goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

仕分けミス

2019年10月26日 15時41分52秒 | 仕分け作業(夜勤)
昨夜はリベンジに燃えていた私… 右手に仕分け用の機械、左手にトランシーバーを持って、前夜と同じポジションに立ち、「荷物ども、かかってこいやぁ~!」と気合を入れていたのだが… 私の他に契約夜勤組仲間がコンベアーDに配置され、見慣れない2名の正社員(他倉庫からの研修? 昼勤務からの配置転換? それとも新人?)が“通常とは違う分け方”を担当してくれることになったので拍子抜け… 否、とても助かった。私はコンベアーCとのタイマン勝負に徹することができたからである。

私は、まずはコンベアーCの上を続々と流れてくる荷物を、仕分けする区画(昨夜のコンベアーC沿いには3カ所あった)毎に設置してある棚の上へ取り上げることに専念して、「あとで区画に入って仕分ければいいや」と思っていたのだが… 正社員の一人が機械を持って区画の中へ入り、「ピッ… ピッ…」と仕分け作業を始めたようだったので、「これは助かるなぁ~」と思った。

その後、23時過ぎに派遣社員が何人もやって来て、コンベアーCとコンベアーDと“通常とは違う分け方”と… あっと言う間に人で埋め尽くされ、私は3区画のうちの1区画(方面別の箱が約60個)だけでの仕分け作業となり… 「これだけ人が揃うと楽なもんだなぁ~」と思った。が、それも束の間、すぐに別の正社員がやって来て「コンベアーAとBの方が大変みたいだから… 一人をそっちへ回してもいい?」と言われ、3区画に3人だった“仕分け人”は2人になった。

それから1時間か2時間か経った頃… 流れてくる荷物が減ったように感じていたところ、トランシーバーから“荷物を流し始める場所にいる正社員と、コンベアーAにいるリーダーとの会話”が聞こえてきたと思ったら… 案の定、「松井さん、聞こえますか? そちらからコンベアーAの方へ応援を出せますか?」と呼ばれたので、「はい、大丈夫だと思いますよ」と答え、私は3区画(約180箱)を1人で仕分けすることになったのだが… それから間もなく、コンベアーCの上を大量の荷物が流れてきて… またもやパンクしてしまったのだった。あ、はは、ははは…

ちょっとした休憩の後、再び“戦場”へ向かっていたら… ある正社員から呼び止められ、「今の段階で、コンベアーC沿いでの“機械による仕分けミス”が異常なほど多いんですよ。原因は何でしょうねぇ? とにかく気を付けて作業をするように、他の人にも注意しておいて下さい」と言われてしまったのだが… その直後、最初にコンベアーC沿いの区画に入って仕分け作業をしてくれていた正社員が「ひょっとすると、私のミス… あの時、機械の調子が悪いままやってしまったからかもしれません」と言ったのだった。あれまぁ! 慣れていないから仕方がないよねぇ…

仕分けミスと言えば… 一昨日の夜23時以後は、コンベアーC&D沿いでの仕分け作業を4人(男性甲、男性乙、女性、私)”で行った。作業終了後、正社員から「仕分けミスがこれだけあるので、機械でチェックし直して下さい」と言われ、仕分けミスのリストを受け取り、コンベアーCへ向かったのだが… リストには、男性甲と男性乙が担当した区画しか印刷されていなかったので、私は「まぁまぁ、慣れるまでは仕方がないよ。私も最初は何件もミスしてたから…」と慰めていた。

4人で協力して男性甲&乙がミスした荷物を探そうとしたところへ、リストを渡してくれた正社員がやって来て「裏にも印刷してあるからヨロシクね」と言ったので、私が手に持っていたリストをひっくり返して見たところ… そこには私が担当した区画の荷物の番号が…!!! 「あぁ~ 良かった! たまたまミスがなかったからって、偉そうなこと言わなくて~」と言って笑ったのだった… いやいや、ホント… そういうもんですよね。ハハハ…


コンベアー2本vs私1人

2019年10月25日 19時18分40秒 | 仕分け作業(夜勤)
荷物が大幅に増えてからは、使用するコンベアーも2本から4本になった。3台の機械を使って“仕分け用シール”を貼られた荷物が、まずはコンベアーA&BとコンベアーC&Dに左右へ分けられ、さらにコンベアーAとB、コンベアーCとDに分けられ下流へと流れていく。一昨日の夜、23時までの私は… “トランシーバーを持つように言われた契約夜勤組仲間(気が付けばリーダー作戦!?)”と2人だけでコンベアーC&Dを担当… 荷物が少なかったので問題なく時は過ぎた。その後、23時から私がコンベアーAの方へ応援に行ってしまったので分からなかったけれど、契約夜勤組仲間は「23時から荷物が増えたけれど、何人もの派遣社員が加わったので、平和な時が流れた」と言っていた。

