかと地元に留まることにしました。
レベッカが怪我をした時の跡が生々しく、ハンナは血のりをふき取りながらも、
幼いころの母殺害の場面を思い出してしまうのです。
その後、治療を別の病院でするようレベッカを手放されてしまったマリアンに、
ハンナは弁護士の提案をしますが、費用がないと言われてしまいます。
ハンナは思い切って考えていることを打ち明けるのです・・・

**************************************************
アマプラの“あなたにおススメ”のコーナーで知りました。
俳優陣も初めて名前を知る方ばかりでした。

ハンナ役は、ジョーイ・ホンサ。
テレビドラマが幾つか、「コード・ブラック 生と死の間で(シーズン2)」(2016~2017)、
「ボストン・リーガル(シーズン5)」(2008)など、いずれもゲスト出演です。


皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
随分前に観ていてレビュー済みでもあったんですが、
あまりお勧めでなく・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウォールフラワー」

2025年04月02日 | ドラマ映画
2013年公開の映画の紹介です

監督は、スティーブン・チョボスキー。
監督の小説が原作の、青春映画です。
主演・出演は、ローガン・ラーマン、エマ・ワトソン、エズラ・ミラー、
ポール・ラッド。


(あらすじ)
“トモダチへ、明日は高校の初日・・・”
チャーリーは架空の友達へ宛てて自分の心境などを手紙に書きます。
大人しく目立たないチャーリーは、
入学するも姉のキャンディスや知っている同級生から相手にされず一人で過ごします。
受けた科目で最上級生のパトリックは、新入生を和ませるためふざけて笑いを誘います。
ある日アメフトの応援でパトリックを見かけたチャーリーは声をかけると、
隣に座るよう言われます。
更に美しいサムが反対側に座り、話す2人の会話をチャーリーは楽しむのでした。
その後も親しくなり、「付き合ってどのくらい?」と聞くチャーリーに大笑いしたサムは、
「義理の兄」と答えたのです。
ダンスパーティでも派手に踊るサムとパトリックの中に、
チャーリーは勇気を出して飛び込んだのでした。
ある日大学から帰省した兄がチャーリーに状態を訪ね、チャーリーは答えます。
「もう幻覚は見ないし、抑えている。」
入学前、チャーリーは長い間心療内科にかかっていたのです・・・

**************************************************
ずっと観たいと思っていた映画でした。
主要3人はその後も活躍していて、この映画ではまだ若く爽やかな学生たちでした。
青春モノは、いつ見ても本当に懐かしく楽しめます。

チャーリー役は、今年33歳もなってしまったローガン・ラーマン。
子役の時から、「ハート・オブ・ウーマン」(2000)、「バタフライ・エフェクト」(2004)、
「ナンバー23」(2007)、「3時10分、決断のとき」(2007)など話題作の出演が続きました。
「パーシー・ジャクソンとオリンポスの神々」(2010)シリーズ、「三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船」(2011)などの主演、
「ノア 約束の舟」(2014)、「フューリー」(2014)、「ブレット・トレイン」(2022)、
全部観てました。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
エマの活躍をもっと観たいところです・・・

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「NOEL ノエル」

2025年03月26日 | ドラマ映画
2005年公開の映画の紹介です

監督は、チャズ・パルミンテリ。
クリスマスを舞台としたアンサンブル・ドラマ映画です。
主演・出演は、スーザン・サランドン、ペネロペ・クルス、ポール・ウォーカー、
アラン・アーキン、チャズ・パルミンテリ、ロビン・ウィリアムズ。


(あらすじ)
クリスマス・イヴ。ニューヨーク。
児童書の出版社に勤めるローズは、たくさんの買い物袋を持って病院の母を訪ねます。
アルツハイマーの母は視線を動かすこともなく、ローズがどんなに話しかけても無言のままでした。
向かいの男性患者にお見舞い人は無く、
飾り付けをしてあげたローズは椅子に座る男性チャールズに話しかけられ驚きました。
一週間後に結婚を控えるニーナは、結婚相手の警官マイクの嫉妬深さに辟易していました。
一方、そのマイクは同僚とカフェに行くと、初老のウエイター/アーティに妙になれなれしくされ嫌な気分になります。
更に家の外にアーティの姿を見たマイクは追い払おうとするも、理由が気になり家に招くのでした。
ローズは職場の男性・マルコに食事に誘われ良い雰囲気になりますが、やはり拒んでしまうのです・・・

