goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

PAULでブランチ@八重洲

2006-10-15 21:04:02 | CAFE
のんびりブランチしに八重洲PAULへ。休日も東京駅を使う人(大きなバックやキャリー持った人たち)などで結構混んでます。旅行行く前に、美味しいパンを買ったり出来て嬉しいかも(今まで東京駅から旅行に行く機会があまりなかったけど、今住んでる場所からだと便利かな?去年、NEXで成田行く時は丸の内口に着いてバタバタで余裕なかった



タルティーヌ・ジャンボンクリュ トーストしたカンパーニュにトマト・生ハムが乗ったオープンサンド カンパーニュが噛み応えがあるので、お腹いっぱいになりますブラックオリーブも美味しいポテトかサラダが付きます。


ペシェ ツナサラダ ものすごいボリューム!!PAULのパンバスケットが付きますが、サラダだけでも充分満腹新鮮な野菜がたっぷり取れるのでお気に入りです。(タルティーヌにもパンがつくのは不思議?!だけど、カンパーニュ以外のパンも食べられるのは嬉しい

もちろんお持ち帰りもたくさんして、最近通ってる松屋銀座の地下に寄って家飲み


いつものオリーブたち(オリーブピックは未だ気に入ったものが見つからず、とりあえず恵比寿のPATRYで買いました)とハマっている『シャルキュトリー コダマ』(直輸入生ハム&自家製ソーセージ・ハム専門店)のイベリコ豚の自家製ベーコンショップ内でスモークされたベーコンは運が良いと出来たてに出会えます!!このまま食べてもとっても美味しいーー フレッシュポルチーニの入ったソーセージやスモークチョリソーもうまうま

この日の1番ハマったのは、チーズコンテエクストラ AOC(フランス:左)とゴーダトリュフ(オランダ:右) コンテエクストラ AOCはナッツのような香ばしい香りとクセになる味でワインが進む進む(笑)。ゴーダトリュフは、美味しいゴーダチーズに香りの良いトリュフ口に入れた途端、口いっぱいにトリュフの香り100gづつ買ったけど、あっという間に完食また仕入れに行かなきゃ(いつも売切れのモンドール、いつか食べたいなぁ~)


ワインは先日のイタリアフェアで購入のジョイア・デル・コッレ・プリミティーヴォ・リゼルヴァ1999 GLOBE家では珍しい赤です。樽とカカオのような香ばしい香りと程よい渋みが美味しい赤も飲めるようになっていきたいな。


こってりラーメンとカフェ@青山一丁目

2006-10-01 22:16:07 | CAFE
お天気もあまりよくない日曜日リニューアルした有楽町西武に行ってみました。

TVや雑誌でもリニューアルの意気込みマンマンな感じだったけど・・・う~ん、あまり変わらないかな平日の昼間のような閑散ぶりは仕方ないとしても、店員さんのやる気のなさは頂けませんパートナーが気になってたイヤーエステは週末は10月末までもう予約がいっぱいだそう。(こちらの店員さんは感じよかった!)銀座方面にも伊勢丹みたいなデパートが欲しいです!!

仕方なく雨の中丸の内方面へ。丸ビルで行こうと思ったレストランはことごとくウェディングパーティ(予約しないのがいけないんだけど)で冷えた体を温めようと向かった先は麺屋武蔵・青山店


もちろん味玉塩らーめん"超"こってり(メンマ抜き)(改めて"超"こってりをパートナーに味見させたら「こんなギトギトのよく食べるね・・・」と言われましたすでに麻痺してる私には普通なんだけどな・・・

美味しく頂けて、丸の内から来た甲斐がありました(笑)。


ラーメンの後はお茶。以前も行った246CAFE


ロイヤルミルクティ(味は普通)。お食事やデザートも充実しているので、使いやすいカフェです。(分煙)


テラス席はワンちゃんがいっぱい大型犬から小型犬まで集まっていて可愛かった~


カフェの近くに輸入食材屋さんを発見!!ウィルキンソンのジンジャーエールやらアップル&グレープサイダー(グレープサイダーはハズレ、アイルランドとイタリアのビールなど購入。重かった・・・

と、とりとめのない日曜日でした(苦笑)。


KAFFEE SEEBACH(カフェゼーバッハ)@弦巻

2006-09-24 17:38:25 | CAFE
馬事公苑から駅まで歩いていたら住宅地にとっても気になるお店発見!!


