goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

千年茶館@白金台

2006-07-26 23:59:35 | CAFE

少し前ですが・・・なんとなく『お茶シリーズ』(笑)。

今まで幾度となくフラレていてずーーっと気になっていた中国茶屋さん『千年茶館』に行ってきました。土・日のみ12:00~19:00の営業なので(白金行く度、分かっていてもとりあえず門の前まで行ってみたりするけど)なかなか行けなかったのです今回も洗車中に毎度のように覗いてみたらいつも閉ざされている門が開いていて思わず初訪問(何年越しだろう・・・長かった

頂いたのは『2006年白毫烏龍』 "千年茶館"オススメの定番2006年新茶です。主張しすぎないけどしっかり香ばしい香りと味が鼻とのどを抜けるようなすがすがしさがあります。お茶うけと一緒にサーブ。
中国茶はもちろん留学中に散々飲みましたが、茶館で飲むような高級品は殆ど飲んだことはありません やっぱりきちんとしたお茶をゆっくり頂くのは幸せな時間が過ごせますね
紅茶も大好きですが、中国茶はまた違ったよさがありますよね家でもラチャイエで売ってる少量パックや1粒から購入できる工芸茶(お花が咲くモノなど)を頂いたりしてます中国流にカップに入れっぱなしでお湯を何度も入れて(笑)。


台湾式で煎れられるお茶。香りを楽しむ茶器を使用して・・・こんな儀式っぽい??のも楽しくて好きです


店内はこんなに素敵です!!もう何時間でもいれそう(お湯も何度でも入れてもらえるし(笑))残念ながら洗車が終わる時間だったのでのんびり出来なくてちょっぴり残念


お茶の棚も圧巻!!入り口の門からなにもかもが『ここが白金台?!』と思うような素敵なお店でした

※実はこちらのお店、基本的に撮影禁止です。今回はお茶をした2階のフロアに他のお客様がいなかったので(1階にはお客様がいました)フラッシュ&音なしであれば・・・ということでお店の方にご了承いただきました。ありがとうございます

Benoist(ベノア)でアフタヌーンティ@銀座

2006-07-24 22:24:25 | CAFE
うなぎの後、無性にアイスティが飲みたくなって帰りに思いついたのがBenoist(ベノア)のティールーム。休日のマリアージュフレールは激混みだし、困った時の松坂屋(笑:最近頼りになります)!!すっごい昔(学生時代)に行った事があったけど、思いっきり"デパート内"な雰囲気が落ち着かなくてそれ以来ご無沙汰でした。最近では電車男でお馴染みですよね。現在ベノアは英国に店舗はなく、高級レストランと王室にのみ卸していて(王室御用達の紋章を3種類与えられている数少ないブランドらしい)小売り販売、ティールームがあるのは世界でも日本だけだそうです。


セイロン・ウバとスコーン 渋みとともにすっきりとしたイイ香り。しかしアイスティは小さなグラスでのサーブなので一気に飲み干してしまいました…(やっぱり邪道だった?ホットはポットサービス。)そしてこのスコーンは全く私の好みでなく(パンみたいにフワフワしてる系)ほとんど残してしまったB1のショップでも買えるクロテッドクリームもあまり好きでなく・・・残念。


ピュア・ダージリンとアップルパイ マスカットの爽やかな香りとほどよい渋み、コチラの方が好きでした。アップルパイも本格的で美味しい!!結局2人とも紅茶追加してお腹ちゃぽちゃぽ

紅茶自体は好きだけど、やっぱりこのサロンは落ち着かないです…。まぁデパートの喫茶室だからと思っても私の席から見えるのは下着売り場だし、せっかくの分煙もなんの仕切りもなく喫煙人口が増えてくると紅茶の香りは全くわかりません(紅茶専門店なら禁煙にして欲しい…)。英国を意識した(と思われる)店内も小さなテーブルに3段トレイとティーポット2つはかなりムリあるし;;日本にある数少ない紅茶のお店なのでもう少し頑張って欲しいものです

お土産

気を取り直してB1のショップでアイスティーで美味しく飲めるアップルティーを購入。水出し常温、8時間くらいで飲めるそう。只今作り中です(今、ホットで飲んでます:香りが甘すぎず飲み易くて)。