******************************
クリスマス時期の王道のストーリーですが、
やっぱりファンタジー的な素敵なストーリーで面白かったです。
イブを街の中など歩きながら周りのの雰囲気を楽しむローズの姿、真似てみたいです。

なんと、ロビン・ウィリアムズはクレジットなしでした。

チャズ・パルミンテリ監督のデビュー作品で、本人も出演しています。
「ユージュアル・サスペクツ」(1995)、「シティ・オブ・ドッグス」(2006)で観てますが、
監督業兼ねる俳優さん多いですねぇ。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
クリスマスはここ数年自宅オンリーですが、
な―んか楽しそうでしたねぇ

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「母の眠り」

2025年03月18日 | ドラマ映画
1999年公開の映画の紹介です

監督は、カール・フランクリン。
アナ・クィンドレンの小説が元になっている、ドラマ映画です。
主演・出演は、メリル・ストリープ、レネー・ゼルウィガー、ウィリアム・ハート、
トム・エヴェレット・スコット、ローレン・グレアム。



(あらすじ)
母・ケイトの死について、娘・エレンが地方検事から聴取を受けている形で物語は進みます。
------------------------------------------------------
NYでジャーナリストとして働くエレンは、感謝祭に合わせて親友のジュールズと実家に戻ります。
エレンの弟のブライアンや、仮装で派手な衣装のケイトは温かく迎えます。
翌日病院に付き添いで行ったエレンの父・大学教授のジョージは一人で帰り、ケイトは数日入院すると話しました。
薬の常用は知っていたもののケイトの病気が癌であると初めて知ったエレンは驚きます。
ジョージは仕事を辞めて母を看てほしいと言い、
エレンは仕方なく仕事を持ち帰り荷物を抱えて帰省しました。
ところがケイトはそのことを知らず、
しかも元気に主婦の仲間たちと会っていたりエレンはことごとくうんざりするのです。
ある日ジョージを迎えに大学を訪ねたエレンは、
ジョージの浮気について話す学生の会話を耳にしてしまいます。
胸に留めるエレンですが、間もなくケイトの病気が悪化してくるのです・・・

****************************************************
主演の2人はお気に入りですのに、この映画知りませんでした。
古くからの家の決め事など、成人過ぎるとやっかいでしかないエレンの心情に共感しました。
正解はないですが、やっぱり家族について考えさせられる映画でした。

この映画でメリル・ストリープは、アカデミー賞主演女優賞にノミネートされています。
※ 因みに受賞はグウィネス・パルトロー(恋におちたシェイクスピア)。

原題は『One True Thing』。
「一つの真実」
なるほどですね。

ブライアン役は、トム・エヴェレット・スコット。
トム・ハンクスの監督デビュー作品、「すべてをあなたに」(1997)(青春コメディ)が主演でデビュー作品のようです。
この映画、知らなかった~~~




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
重くなりがちがストーリーですが、ケイトが明るく、
生活環境など楽しめましたです

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ウィルバーの事情」

2025年03月16日 | ドラマ映画
2002年製作の映画の紹介です

監督は、ロネ・シェルフィグ。
デンマーク・イギリス合作の、ミステリーではないドラマ映画です。
主演・出演は、ジェイミー・シーヴェス、エイドリアン・ローリンズ、シャーリー・ヘンダーソン、
マッツ・ミケルセン。