美味しそうなパンが所狭しと並ぶベッカライブロートハイムのベーカリーに併設のカフェKAFFEE SEEBACH。去年出来たというカフェ(パン屋さんは20年!近く営業されているのだそう)は木がたくさん使われたとても居心地のいいお店。

パンの盛り合わせとポークリエット パンは焼きあがりのタイミングで違うのだそうドイツ風のパンやバケットなど、バターでもリエットでも美味しく頂けるパンばかりでした。特にバケットが美味しかったかな。


カイザーサンド ペパーシンケン(黒胡椒豚肩ロースハム)とオニオンのマリネのサンドイッチ。ピリカラで美味しかった!ハムとマリネの相性抜群今度はしっかりお食事(パンがメインのスープなどが付くメニューも豊富でした)したいな


こちらはベーカリー。

買ってきたパンたちは今日の朝ご飯です。桜アンパンとクリームパンほか。


この日は馬事公苑での『愛馬の会』というイベントに行ってきました。神旗争奪戦など普段なかなか見ることの出来ない伝統馬事芸能を鑑賞したり、乗馬体験が出来ます。

行くまでがちょっと遠くて疲れてしまったので、結局少しいて出ちゃいました午前中の流鏑馬が見たかったなぁ~

【閉店】3116 GALLERY CAFE@麻布十番

2006-08-29 23:59:33 | CAFE

週末初めて行った美容院の帰りに見つけた3116GALLERY CAFE(ギャラリーカフェ)。仙台坂から少し入ったトコにあるので、近くはよく通っていたのですが全然知らなかった1階のフラワーショップもオサレな感じです


ロイヤルミルクティとお店の方オススメのマスカルポーネとメイプルシロップのロールケーキ。濃厚だけどしつこくないクリームとメイプルシロップが相性がよく、とっても美味しいーースポンジもしっとりめこちらのカフェの手作りだそうですロイヤルミルクティも私の好きなタイプマグカップでたっぷりと。


天井が高くキッチンまで見通せるカフェスペースはテーブルもゆったり配置されていて居心地もとてもよかったですこういうカフェ好きー十番はよく行くけど食事系が多いので、好みのカフェ見つけられて嬉しいな(笑)。(喫煙可だけど、席が離れているのであまり気にならなかったです。)


"GALLERY"というだけに3Fはアクセサリーや洋服などのギャラリーとパーティスペース。店内にはお店で使われている食器他、SHOPスペースもあります。(帰ってH.P.見たらこちらは木梨憲武さんと安田成美さんのカフェだそう・・・そういえば売ってたポストカードに名前が書いてあったけど・・・普通に行ったらそういう雰囲気が全く分からないカフェ、成美さんデザインのアクセサリーも可愛くてとっても素敵でした

最近は雑誌やBLOGで見たことのあるお店に行く方が多いのですが、フラっと入って素敵なお店に出会えてなんだかとっても幸せな気分でした(ハズレる方が圧倒的に多いし・・・



【閉店】マリナ・ド・ブルボン@白金台

2006-08-09 23:59:04 | CAFE
週末の続き…京ゆばうどんの後は、最近紅茶づいてる?ので久しぶりにマリナ・ド・ブルボンに行きました。この日は、白金台全体的に空いていて(洗車もいつも2時間待ちとかなのに40分だったし、スタンドの人も『車全然走ってないんですよぉ』と言っていたほど。)マリナ…もガラガラ!!珍しいー


RESONANCE(レゾナンス) ローズとマンゴがフルーティな緑茶ベースの紅茶。香りの割にさっぱりと暑い日でも飲みやすい味。美味しい最近、フレーバーティーが気になってます。


REVE(レーヴ) トロピカルフルーツの味と香りが特徴の爽やかな味。鼻に抜ける香りが心地よくって、コレ好きだわー


マリナ・ド・ブルボンのスコーンはフワサク系(?) 香ばしくて大好き近所に住んでいたときはよくスコーンだけ買いにきてました クロテッドクリームもこってりでフランボワーズと紅茶のジャム(はちみつみたいな甘さでハマりました。でもはちみつは入っていないそうです)によく合います美味しいぃ~

おウチでもサロン気分?!


実は先週、ティーポットをディスポーザーに落として壊してしまいましたそんなわけで…

シンプルで使いやすそうだなぁと思っていた(↑サロンでも使われている)ティーポット&ティーコジー購入。これだけでもサロン気分です(笑)。さっそく毎朝使っていますが、思ってた以上に使いやすいし扱いやすい!!(普段使いには重要個人的にはマークがなければ、もっと嬉しいけど)いろいろ候補があったのですが、毎日使うものだし即決して正解でした


CHAMP DE FLEURS(シャン ド フルール:名前どおり"お花畑"のような華やかな香りで癒されます)とサロンで頂いたREVE。サロンではコットンフィルターで紅茶を出してから提供されるので我が家でも取り入れてみました紅茶が出過ぎないので最後まで美味しく頂けます

いろいろ見ていたら、イギリス式は茶葉が開くのを待って飲み始め濃くなったらお湯を足す方式。フランス式はコットンフィルターを使い、お茶が出たら取り出して濃く出さないようにすると読んだのですが(確かにマリアージュもマリナ・ド・ブルボンもポットに茶葉は入ってなかったし、最近行ったベノアは茶葉入り差し湯付きでした)本当のところはどうなんでしょう??