goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

PANCAKE DAYs@吉祥寺

2009-03-01 02:57:31 | CAFE

この笑顔に会いに吉祥寺まで行ってきました
その名の通り、パンケーキ専門店PANCAKE DAYs

前から気になっていて、去年末に高円寺店に行こうと思ったら移転の為閉店…(移転先はまだ未定のようです)やっとこリベンジです!!


吉祥寺店は、駅から井の頭公園方面へ5分くらい行ったトコロ。と言っても吉祥寺には(たぶん)3回くらいしか行ったことがないのでどこにいるのかよく分からず(苦笑)。でも比較的大きな通り沿いに目立つ看板なので分かりやすいかな。

自分の街にこんな可愛いお店があったら嬉しいな~


想像していたよりもとてもこじんまりとしたお店。

お店に入ってすぐのレジで注文+お会計のセルフ方式。お食事系からスイーツ系まで種類があるので待ち時間があったのに、どれも惹かれてしまい意外とレジ前で悩みます


行った時は満員+2組待ち、2人掛けテーブル7席くらいなので2人以上だと席空くタイミングでかなり待ちそうもう少し暖かくなったら公園で食べたりするのによさそうです♪


"デイズパンケーキ(3枚)"+"ポテト(5個)+ドリンクセット"(¥450+¥280)

可愛いデイズ君(という名前らしい)の焼印を押されたパンケーキ☆
かなりモチモチした食感と甘さ控えめなのが美味しい~
こぶりなので3枚なんてあっという間です(笑)。これならよく雑誌などで見かける10段以上ありそうなパンケーキタワーも食べられそう?!

実は以前、PANCAKE DAYs MIXで作ったことがあります(こちらのお店で出されているパンケーキミックス。森永が作っているので普通にスーパーで買えます)。もちろんおウチパンケーキとはかなり差がありますが、比較的このモチモチ感は出ていたのでMIXもすごいなぁ~と改めて関心


今まで食べたパンケーキ屋さんのパンケーキはvoivoi(三軒茶屋)とCiappuccino(代々木上原)くらいだけど、こちらのモチモチ(ムチムチ)感が1番好み

トッピングのあるパンケーキにもかなり惹かれましたが、1回目はこのシンプルなパンケーキでしっかり味わうのがオススメです。


おまけのポテトもスマイル♪(味は普通だけど、許す(笑))
カリッと熱々で


レジ横にはお土産?コーナーも。前出のパンケーキミックスやお店で使っているメイプルシロップなども有。お花見の時期用にエコバック付きのお花見セットなるモノ(3/1~発売)も。

イートイン利用はちょっと落ち着かない雰囲気なのが残念ですが、もっとお店が増えてくれたら嬉しいカフェでした♪

PANCAKE DAYs 吉祥寺店 (パンケーキデイズ) (洋菓子(その他) / 吉祥寺)
★★★☆☆ 3.0



資生堂パーラーSALON DE CAFEでサンドウィッチ@銀座

2009-02-04 00:02:41 | CAFE

銀座でサンドウィッチを食べたくなったら、なんとなく資生堂パーラー(SALON DE CAFE)。




3階を下りるとランチタイム逃しても安心して行ける嬉しいティーサロン(レストランは4,5階)。週末の午後は混んでいることが多いけれど、1階のエレベーターからさらっと案内されて座れればゆったり出来るから(よくも悪くもホテルのティーラウンジのような感じ、サービスはこちらの方がよい印象)この日は1組待って着席。


"フルーツポットティー"(¥1,780) フルーツそのまま紅茶に投入!!フルーツのジュースがたっぷり味わえるフルーツティー。飲み終えたころに残ったフルーツを生クリームと一緒に頂くことができます。2度美味しい!?


ティーカップから資生堂マーク(椿)!!今まで気づかなかったテーブルクロスにも資生堂がいっぱい(笑)。パリッとしたクロスが清々しくて気持ちよくお食事出来るんですよね~。


"ロイヤルミルクティー"(¥1,300) たっぷりミルクで淹れたコクが深いミルクティーもちろん好きなタイプ。


"大山鶏のチキン サンドウィッチ"(¥1,580) サックリトーストされているパンにジューシーな大山鶏とトマト、レタスなど。シンプルだからパン、野菜、お肉の美味しさがダイレクトに味わえます。美味しい!


ぎゅっと掴むとポロっとチキンが落ちてしまいそうなくらいモリモリにサンドされています!


