goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

珈琲とテレビと商品券

2018年05月20日 18時04分04秒 | いろいろ
昨年のいつ頃だったか、たまたま通勤途中のスーパーAで見かけた某飲料メーカーの“黒糖入りミルク珈琲”を買って飲んでみたところ、予想通りの味で… 「たまには飲んでみたい」と思った。また、よく行く床屋のお婆さんに話したら「私も飲んでみたい」と言ったので、その後… スーパーAはもちろん、近所(車で10分以内?)のスーパーB・C・D・Eも見てきたのだが、一度も見かけることはなかった。某通販サイトでは販売されているのだが、1ケース(24本)単位なのでカートに入れたままストップ…

そこで、某飲料メーカーに「私はだがや市の※※に住んでいますが、どこで販売していますか?」とメールで問い合わせをしてみた。すると、翌日には「お近くにはございませんが、隣区にある某ドラッグストアで販売しております」という返信があったので、「そこならば通勤時に少し遠回りすれば行けます。ありがとうございました」とお礼のメールを送って… 数日後、帰宅途中に寄ってみたのだが… 某コンビニと一緒になっているせいか、駐車場が満車! しかも、路上で待機している車までいたりして… その日は諦めて帰宅したのだった…(まだリベンジはしていない)

何年も前から母を連れて行っているクリニックF… 年に一度だけ私が予防接種を受けに行っているクリニックG… そして、最近になって通い始めたクリニックH… それらの待合室には大型テレビがあり、すべてが某テレビ局に合わせてあった。主に、午前中に行くことが多いのだが… 「やはり視聴率の高い情報番組を選んで流しているのだろう」と思っていた。しかし、先日、母をクリニックFへ連れて行ったところ… これまでと違う情報番組が流されていたのである。「う~む… あの人のレギュラー番組が多かった局だから… 院長が激怒して変えたのかなぁ~」と思った私であった…

ここ何年か連続して春にもらっている臨時ボーナス的な“弊社グループの商品券”について… 「現金化するのは簡単だけど、せっかくなんだから弊社グループの百貨店で使おう」と思っていたのだが、なかなか使う機会がなく… ようやく“最初にもらった商品券(何年前だ?)”を使い切ったところである。また、“切り取り無効”となっている商品券を使うということは、その場で店員さんが一枚一枚ちぎるので時間が掛かってしまい… 他に会計待ちの人がいると心苦しくなるのである。ということで… 今年は全部まとめて現金化しようと思っている。(そして、アッと言う間になくなるんだよなぁ~ ハハハ…)