(あらすじ)
スコットランド。
帰宅したウィルバー・ノースは薬を大量に飲みガスの栓を開けました。
親から受け継ぎ古書店を経営するウィルバーの兄ハーバーは、
売り本を持ってきたアリスとの会話中電話を受け急ぎます。
ウィルバーの自宅に駆け込み、ハーバーは栓を締め窓を開けました。
その後自助グループに参加するウィルバーは自殺を淡々と語り、
担当のモイラから皆に刺激を与えないよう言われるのです。
アパートを追い出され、一時的に古書店でハーバーと住むことになったウィルバーですが、
やはり天井の電灯にコードを丸く下げ首をくくります。
アリスがその事態に気づき、何とかウィルバーは助けられました。
アリスとハーバーはお互い惹かれあい、結婚してアリスは8歳の娘・メアリーと古書店で暮らし始めました。
ある日アリスとウィルバーは、思いがけないところからハーバーの病気を知る事になるのです・・・

***************************************************
スリリングな映画紹介の欄にありましたが、上質なドラマ映画でした。
あらすじには載せきれませんでしたが、
ウィルバーは幼稚園の保育士で子供達に好かれているシーンは微笑ましかったです。
マッツ、若かった~~~~~

原題は『WILBUR WANTS TO KILL HIMSELF』。
「ウィルバーは自殺願望」
※ 『Wilbur begar selvmord』という情報もありましたが同じような意味です。

ウィルバー役は、スコットランド出身のジェイミー・シーヴェス。
たくさんのテレビドラマや映画出演があるようですが、日本では観れないのが多いです。
「ミーン・マシーン」(2002)、「ヴァルハラ・ライジング」(2012)などの出演があります。

アリス役のシャーリー・ヘンダーソンは、たくさんの映画出演がありました。
「トレインスポッティング」(1996)、「ブリジット・ジョーンズの日記」(2001)、「ハリー・ポッターと秘密の部屋」(2002)
などは、すべてシリーズの出演です。
「マリー・アントワネット」(2007)、「グリード ファストファッション帝国の真実」(2021)などなど。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
良く知らない映画でしたが、タイトルが妙に気になってました

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ブリーディング・ラブ はじまりの旅」

2025年03月14日 | ドラマ映画
昨年7月公開の映画の紹介です

監督は、エマ・ウェステンバーグ。
実の親子のロード・ムービー、ドラマ映画です。
主演・出演は、クララ・マクレガー、ユアン・マクレガー、キム・ジマー、
デビン・マクダウェル。


(あらすじ)
会社のロゴが入った軽トラックに乗る父と20歳の娘は、
サンディエゴからニューメキシコ州への長旅をしています。
行き先はアーチストの家と父は話し、食料を買うため2人はコンビニに寄ります。
娘は父の目を盗んでそっと小瓶のアルコールをポケットに入れ、
その後やはり見られないように飲み干しました。
依存症の症状が出て嘔吐する娘に、父は「つらさはわかる」と労わります。
車がエンストし、呼んだレッカー車の女性は兄が修理が出来ると寄り道をします。
若い甥と家に入った娘はハイになる薬を探したり、ビールを飲んだりしていました。
修理が終わった父はその様子の娘を怒り、車に乗せます。
その日病院で目を覚ました娘はアルコール摂取の酷い状態だったのです。
途中、“飲酒問題の会”に参加することで、一旦は拒んだ娘は後から入ります。
すると父が、自身の経験を語っていたのです・・・

***************************************************
実の親子で、実際に問題を抱えていた経験から、
クララが脚本家たちとオリジナルストーリーを作り上げたとか。
自身、俳優でもありプロデューサーでもあるようです。

先日アップした「海辺の家」(2001)は父と息子、
読んでいるアーナルデュル・インドリダソン著の「湿地」
(映画化はアップしています)シリーズは父と娘、
ストーリーと少し外れていても、大変気になるところです。

原題も『Bleeding Love』。
レオナ・ルイスの曲で、劇中父娘、合唱しています。
意味は、「感情的な苦しみや悲しみ、または心の痛みが続いている状態を示す表現」のようです。





皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
それにしても似ていない親子
奥様に似たんでしょうか
余計なお世話ですよね (∩。∩;)

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「南極物語」(米・2006)