R style by 両口屋是清@表参道ヒルズ

2006-07-07 13:09:02 | CAFE
昨日はお友達と表参道ヒルズへ。先日のイベントに一緒にまた参加2人で嶋田流フルメイクをしてもらってご機嫌です(笑)。→友達はこの後デート


メイク後、老舗・両口屋是清プロデュースの和カフェR style by 両口屋是清でお茶。表参道ヒルズ内の飲食店にはDELREY cafeMISTくらいしか入った事がないのでこちらは初訪問。落ち着いた雰囲気で、和スイーツも楽しそうなものが多くて和菓子に詳しくない私も興味津々なラインナップでした("わらびもちフォンデュ"やらテーブルの上で焼く"網焼きだんご”などなど)

今回私は"江戸前おはぎ"と凍頂烏龍茶。おはぎは5種類から選べて手前から小豆・はちみつとレモン・抹茶。どれも可愛らしいサイズ(ちなみにデート前の友達は『リップが取れるから』とお茶のみ。カワイイー



帰りにパートナーからの頼まれモノを買いに銀座の明治屋に寄った時に撮ってみました。中央通りが七夕ムード

日本茶カフェ 慶茶@銀座

2006-06-28 23:40:39 | CAFE
学生時代からの銀座OLのお友達と定例お茶会(ただのおしゃべり会)

今回は珍しく和カフェに行ってみました。こちらは『慶茶』は初代「伊右衛門」で知られる京都の老舗「福寿園」による国内唯一の日本茶カフェ。(銀座松坂屋のB1という立地のため空いていてただデパートの閉店時間に順ずるため普通の日はラストオーダー19時でなかなか行けなかったのです


抹茶わらびもちパフェ 抹茶わらびもち・抹茶アイス・抹茶せんべい・抹茶ソースの抹茶づくし!!しかもかなりきちんと美味しかったです特にわらびもちの歯応えと喉越し、抹茶ソースの苦味があんこやアイスや甘さを抑えていてとってもバランスいいオイシー


抹茶レアチーズケーキ こちらもレアチーズがしっかり抹茶してました!!いくらでも食べられそうなしつこくない甘さで美味しい


肝心なお茶(デザートセットでは煎茶・玉露・ほうじ茶・玄米茶から選べます)、蒸らし中の写真だけでスイマセン玉露を頂きました。やっぱりお茶が美味しいとスイーツもすごいと納得



行った時にちょうど雑誌の取材中だったようで、入る前に「少しバタバタするかもしれませんがすいません」とお断りをされた上で入ったし特に気にならなかったのですがお湯を持ってきて貰う度に「落ち着かなくて申し訳ありません」などなど言われていて逆におしゃべりしすぎな私達のほうが申し訳ないくらい気を使われていました(笑)。居心地もよいしとても感じのよいお店でした


【閉店】ドゥリエール@恵比寿

2006-06-21 23:39:24 | CAFE

蟻月の帰り、近所のヨロイズカのサロンに行こうと思ったらちょうど閉店時間(勝手に21時までだと思ってた)。遅くまでやってて便利なドゥリエールでおしゃべりしてました。西麻布店もよく行くけど、恵比寿店は駅近で便利お友達がミルクレープ。やっぱりケーキが美味しいカフェは嬉しい


私は紅茶のシフォンケーキ 大きなスポンジもあっという間にペロリ

このお友達(幼なじみ)と会うたびしてしまうのは、旅行の話特に私は1年以上海外旅行に行っていないので禁断症状でやけ食いの日々(うそです。元々ですで悶々としてるし彼女と旅行の話をしていると行った気になるくらい盛り上がって楽しい~(具体的に話した分だけその後切ないけど四半世紀以上の付き合いでよく旅行の計画は立ててるのに、未だに実現に至らない2人だけど(笑)いつか一緒に行こうね


サロンには間に合わなかったのでヨロイズカではお持ち帰りのみ クレム・キャラメルとクレムピスターシュ・ショコラ。どちらもなめらかで濃厚。ヨロイズカのピスターシュものは好みでよく買ってしまいます明日もTV(どっちの料理ショー)に出るらしいので、また当分サロンにはいけないかしら…トホホ