goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

町内会で募金! 職場で募金?

2019年10月20日 17時07分46秒 | いろいろ
昨日、「もうちょっと頑張って起きていて~」と思っていたけれど、さすがに前日の起床からの活動時間が24時間を超えてからは一気に苦しくなり… 午後7時過ぎには我慢の限界がきて寝床に入ってzzz… 今朝は午前3時半頃に目が覚めた。「すぐに二度寝だ!」と思ったのだが、起きる直前に見ていた夢のせいなのか、二度寝ができなかった。そう、久しぶりのバス運転士の夢…

【終点でバスを止めて乗客を降ろし、行き先表示を“回送”に変えて車内チェックをしていたら、次から次へと人が乗り込んでくるので、私は「すいません、回送なんですよぉ~」を繰り返していた。それなのに、一人の中年男性が一番後ろの席に座ったまま「俺は××まで乗るんだ! 行き先表示がそうなっているだろう!」と怒鳴ったので、「そんなバカな!」と思って見たら、なぜか“××行き”になっていた…】

さて、先日の夜に行われた今月の町内会では「赤い羽根の募金を~」と組織の上の方から言われ、担当している世帯数と同じ数の“募金用封筒と赤い羽根”が配られた。その時に「まぁ、強制的になってしまうんですけど…」とか「まぁ、昔から金額はコーヒー1杯分と決まっていて…」とか言われた。すると、ある組長さんから「コーヒー1杯分って伝えなければならないんですか?」という質問が出たのだが、「まぁ、多分、分かっていらっしゃると思いますけど…」という返答だった。

「半ば強制的な募金? 金額の最低ラインを指定? なるほど、メンバーの大多数がお年寄りだけあって、昭和の香りプンプンだなぁ~ ハハハ… 募金なんだから、強制もできないし、金額も自由でしょ」と思った私は「赤い羽根募金にご協力ください。10月30日までにお願いします。松井」と書いただけの案内文を添付して、自分の担当世帯に配布した。それと同時に観覧版の準備もして、回覧捺印欄の先頭になっている世帯の新聞受けに差し込んでおいた。

そんなこんなの出勤前のバタバタで、“真夜中の昼食”を忘れて出勤… 倉庫が入っている建物の一階にある大きな共同休憩室に設置されている“食料自販機”でパンを購入した。その翌日、やはりバタバタしていて昼食を忘れて自宅を出てしまった私は、一瞬「また勤務先の自販機で…」と思ったのだが、「あの中のパンは飽きたなぁ~ そうだ、通勤途中のコンビニで買って行こう」と思い直したのだが… それが大正解! その日、共同休憩室へ行ってみたら、灯りの消えた自販機に“故障中”という貼り紙が… もしも気が付かなかったら、自販機に募金していたかも!? ハハハ…(んなバカな。ちゃんと戻ってくるだろ!)