2025年03月10日 | ドラマ映画
2006年公開の映画の紹介です

監督は、フランク・マーシャル。
日本映画『南極物語』のリメイク権を取得したディズニーが新たに製作した、ドラマ映画です。
主演・出演は、ポール・ウォーカー、ブルース・グリーンウッド、ジェイソン・ビックス、
ムーン・ブラッドグッド。


(あらすじ)
全米科学財団、南極基地。
ガイドのジェリー・シェパードは朝食のため外の犬たちに声をかけます。
お気に入りのメスのマヤ、マックス、ジャック達8頭は喜んで答えます。
ある日ジェリー達はマクラーレン博士を基地に迎え入れます。
マクラーレンの目的は南極に落ちたと思われる隕石の、秘密裏の調査でした。
場所はメルボルン山で、氷が薄くなっているため、
スノーモービルは使えず犬ぞりが最適とジェリーは話します。
翌日メルボルン山に着いた直後ジェリーたちは基地から、嵐のため即帰るよう言われます。
ところがマクラーレンは地球学者の気持ちを伝え、ジェリーは半日伸ばすことにするのです。
しかし翌日マクラーレンは足を滑らせて氷上に落ち、骨折してしまいました。
なんとか基地に戻ったものの、ジェリーも酷い凍傷の状態でした。
治療のため基地を離れますが、マヤたちを置いて行かざるを得なかったのです・・・

*************************************************。
サブタイトルに『実話にインスパイアされた』とあるように、
犬の種類やストーリー、ラストも違います。
でも多分、感動は同じではないかと。

撮影の5か月前から訓練されたという犬たちは、みんな可愛かったです。
アラスカン・マラミュートとシベリアン・ハスキーの種類が使われたようです。
ペンギンや、ヒョウアザラシの姿もちょっと見えました。

インタビューでは、人間と一緒より犬との仕事が断然楽と答えていたポール。
「犬は楽しむという気持ちを思い出させてくれる。
犬はいつも陽気だから、一緒にいると怒ったり不機嫌になったりできないよ。
犬がとてもポジティブでいい環境を作ってくれた。」とか。

マクラーレン役は、よく見かけるブルース・グリーンウッド。
カナダの俳優さんだったんですね。今年68歳です。
「ランボー」(1982)のガードマン役が映画デビュー作品のようです。
「ダブル・ジョパディー」(1999)、「英雄の条件」(2000)、「13デイズ」(2000)、
「ザ・コア」(2003)、「スター・トレック」(2009)シリーズ、
「キングスマン:ゴールデン・サークル」(2017)などの出演があります。





皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
ポール・ウォーカーはディラン・オブライエンに似ているなぁと思ってましたら、
言及している人、見かけました~~~ o(〃^▽^〃)o

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「海辺の家」

2025年03月07日 | ドラマ映画
2002年公開の映画の紹介です

監督は、アーウィン・ウィンクラー。
周りに支えられていく、ドラマ映画です。
主演・出演は、ケヴィン・クライン、クリスティン・スコット・トーマス、ヘイデン・クリステンセン、
ジェナ・マローン、メアリー・スティーンバージェン。



(あらすじ)
海を見渡す崖の上の古い家に住むジョージは、
下着姿で外に出たり飼い犬が燐家に粗相をしたりで迷惑がられていました。
建築モデルを手作業で作るジョージはある日、CGで簡単に作れることで解雇を言い渡されます。
片っ端からモデルを壊した後、ジョージは倒れて病院に運ばれました。
ジョージの別れた妻・ロビンは再婚して2人の息子を持ち、
ジョージとの息子・サムと暮らしていました。
サムは化粧やピアスなど、更にパンク音楽やドラッグにまで手を出し、ロビンは手に負えないでいます。
するとジョージは夏休みの間サムと暮らすと言い、猛反発するサムを連れて帰ってしまいました。
ジョージは家を建て直しはじめ、サムとガレージで暮らします。
サムはドラッグの為のお金が必要で、もらえる代わりに家の解体を手伝い始めます。
ロビンもランチと息子たちを連れ、家は少しづつ形になってくるのです・・・

