goo blog サービス終了のお知らせ 

トライアスロンチームゴーヤー・千葉智雄の『の~~んびり沖縄スタイル』

沖縄で活動するトライアスロンチームゴーヤーの活動、大会結果などの沖縄トライアスロンライフを紹介します!

さ~! いきますか!

2009年08月22日 08時24分45秒 | 国内遠征
今日はワールドチャンピオンシップシリーズ横浜大会です。

今朝、敬子と朝食をとりました。
いい顔していました。

私は昨晩遅くに横浜入りしたのでコースの状況など把握していません。
しっかりコースもチェックできている敬子に成長を感じました。

さて!
いってきます!

おもいっきり暴れさせようと思います。
自分たちのスタイルらしく!

明日レースの真史は今日横浜に入ります。
こちらも大暴れさせてみます。

応援よろしくお願いします!

日本ジュニアトライアスロン選手権みんな最高でしたよ!

2009年08月03日 10時37分03秒 | 国内遠征
日本ジュニアトライアスロン選手権が昨日、岐阜県木曽三川公園で開催されました。
チームゴーヤーからは大谷真史、村上貴洋、知花果林、大城展、城間ふみ桜の5名が参加しました。

金曜日に長良川からに入ったのですが、大会当日まで大雨が続きスタート前も前が見えなくなるくらいの大雨と濃霧でスイムが無くなりデュアスロンでの開催となりました。

では、チームゴーヤーの子供達の頑張りをお伝えしますね!

大谷真史!

バイク終了まで予定通りの第一集団!
第2ランで練習の成果を出して準優勝!
9月にゴールドコーストで開催される世界選手権の日本代表に内定しました。

村上貴洋!

バイクには第一集団に入ったがパワー不足で第2集団へ後退。
第2ランは思うように動かずやや苦戦をしたが久しぶりのレースでしっかり課題がみつかったと思います。
11位!
デュアスロンになり得意の展開だったのでうまく走ればアジア選手権代表に入れるかな????と思っていたので残念!

知花果林!

第一ランではスピード不足で4位!
バイクで粘り第2ランに入り4位をキープするがラスト1km地点から過呼吸で意識が朦朧となりながらも4位でフィニッシュ!

大城展!

初めてのジュニア日本選手権!
力の差を見せつけられてしまったが、集中力は抜群!
やっぱり外へ出てみるものですね!
走っている時の表情はとてもかっこ良かったですよ!
でもお約束のバイクボトルは付け忘れていましたね!

城間ふみ桜!
初めてのジュニア選手権!
見てください!
この笑顔!!!
最高の経験が積めましたね!
来年が楽しみです!

大満足です!
嬉しいですね!
子供達の成長を見ているのはやめられません!
毎年、この嬉しさが続くように私も頑張らないとね!

小学6年生!
来年は君たちですよ!

大会後・・・・・・・・
沖縄に帰る組を名古屋駅に送り・・・・・
味噌カツを食べ・・・・・・・・
私は・・・・・・・
車の助手席で爆睡する果林を乗せて八千穂高原のJTU合宿へ・・・・・・・
ちょっと疲れた?????

応援していただいた皆さんありがとうございました。
パワーいただきました!

幕張大会! 優勝! 4位! 5位! 7位!

2009年06月21日 16時32分31秒 | 国内遠征
幕張大会が終わりました。

今日のチームゴーヤーのテーマは・・・・・・・
「攻める!」

とにかく攻めまくりました。


敬子はバイクの乗り始めで集団から単独エスケープ!
二人での逃げが決まりました。
そのままバイクは逃げ切りました。
ランスタートでのアドバンテージは20秒。
すぐに追いつかれて再度バイサイドが続く・・・・・
ラスト2kmでアタック!
じわじわ引き離し日本スプリント選手権・初優勝しました!


美雨はバイクを第2集団で進めました。
ランの走り始めでやや動きが重そうでしたが、中盤持ち直し後半へ・・・・
先週の疲れからか最後は伸びませんでしたが、収穫のあるレースでした。


ジュニアの果林はアジア選手権の選考会なんて関係ない!!!
バイクの前半で集団からエスケープ!
もう少しで先頭を走る敬子まで追い付きそうな勢いでしたが、集団に吸収されました。
でもアジア選手権の代表内定しました。


真史もアジア選手権の選考レースでしたが、ガンガン攻めました。
まだまだ課題が多く見つかりましたが、収穫ありです。
ランに力が付いていました。
こちらもアジア選手権内定!

チームゴーヤーの最高の応援団!
美並ファミリー!

大きな声での応援ありがとうございました。

今回のレースで感じたことはまた後日じっくり書かせて頂きます。

いい感じ・・・・。  うん!  いい感じ!

2009年06月20日 21時30分02秒 | 国内遠征
いい感じ!
みてください、この笑顔!
選手と食事をして表情は最高!

夜に選手とミーティング。

ジュニアはアジア選手権の選考会。
果林も真史も話してきたことは一緒でした。
「バイクで動く!」
選考会ならバイクはじっとしていたいはずなのに、「攻める!」

敬子も美雨も同じ意見!