"揚げたて シュリンプフライ サンドウィッチ"(¥1,530) パン越しでも揚げたて感がよくわかるくらい熱々のシュリンプフライ!!プリッとした歯ごたえが絶妙!!ソースの味も好み!この2種類だとチキンよりシュリンプかな~。


飲み終えたフルーツティーのフルーツのみ取り出して、頂いた生クリームを。これだけでも立派なデザートほんのり紅茶の風味を感じられる甘いフルーツたち、これまた美味しい


非売品のバックハンガー。コレ、一度使うとやめられない!!超便利グッツです
特にこうした少しテーブルが多いお店でバックを掛けたり、大好きなラーメン屋さんでも
バックなど掛けるところがないお店も多いので重宝しています♪

実はいまだ上(の階)にある本家『資生堂パーラー』には足を踏み入れたことのない私。
いつか行ってみたいな~。1万円のカレーとか食べてみたいものです

資生堂パーラー サロン・ド・カフェ 銀座本店 (シセイドウパーラーサロンドカフェ) (カフェ / 新橋、東銀座、銀座)
★★★★ 3.5



渋谷のオアシス cafe Mame-Hico(カフェ マメヒコ)@渋谷

2009-01-27 01:02:10 | CAFE

渋谷にもこんなカフェがありました。
"cafe Mame-Hico(カフェ マメヒコ)"

渋谷にあって落ち着いた雰囲気かつ禁煙カフェと聞いて行ってみました


渋谷の街はオサレなカフェというのがあることは、あるのですが"若いコが多い&喫煙率高"のトコが多くて"若くない&タバコNG"な私には居心地のいいカフェはあまりありませんcafe Mame-Hicoはコーヒーはもちろん"豆"三昧の大人カフェ嬉しい~♪

店内は大きなテーブル席と低い仕切りで区切られたテーブル席やカウンター席など。1人ふらっと来ても、4人でワイワイ来てもそれぞれにあった席があって、本を読んでる人勉強してる人おしゃべりしてるグループなどなど思い思いの過ごし方が出来るカフェ


私:"牛乳珈琲"(¥650) コーヒー専門店に入っておきながら、コーヒーは苦手+ミルクは大好きです深煎り珈琲に冷たい牛乳をたっぷり。名前通り!優しい味のコーヒー牛乳、ミルクが冷たいのでぬるくなってしまうのは、あまり好きではなかったけれど(苦笑)なんだか懐かしくて美味しかったです。


パートナー"カプチーノ"(¥750) 深煎りエスプレッソにたっぷりふんわりフォームミルク。

珈琲の他にも、中国茶の種類も豊富で給湯エリア(?!)があって何杯も楽しめそうです。中国みたい! 


『マメヒコの真髄』と言われる(らしい)煮豆!!

"豆のマリネ(サワークリーム付き)"と"薄甘煮"の約10種類のお豆から2種類選べるの"豆と豆(¥500)"、3種類は"豆と豆と豆(¥600)"。

煮る前のお豆を見せてながら説明してくれます。


3種類チョイスの"豆と豆と豆"。豆マリネの"虎豆"、薄甘煮の"金時豆""、紫花豆"をチョイスしてみました。説明を受けじっくり一粒づつしっかり味わうと違うモノですね~

ドリンクのおつまみに煮豆って初めてのパターンでしたが、なかなか珈琲もですが、普段何気なく口にしているお豆が元々どんな色・形だったのかな?とちょっと考えてみたりして面白いです。


お店はちょっとわかりずらい場所かな?東急本店からさらにずんずん進んでセブンイレブンが目印です。

マメヒコさんのBLOGで詳しい行き方が載っていました

■おまけ:この日のおやつ■


帰りにDEAN&DELUCA松之助 N.Y.のサワークリームアップルパイ(¥588)


バナナクリームパイ(¥525) パイ生地サックリ、クリーム部分ふんわりアメリカンな容姿に似合わず素朴で優しい味わいのケーキたち特にアップルパイの上部のオートミールのザクザクした食感が好きでした♪今度はN.Y.チーズケーキ食べよ。

カフェ マメヒコ 渋谷店 (Cafe Mame-Hico) (カフェ / 渋谷、神泉、代々木公園)
★★★★ 3.5



GOTTO cafe&ZEN茶'fe@三越前

2009-01-16 00:08:34 | CAFE

日本橋でおしゃべりカフェはしご
1枚目の写真はZEN茶’fe ですが、順番的には閉店の早い日本橋三越のGITTO CAFEから。


銀座三越の地下入り口を賑わすGITTO。日本橋三越本店は『カポラヴォーロ デル ジョトォ』というカフェがあります("イートイン"に近いかも??)

カフェのみのメニューとしてプレートデザートも数種類あったと思います(遠い記憶(苦笑))。それでもって普通にショップで売っているケーキから選べるので選択肢多っ!!どれにしようかなぁ~と思いながらせっかくなので、ジョトォプレート(ドリンク付き)¥1,575 ジョトォ、モンブラン、フェデリコのミニサイズのデザートプレート。

いろんな味が少しずつ…私には物足りなかったー(笑)!!もちろん、それぞれ美味しいでもって『もっと食べたいっ!』と思わせる量なのが狙いなのかも?!