***********************************************
この映画もタイトルだけ知ってましたねぇ。
ヘイデンのこの役どころには驚きましたが、お薦めできるとてもいい映画でした。
家の出来上がりは素敵でした(あ、ネタバレ?)。
サム役のヘイデンはこの映画で、ゴールデングローブ賞/助演男優賞にノミネートされています。

ケヴィン・クラインは結構いい映画に主演している気がします。
デビュー作品は「ソフィーの選択」(1982)だったんですね。
アカデミー助演男優賞受賞作品の「ワンダとダイヤと優しい奴ら」(1988)も、
まだ観ていませんですよ。

あらすじには登場しない、ジョージの燐家の娘アリッサ役は、ジェナ・マローン。
未だに美しいままですが、今年40歳なんですね。
「プライドと偏見」(2005)、「路上のソリスト」(2009)、「ハンガー・ゲーム」(2013)シリーズ、
「アンテベラム」(2020)などの出演があります。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
良い映画って・・・幸せを感じます

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ディス/コネクト」

2025年02月21日 | ドラマ映画
2014年公開の映画の紹介です

監督は、ヘンリー=アレックス・ルビン。
若干関係するSNS関連3つの物語、ドラマ映画です。
主演・出演は、ジェイソン・ベイトマン、ホープ・デイヴィス、フランク・グリロ、
ポーラ・パットン、アンドレア・ライズブロー、アレクサンダー・スカルスガルド。


(あらすじ)
15歳のジェイソンとフライはいたずら好きで、
ある日ターゲットに同じ高校のベンを選び“ジェシカ”の名前でメールを送ります。
仲良くなるうち“ジェシカ”からわいせつな画像が送られ、ベンも応じて送り返します。
ジェイソンたちはベンの画像を拡散し、ベンは自殺を図ってしまいました。
病院で目を覚まさないベンに悲しみの家族、父・リッチはベンのPCを調べ始めます。
リッチが顧問弁護士として働く報道局のリポーターのニーナは、
ビデオチャットでカイルという少年を気に架けながらも、
非行少年としての取材を依頼し自宅に呼びました。
しかしある日FBIから呼び出しがかかるのです。
元警官、今は探偵家業のジェイソンの父、マイクは、
依頼を受けた夫婦デレックとシンディと会い情報を取得しカードを詐取した人物を特定しました。
カードからすべて引き出されたため家屋も回収に回される状態のデレックたちは、犯人宅に侵入するのです・・・

**************************************************
それぞれが印象強く、一つずつでも1本の作品になりそうですが、
今の世の中それでは物足りないのかもですね。
ありそうで、あったらとんでもない展開になりそうなストーリーです。

原題も『Disconnect 』。
意味は「切断する」。

アクションのイメージが強いフランク・グリロは、
意外におとなしい探偵で別人に見えましたです。
「ゼロ・ダーク・サーティ」(2013)、「バトルフロント」(2014)、
「キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー」(2014)シリーズ、「デス・ショット」(2019)、
「コンティニュー」(2021)、「炎のデス・ポリス」(2022)などの出演・主演、
ふくが観ている系にたくさん出ています。
今年夏公開予定の「スーパーマン」の出演が待ち遠しいです。

ジェイソン役は、今年28歳のコリン・フォード。
「幸せへのキセキ」(2012)のメインの家族の息子役だったんですね。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
「知らないうちにカード残高0円」!!!は、本当に恐ろしいです (((( ;゚Д゚)))

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「僕らの世界が交わるまで」

2025年02月14日 | ドラマ映画
昨年公開の映画の紹介です

監督は、出演していないジェシー・アイゼンバーグ。
ジェシー監督の長編映画デビュー作、ドラマ映画です。
主演・出演は、ジュリアン・ムーア、フィン・ウルフハード、ジェイ・O・サンダース、
アリシャ・ボー。