その契約夜勤組仲間が公休だった昨夜、若きリーダーから「松井さんはコンベアーC&Dの担当です」と言われた私が「今日は誰と組むのかな?」と思っていたら… ある女性正社員から「松井さん、トランシーバーを持って下さい」と言われてしまったので、「あぁ~ 最近、耳が遠くて聞こえんなぁ~」と笑いながら無駄な抵抗… しかし、可愛い笑顔で「トランシーバー、トランシーバー!」と何度も言われてしまったので、仕方なくトランシーバーを装着してからコンベアーC&Dへ向かったのだが… なぜか、そこには誰もいなかったので驚いた。そう、23時まではコンベアー2本に対して私一人だけだったのだ。

「マジか… まぁ、でも、それだけ荷物も少ないんだろう」と思っていたのだが… そんな淡い期待はあっさりと裏切られた。コンベアーDを流れてくる荷物は、前日と同じく少なかったけれど、コンベアーCを流れてくる荷物は… 普通に“コンベアーから荷物を取り上げる人が少なくとも4人は必要(それ以外に機械を使って仕分ける人も3人は必要)”と思えるほど大量だったのだ。もしも、コンベアーCとコンベアーDの間に立って荷物を取り上げることになっていたならば、もう少し抵抗できたと思うのだが… 各コンベアーの外側から荷物を取り上げなければならないので、私がCからD、DからCへ移動するには、コンベアーの終点まで行って回り込まねばならず… あっと言う間にパンクしてしまったのである。その直後、正社員の一人が応援に来てくれたのだが…。。。

実は… 事前に、コンベアーCに流れてくる荷物の“通常とは違う分け方”を聞いてはいたのだが、大量の荷物を見た瞬間に私のボケ脳はそのことをすっかり忘れてしまい… 23時になって派遣社員が応援に駆け付けてくれた時には、棚の上に! 運搬車の上に! コンベアーの上に! 荷物がグチャグチャ… その間、正社員から何度かトランシーバーで呼ばれたのだが、作業に追われていた私は「対応できていません」「復旧まで時間が掛かりそうです」などと答えるのが精一杯であった。不完全燃焼だった私は、若きリーダーに「明日も同じポジションでやらせて~」とお願いしたのだが、「俺、明日、公休だから~」と言われてしまったのだった。さてさて、今夜はどうなりますことやら… とても楽しみである。日々何事もないのは良いことだけど、退屈だから… ん? そうか! だから正社員は故意にいろいろ… かもね。ハハハ…


リーダーにまつわる攻防

2019年10月24日 20時05分46秒 | 仕分け作業(夜勤)
先日、仲間と一緒に作業をしていたら… 突然、ある正社員から「松井さん、リーダーになるんだって? おめでとう!」と言われたので、驚いた私は反射的に「リーダーになるくらいだったら辞めますよ!」と答えて笑ったのだった… 実は、2~3カ月前だったか、私にも「契約社員のリーダーに任命したい」という話があったのだが、「昼間に睡眠できず、リーダーどうのこうの以前に、この仕事を続けられるかどうか分からない」「会社の都合で自分の休日を変更するつもりはない」と断っていたのである。

その後、夜勤組の中でも若い男女3人がリーダーに就任… 女性リーダーの交代があったものの、その体制で日々の作業を進めてきた。が、最近、会社側に「契約社員全員をリーダーにして、派遣社員に指示・指導などをさせよう」という動きがあり、次々と声が掛かっているようなのだが… 誰かが新リーダーに任命されたという話は聞こえてこない。実は、昼勤務の方でも、ちょっと前に同じような“勧誘”があったらしいのだが、全員から「リーダーになるくらいだったら辞める」と言われてしまい、“当面は正社員がリーダーをやることになった”そうだ。

そんなことがあった上に、夜勤組メンバーからも良い返事が得られない現状… そこで、会社側もいろいろと考えたようで… これまで普通に作業を命じていたように「無線機を持って」とか「派遣さんに教えて」などと契約社員に“リーダーの役割”を命じるという“気が付けばリーダー作戦”を実行しているような気がする。さらに昨夜は、ただ言われたことをやっていた我々に対して「頼もしいですねぇ」などと歯の浮くような台詞を言ったりして… しかし、そんな“子供だまし”に引っ掛かるようなオッサン・オバサンは一人もいない。