ちなみにGITTOで好きなのはお店の名前にもなっているショートケーキ"GITTO"とフルーツロールです。


お友達はミルクティー。GIOTTOのケーキはどれもボリューム有。
このケーキもほかにはない高さです


会社帰りに行きましたが、意外と穴場?!デパ地下の雑踏の中にあるので、ちょっと落ち着かないけれどお買い物途中の休憩なら椅子もゆったりなのでよいかな。

こちらでデパート閉店までおしゃべりして…


向かいの裏道にあるZEN茶’fe へ。日本橋勤務の時に、何度か来ていたけれどかなり久しぶりでした。こちらも場所柄平日の遅めの時間はほぼ貸し切り状態なのでおしゃべりにピッタリ2Fが禁煙席、3F喫煙席としっかり分煙してくれているのが嬉しい


頂いたのは抹茶オレ(Mサイズ:¥340)抹茶エスプレッソにフォームミルクを加えた、抹茶ミルク。フォームミルクが濃く出した抹茶エスプレッソをやさしくまろやかにしてくれます。ZEN茶fe一番人気らしいです


トーストのハンバーガーやどんぶりモノなど軽めのフードもあり。この日はお互い夕食が家で待っている(笑)ということで…でも口寂しくてオーダーした"アボカドサラダ"。なんとアボカドに塩と海苔が掛っただけというシンプルすぎるサラダでした出てきた時は驚いたけれど、食べるとなかなかおウチ気分でまったり美味しかったです(笑)。

いつもお茶だけだったので、今度はしっかりフード系も食べに行きたいな~

カポラヴォーロ デル ジョトォ 日本橋三越店 (GIOTTO) (カフェ / 三越前、日本橋、新日本橋)
★★★☆☆ 2.5



ZEN茶’fe (ゼンチャフェ) (カフェ / 三越前、日本橋、新日本橋)
★★★☆☆ 3.0



【閉店】DEL REY Cafe de Delicesのフォンダンショコラ2@銀座

2009-01-15 00:06:47 | CAFE

大好きなDEL REY Cafe de Delicesのフォンダンショコラ
記念すべき+M+ラー会会長との"第1回首脳ラー会@湯島・大喜"アフターのスイーツ(…という訳で毎度のことながらかなり温めてしまいました


前回食べてとっても美味しかったDEL REYのフォンダンショコラ(平日限定)。+M+さんにも食べてもらいたくって(自分が食べたいだけ(笑)?!)上野から銀座までビューンッと移動です

あずま通りのDEL REYのショップの脇からみゆき通りに抜ける路地(三原小路)の中程にあります。夜の方がライトアップしていてわかりやすいかも(1回目の記事


前回行った時の記事でyoshieさんの頂いたコメントを参考にさせて頂き、予約の電話を入れた時にワッフルメインのスイーツプチコースにフォンダンショコラを含めてもらいたいとお願いして、通常"アミューズ+第1スイーツ+メインスイーツ(ブラッセル ワッフル)"(¥3,150)のコースを"フォンダンショコラ+メイン"に変更してもらいました(yoshieさんありがとうございました!!)

いつものお通し、冷たいチョコレートドリンク。ガーナ産カカオのほろ苦くも後味甘くて濃厚なのにすっきり!という飲みやすいドリンク。もっと飲みた~い!!と思ってしまう量がこれから始まるスイーツのコースを盛り上げます


こちらもいつもと同じくたっぷりカップで。


1番楽しみだったフォンダンショコラ運ばれてきた時、お店の方から衝撃の?!事実が!!

暖かい時期(5月くらい?)~はフォンダンショコラはお休みになるそうで、なんとこの日フォンダンショコラ、先シーズン(08A/W)最終日!!(※ということで冬真っ只中の今の季節はあるはずですが、フォンダン目当てであれば念の為ご確認を)相変わらずスポンジ具合もチョコレートソースも超好み美味しい~


しっかりフォンダン・ショコラの後ですが、メインのデザートブラッセル ワッフル。とっても大きいのですが、生地が軽くて甘さゼロのサクサクワッフルなので余裕です(笑)。たっぷりベリー系フルーツとホイップにDEL REYのアイスクリーム大好きなイチゴメインでテンションあがっていたら『明日からマンゴーに変わるんですよ~』とのこと。マンゴーも食べたいけれど、イチゴLOVERSなのでこれまた運命を感じてしまいましたよ(大袈裟(笑))。


この日はおしゃべりメインだったので2階のテーブル席で、ほぼ貸し切り状態でゆったり美味しく過ごせました記事書きながらまた食べたくなってきちゃったよー


+M+さんから鎌倉まめや の"豆の彩 ブルーベリー(4月~6月期間限定)&きなこ"を頂きました甘酸っぱいブルーベリーと王道の優しい味のきなこは手の届くところに置いておくと危険です!美味しくって食べやすくあっという間になくなってしまいました

鎌倉でとっても人気の豆菓子屋さんだそう、鎌倉スイーツは+M+さんから教えてもらうことが多いです!!(いつもありがとうございます)+M+さん、2009年も首脳ラー会宜しくお願いいたしま~す♪ 

■+M+さんの記事■

デル・レイ・カフェ・デ・デリス (DEL REY Cafe des Delices) (カフェ / 銀座、東銀座、銀座一丁目)
★★★★ 4.0