(あらすじ)
高校生のジギーは自称・2万人のフォロワーがいる配信の画面に向かって、
ギターを弾きながら曲を披露します。
終ると、母・エヴリンがドアを開けたことで文句を言いに行きました。
ジギーにはライラというガールフレンドがいますが、
友人たちと話す政治関係の会話はちんぷんかんぷんです。
一方エヴリンは、DV被害者のためのシェルターを運営していて、
その日は夫のDV被害の母親と高校生カールを受け入れました。
ある朝学校に送る車の中で、ジギーは政治の会話に入る方法をエヴリンに尋ねますが、
エヴリンはその前にいろいろ勉強する事が大事と厳しく言い放つのです。
ジギーはライラの為に曲を作り、エヴリンはカールを食事に誘ったり、
2人は交わりようのない生活だったのです・・・

**********************************************
母目線で観ましたが、やはり反省しきりです。
若者の世界にもちょっと触れられて、勉強になりました。

気になったのが、ジギーが自慢する“投げ銭”。

『インターネット上でコンテンツ制作者や配信者を視聴者が金銭的に支援する仕組み。
ユーザーが専用のシステムを通じて金額を指定し、
電子決済で支払いを行うとプラットフォームを介して配信者に送金される。』

なるほどですねぇ。

ジギー役は、フィン・ウルフハード。
フランス人・ドイツ人・ユダヤ人の血を引くカナダ出身の俳優・ミュージシャンのようです。
「IT/イット “それ”が見えたら、終わり。」(2017)のリッチー役だったんですね。
「ゴーストバスターズ/アフターライフ」(2021)、「ゴーストバスターズ/フローズン・サマー」(2024)などの出演があり、テレビドラマの出演も多いです。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
ジェシー監督が若かったら、ジギー役を演じていた気がします

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「心の旅」

2025年02月12日 | ドラマ映画
1991年公開の映画の紹介です

監督は、マイク・ニコルズ。
ハリソン・フォードの、アクションがないヒューマン・ドラマ映画です。
主演・出演は、ハリソン・フォード、アネット・ベニング。


(あらすじ)
ニューヨーク。
有能な弁護士のヘンリーは、その日の裁判で相手側に有利な証拠を隠して勝訴しました。
家庭でもヘンリーは厳格で、少しのことでも娘のレイチェルに厳しく躾をしています。
ある日の夜タバコが切れていて、イライラしながらヘンリーは買いに出ます。
ところがコンビニでは銃を持った若者が店員を脅していて、ヘンリーは2発撃たれてしまうのです。
妻・サラが病院に行くとヘンリーは包帯だらけで、
話しも出来ずサラのことを覚えていない状態でした。
間もなくヘンリーはリハビリ施設に移り看護師の指導を受けます。
話さないヘンリーに看護師がなんとか声を出すことに成功し、
それは好きな食べ物は「リッツ」という言葉でした。
やがてヘンリーは自宅に戻り、まるで別人のように穏やかに2人に接するのです。
しかし、『リッツ』には他にも意味があったのです・・・

****************************************
ハリソンの映画の中で、この映画はお気に入りの一つです。

この映画の原題は『Regarding Henry』で、「ヘンリーについて」という意味です。
邦題の「心の旅」は、この映画のストーリーには本当にぴったんこの題名と思います。

この映画は、ヤング・アーティスト賞「ファミリー映画賞(ドラマ部門)」、
「若手女優賞」のノミネートがあったようです。

強盗役は、今では出演がたくさんあるジョン・レグイザモ、だったんですね。
再見で気付くと嬉しくなります。
映画は他に、「ザ・ファン」(1996)、「ムーラン・ルージュ」(2001)、「アナーキー」(2014)、
「ジョン・ウィック」(2015)シリーズ、「バイオレント・ナイト」(2023)などの出演があります。

※ 安田生命保険(当時)のニューヨーク支店に勤務していた日本人数人が、
素人ながらちょっとの出演があったようです。




皆さま、お立ち寄りと応援ありがとうございます
海外の映画の原題に、結構個人名(映画の役名)が使われているのを目にします

一日一度、
ポチっと押して頂けると嬉しいです
にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ


アマゾン検索ツールに飛びます
お気軽にご利用くださいね

PVアクセスランキング にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村ランキング

にほんブログ村 映画ブログ 映画評論・レビューへ
にほんブログ村

人気ブログランキング


映画レビューランキング