最高の選手たちです。
明日は興奮しそうです!

落ち着いて!
落ち着いて!

応援よろしくお願いします。


今日から幕張に入りました。

2009年06月20日 13時22分47秒 | 国内遠征
今日から幕張に張りました。
明日、幕張海浜公園で日本スプリント選手権が開催されます。

チームゴーヤーからは田中敬子、平出美雨、知花果林、大谷真史が参加します。
ジュニアはアジア選手権の日本代表選考レースになっています。
果林と真史が狙います。

ジュニアの調子は上々です。

敬子と美雨はこの1週間練習をガンガンやっていたので疲労困憊です。
今日1日でどれだけ回復できるのかが勝負ですね。

明日はゴーヤーみんなで頑張りますので、応援よろしくお願いします。
夜にまた近況報告をしますね!

竜中のみなさん、昨晩はドタキャンをしてしまいすみません。
また次に岡崎へ行く時はよろしくね!

蒲郡大会、美雨は4位! 敬子も収穫あり!

2009年06月14日 23時51分49秒 | 国内遠征
コンチネンタルカップ蒲郡大会が終わりました。

美雨はスイムを第2集団で上がりバイクは積極的に先頭をひいていました。
バイク中盤で大集団になりラン勝負へ!

第一集団3人との差は大きかったのですが、走りはじめから無理をしないで集団の前方へ!
4位争いを3名の選手で行うことになりましたが競り勝ち4位に入りました。

ジャパンカップ出始めての表彰台を狙いましたが、少し及ばずでした。
でも大収穫です!

敬子はスイムを第一集団で上がりバイクへ!
バイクの乗りはじめで少しもたついてる間に集団が分かれてしまい第2集団でレースを進めていました。
バイクではコーナーの立ち上がりで苦しみ疲労がちらほら!
ランでは苦しみながらのゴールとなってしまいました。

でもこの一ヶ月での練習の成果は十分ありました。
こんな感じで前へ進んでいければいいと思います。
あわてない!
あわてない!

今日会場で応援してくださった皆さん、本当にありがとうございました。
沖縄で活動をしていながらも愛知でこんなに応援していただけることをありがたく思います。

またしっかり練習をして次のレースを頑張りたいと思います。

今からコンチネンタルカップ蒲郡大会に出発です!

2009年06月14日 09時08分46秒 | 国内遠征
今からコンチネンタルカップ蒲郡大会に出発します。

大会は12時スタートなのでゆっくりです。

今日の朝は早く起きてジョグをしてきました。
その途中でロイヤルスポーツクラブに顔を出してきました。
岡崎でプロトライアスリートとして活動している柴田卓也選手が開催しているトライアスロン教室に行ってきました。

みんな朝から楽しそうに泳いでいましたよ!
岡崎のトライアスリートの皆さん!
柴田選手のトライアスロン教室に遊びに行って下さいね!

さて、敬子と美雨は元気な顔で起きてきました。
今から戦闘モードです。

韓国では、寛次、伸哉がミドルのレースです。
こちらの結果も楽しみです!
でも、一度も連絡がない・・・・・・・・・・・
元気に生きているのだろうか???????

こちらも結果が入り次第お知らせしますね!!!
応援よろしくお願いします。

コンチネンタルカップ・蒲郡大会前日!

2009年06月13日 21時26分50秒 | 国内遠征
今日は蒲郡大会の競技説明会が行われました。

その前にチームゴーヤーから参加する田中敬子、平出美雨はコース試走をしました。

このコースは私も選手のときに走っていたコースで、毎年この会場に来るたびに『懐かしいな~~~~!』と感じています。

さて、選手の調子は?
明日の結果を見ていてください。

会場にこられる方も、沖縄にいる皆さんも応援よろしくお願いします!

写真はスイム会場でアップを終えた敬子と美雨です。
会場でチームゴーヤー卒業生の藤村大選手にも会いましたよ!

トライアスロンin上五島も終わってしまいました・・・・・・・・・・

2009年06月08日 14時12分28秒 | 国内遠征
トライアスロンin上五島大会も終わりました。

昨晩は大会のツアーで「蛍見学ツアー」が開催され、今までで見た事がないほどの蛍を見る事ができました。

そして今日の朝・・・・・・・
金縛り???????

いままでで感じた事のない筋肉痛に襲われて布団から起き上がることもできませんでした。
翌日に来るなんてまだまだ若いのか!?!?!?!?!?

そしてジェットで移動!
この大会をつくっている奈良尾歯科の浅上先生!(写真)
「奈良尾からトライアスロンが無くなると、奈良尾の元気がなくなる!」と言ってこの大会を作り上げています。
情熱をすごく感じます。

今回は貴重体験をさせてもらえて感謝しています。
久しぶりに参加することができたトライアスロン大会が、この奈良尾で走る事がまた私のトライアスロン人生のリセットになった気がします。
浅上先生! ありがとうね!

また大会でお会いした常連のトライアスリートのみなさん本当に楽しかったですね!
またお会いしましょう!