ちょっと前に読んだ本に書かれていた他倉庫の場合、“顧客対応の部署では、対応の親切さ・丁寧さなどではなく、対応した件数の多さで評価される”と書いてあったのだが… ここも、人の気持ちを考えない某国方式が中途半端に浸透している“口先ファミリー”に過ぎず… そんなところで「(自分を犠牲にして、自分を曲げてまで)何かやって欲しい」と言われても「冗談じゃない」と… 基本的に「この会社のために」「この人のために」と考えるのが“普通の日本人”だと思う。(あれ? オマエって日本人… 否、人間だったっけ? ハハハ…)


分かってないなぁ…

2019年10月23日 17時53分28秒 | 仕分け作業(夜勤)
“月曜日に出勤したら、我が契約夜勤組の若い男性二人が体調不良で休んでいた”という話をチラッと書いたけれど… そのうちの一人は日曜日(私は休みで不在)に作業の中心となっていて、「派遣社員を様々な作業に慣れさせよう」と考えたのか、“不慣れなポジションに多用した”そうだ。その結果、作業が大幅に遅れてしまったとか何とか…

その時、ある正社員が凄い剣幕でその若い男性を怒鳴り付けたらしい。多くの派遣社員が見ている前で… その場面を目撃したある契約夜勤組は「確かに、この(荷物が多くなった)段階であの配置をしたことを注意するのは必要だと思うけど… それは一人だけ呼んで静かに話せばいいのであって、大勢の前で怒鳴ることじゃないよねぇ~」と言っていた。

全くその通りで… ホント、分かってないなぁ…。。。もしも“その人間にダメージを与えることが目的”ならば、そういう方法を取るかもしれないけれど、決してそうではない(はず)。そういう正社員は、“翌日の夜に配達するように指定されている荷物を大量に混入させておきながら、説明も謝罪も何もなく、我々に無駄な作業をさせたことがある”のに…

今後、もしも作業中に“異物混入”を発見したら… 「私も大声で“おい! こんな荷物が混入しとるぞ! 何をやっとるんだ! みんなに余計な作業をやらせて! 何が生産性だよ! 時間の無駄だろう!”と言ってやろうかな?」と夜勤組仲間に言ったら、「松井さん、もう言ってるじゃないですか」と言われてしまったのだった。あれ? そうだっけ? いや、みんなの前で怒鳴ってはいないはず… まさか私が覚えていないだけなのか!? そうだとしたら、完全にボケの始まりだな。ハハハ…

肌寒い雨の夜の出勤

2019年10月22日 19時16分23秒 | 仕分け作業(夜勤)
一昨日の夜から昨日の朝にかけて11時間も寝たにもかかわらず、夕方にはアラームが鳴るまで2時間半も寝てしまった。それだけ運動会&テニスの疲れが残っていたということなのか… ま、それだけ十分な睡眠を取って体調を崩さずに済めば良し。実は、昨日、我が夜勤組の若い男性二人が体調不良で欠勤となっていたのである。うんうん、若い頃はいろいろと無理しちゃうからねぇ…

さて、昨夜はまあまあ強い雨が降っていたせいか肌寒く感じたので、初めて“長袖&長ズボン(ウインドブレーカー&ジャージ姿)”で出勤した。しかし、動くと暑く感じてしまうので、仕事中はこれまで通り“半袖&短パン”である。退勤時はまだ体が熱を持っているとはいえ、Tシャツ一枚ではちょっと涼しいので“長袖&短パン”を選択した。「短パンは変かな?」とも思いながらも「膝上丈のスカートをはいた女性もいるんだし…」と自分を納得させている。

また、昨夜は新品の運動靴(白を基本に黒い模様のデザイン)を履いて行った。それまで履いていた運動靴は、10年以上も前に買ったもので… 当時は“お出掛け用”の運動靴だったのだが、いつ頃からか普段履きに格下げとなっていた靴だった。しかも、最近は靴底に穴が開いていたのか、雨の日に… 否、雨上がりの濡れた路面を歩いているだけで浸水するようになっていたのである。

だから、昨夜は新品の靴を履いて行ったのに… 歩き出して僅か数分、最寄り駅に向かって歩いている途中… 私は靴の中に異変を感じた。そう、浸水して靴下が濡れ始めていたのである。「なんでやね~ん! 靴に穴が開いとるわけじゃあるまいし~!」と思いながら新品の靴をよく見たら… 黒い模様の部分がメッシュになっていたので驚いた。マジか… また靴を買わなきゃいけないのか? はぁ… いっそのこと長靴でも買おうかな。長いブーツを履いている女性もいることだしね。ハハハ…