goo blog サービス終了のお知らせ 

バス運転士のち仕分け作業員のち病院の黒子 by松井昌司

2001年に自分でも予想外だったバス運転士になり、2019年に某物流拠点の仕分け作業員に転職、2023年に病院の黒子に…

今回のモニターと資料から…

2018年05月17日 22時10分09秒 | バス運転士
今回のモニター採点シートは2枚で、65点と62点であった(順位表が掲示されていないので順位は不明)。今回の“印象点(10点満点)”は… 前者は「ほとんどコンピューター音声任せ」「もう少し丁寧な案内をするべき」「終点では忘れ物案内あった」というようなことを書かれて3点であった。おかしいなぁ~ “忘れ物案内”は各バス停で言っているはずなんだけど… いや、“モニター様”の判定が“絶対”なんだから! “モニター様”が間違えるはずがないもんね! ハハハ…(私が真面目にやっていたらブチ切れるところだぜぃ!)

一方、後者は「乗車客一人一人に礼詞あり」「右折時の目視しっかりやってる」「時間調整停車時に案内あり」「ただし、聞き取りにくい場合あり」というようなことを書かれて7点であった(私は同じことしかやっていないのに、この点数の違いが面白い!)。また、最後の一文が欄外にまで及んでおり、「余談ですが、バス停で発車待ちしている時、子供が“今、何…”」と途中で切れてしまっていたので、上司にお願いして“コピーする前のシート”を確認してもらったのだが、上司の手元にあるシートもコピーだったので詳細不明… ま、いっか。

モニターの印象点と言えば、前回は「無言の美学を貫いているようだ」と書かれたのだが… 「そもそも、本当に無言だったら77点も取れないだろうに!」と思ったりして… ただ、余計なことは言わないように心掛けているのは事実である。何事も、その時に必要か否かは人によって判断が分かれ… あ、“モニター様”が「必要だ」と“お感じになられた”ならば、必要なんだもんね。ハハハ… でも、「美学」って言葉を使ったってことは… 少しは「これもいいかな?」と思ったんじゃないのか!? なんちゃって~

今月の運転士ミーティングの資料の中に、“来月から始まる睡眠不足どーのこーの”という国からの通達が含まれていたことは既に書いたけれど… いつもの“各上司からのメッセージ”の中には「5月と6月は研修や教習が集中している(その分、乗務できる運転士が減る)ので“勤務変更”が増える」との一文が… 当然、勤務変更された運転士さんの睡眠時間は削られることに… やっぱり“あんな形だけの規則”なんて、誰も(運転士も)本気で守ろうなんて思ってないよなぁ~ ひょっとすると、私の妄想よりも“非現実的な話”かもしれないなぁ~ ハハハ…