トライアスロンin上五島は9位でした。

2009年06月07日 21時30分31秒 | 国内遠征
トライアスロンin上五島大会が終わりました。

結果は・・・・・・
とにかく頑張りました。
私は9位!
ちはるは準優勝です。

ここ何年も練習らしい練習をしていなくて各種目1回ずつの練習としてはだ満足です。
もちろん苦しくて、苦しくて・・・・・・・
でも久しぶりの苦しさがとても気持ち良かったです。

やっぱりトライアスロンが好きなんだな~~~~~~~!!!
走りながら感じました。

大会後はトライアスロンin上五島のメインイベント「食の祭典です!」


石鯛の御造り


アジのタタキ


伊勢海老の御造り


イワシのすり身の揚げ物


もちろん長崎ちゃんぽんも


本当に楽しい大会でした。
また来年来たいな~~~~!!!

皆さんも一度この上五島に遊びに来て下さいね!

トライアスロンin上五島は明日スタート!

2009年06月06日 15時32分07秒 | 国内遠征
久しぶりのトライアスロン大会で少し緊張しています。
恥ずかしい・・・・・・・

いまから開会式です。

選手たちからは応援メール??? 冷やかしメール???? が届いている。
留守にしているので今日の練習がどんな感じだったか気になっていたが、メールの内容を見てホッとしています。

トライアスロンin上五島は平坦が無い!

楽しみながらも苦しんでみようと思います。
何かはわかりませんが、何かを感じる事ができるような気がしています。

優勝しちゃったりして!?!?!?!?

トライアスロンin上五島に来ています!!!

2009年06月05日 23時20分54秒 | 国内遠征
今日から奈良尾に入りました。

私が大学生の時に初めて参加したこの大会は「トライアスロンとは・・・・・」を感じる事ができる大会でした。
何年かぶりに奈良尾にきましたがきれいな景色、きれいな空気は今も変わっていませんでした。

「トライアスロンin上五島」は今回が20回目の記念大会で、この大会をつくっている浅上先生(歯医者さん)から連絡をいただき参加することになりました。

正直言って練習は全くできていませんが私にとってトライアスロンをガムシャラに始めようと思い始めた大会でもあるし、初めて招待選手として呼んでいただいた大会でもあるのでいろいろな意味で原点に帰ってみたいと思い参加を決めました。

まだレースを終えていませんが、「来て好かった!」と感じています。

今日は夕方に時間があったので魚釣りをしてみました。
ちはるは大物を・・・・・・・・


私はちっちゃいのを・・・・・・


楽しい時間を過ごすことができました。

こちらはもうすぐ梅雨入りです。
アジサイがきれいに咲いていました。


チームゴーヤーのみなさん!
留守にしてしまってすみません。
充電満タンにして帰り、また頑張りますので三日間だけ時間をくださいね!

天草へ移動しました。

2009年05月23日 15時55分42秒 | 国内遠征
今日はゆっくり起きて、ホテルスカイタワーでゆっくり朝食を食べました。
久しぶりですね、ゆっくり朝食を食べるのも。

朝9時にホテルを出て天草へドライブ!
韓国チームも一緒です。


バイクコース、ランコースを試走して準備OKです。
いまから競技説明会へ行ってきます。

昨日は宮崎に来たら必ず行く場所お好み焼きの「かたおか」へ行ってきました。
何度食べてもおいしいです。
韓国から来たパクさんが指導している2選手も合流しました。
初めてのお好み焼きでしたが、「美味しい!」の連発でした。

さてしっかりエネルギーも蓄えたので明日は大爆発ですね!

宮崎・ホテルスカイタワー!

2009年05月21日 21時13分42秒 | 国内遠征
今週末は天草国際トライアスロンが開催される。

今日は宮崎に移動です。
熊本で大会なのになぜ宮崎???

沖縄から宮崎は飛行機で1時間。
私達が宿泊しているホテルスカイタワーは宮崎駅前でとても移動がスムーズ!!!
明日は軽く練習をするのですが、練習環境も整っています。

そして何より食べ物がおいしい!
いつも宮崎に入ったら必ず食べるものは、「チキン南蛮!」

宮崎の町中のお店が美味しいとよく聞きますが、私はスカイタワーの2F青松(せいしょう)のチキン南蛮が一番おいしいです。

一度食べに行ってみてくださいね。

今日はホテルでゆっくりして最終調整です!

ナショナルチーム!

2009年04月25日 23時42分23秒 | 国内遠征
さて、ワールドカップ石垣島大会も盛り上がってきました。

今日はナショナルチームの記者会見も行われました。
この中からロンドンオリンピックの選手が誕生するんでしょうね!

スイムの公式練習もありました。

各選手、潮の流れやスタート位置を確認していました。

敬子の調子はと言いますと!
今日のスイムでは確実に良い泳ぎをしていました。
テンポがレースペースに上がっていました。
明日のレースでもしっかり意識してもらいたいですね。

明日は午前に行われる一般の大会には美雨、果林、寛次、伸哉とチームゴーヤーの一般の方たちが多く参加します。

みんなこの冬場の練習の成果を出してもらいたいですね。

明日はしっかりサポートしていこうと思います。

皆さんも応援してくださいね!