goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

Haagen-Dazs LA MAISON GINZA(ハーゲンダッツ ラ メゾン ギンザ)@銀座

2010-01-05 22:28:27 | CAFE

ものすごく寒くなってきたのに、アイスクリーム記事(苦笑)。
でも今の時期、寒い日も暖かい部屋の中で食べるアイスクリームって幸せだったりしますよね??

さて、ラーメン会第1部東京駅ラーメンストリートの『ひるがお』の後はビューンッとタクシーで銀座へ移動


向かうは、Haagen-Dazs LA MAISON GINZA(ハーゲンダッツ ラ メゾン ギンザ)


日本でハーゲンダッツアイスクリームを販売してから25周年!ということで2009年の7月にオープンした銀座店は、地上3階+地下1階というまるごとハーゲンダッツ!この店舗でしか食べられないメニューがいっぱいです。ちょうど夏のオープンで、何度も大行列見ていたので、心配しつつもこの日は外までは並んでいなかったからラッキーだったのかな?

まず1階では、テイクアウトの限定スイーツやアイスクリームのコーナー。天井の高いエントランスは開放感がありますが、ここにカフェ待ちの人が並んでしまうのでせっかくの雰囲気もちょっぴりもったいないそのうちテイクアウトコーナーから扉を入ったテーブル席に移るのですが『ここでお茶するのは落ち着かないでしょー』と思ったら、1階は全てウエイティングスペースのようでテーブル席からちゃんとカフェスペースへ。よかったー(でも銀座のカフェ事情からすると、ここの1階のスペースよりも落ち着かないカフェも多いので有難い!!)


1階のエントランスフロアから、吹き抜けの2階terrace(テラス)スペース。

フロアごとに雰囲気の異なるカフェスペースは、地下1階、2階、4階の3フロアです。なんだか不思議なくらい薄っぺらいエレベーターで(みんな横並び(笑))丁寧にお見送りされながら、見上げていた2階のスペースに案内されました。


+M+さんとMAKIMIさんのオーダー

"ストロベリーとリッチミルクアイスクリーム、ペッパーメレンゲとフランボワーズソース添え"(¥1,250円)

ペッパーメレンゲにストロベリーとリッチミルクのアイスクリームの2種類がサンドに、赤ワインのジュレ・フレッシュベリー・ミルクチョコレートが添えられています。一口頂いてこの日、改めてハーゲンダッツのストロベリーを食べたのですが・・・めちゃくちゃ美味しいーー普段、家でアイスクリーム食べなくて新製品にも疎いので、基本的に+M+さん"ハーゲン活動"で紹介された限定モノを食べることが多いのですが(いつもご紹介ありがとうございます♪)、定番のストロベリーも素晴らしい当分、ハマってました。


Tomokoさん "バニラアイスクリーム、キャラメル・ブール・サレのクレープ"(¥1,250)

上品なバニラアイスクリームに、爽やかなオレンジのコンフィチュール添え。そば粉のクレープには塩キャラメルのソース




GLOBE "イングリッシュミルクティーアイスクリーム、3種のスティックパイ添え"(¥1,350)

イングリッシュミルクティーアイスクリームを、紅茶風味のジェリーフィルムで包み、シナモン、カルダモン、紅茶3種の味に焼き上げたアーモンドスティックパイを添えて。

紅茶味好き+ビジュアルで選んだのですが(笑)、このジェリーフィルムがプルプルで冷たいアイスクリームとのバランスもよくとっても美味しい!!アーモンドスティックパイのサクサクも大好きな紅茶味はもちろんプレートのデザインのような食用花も華やかで、LA MAISON GINZAならではのデザートを堪能することが出来ました


セットドリンクもポットサービスで、おしゃべりもゆったり楽しめます♪


ゆったり落ち着いた雰囲気で、比較的遅くまで営業しているのも嬉しいポイント(L.O.21:00 CLOSE 22:00)もちろん全席禁煙です。まだまだ気になるメニューがたくさん!また行かなくっちゃ

今週末にLA MAISON GINZA限定発売されるももいちご(アイスクリーム)も気になります!!

ハーゲンダッツ ラ メゾン ギンザ (アイスクリーム / 銀座、東銀座、銀座一丁目)
★★★★ 4.0



WEST 青山ガーデンでスフレ@青山

2009-11-25 01:33:05 | CAFE

五行で焦がし味噌を食べた後は、楽しみにしていたWEST 青山ガーデン改装工事後、去年リニューアルしました。

以前は、"青山武蔵→WEST"のコースが我が家の定番でしたが、青山店が改装工事に入り『リニューアルオープンしたら武蔵→WESTコース行きましょー!!』と+M+さんと盛り上がっていたのに、オープン前にまさかの青山武蔵閉店(・・・再オープンの話はまだですかね??あの味が食べたいよー)。


そんなワケで、タイミングを逃してしまった青山ガーデン。やっぱり気になってしょうがないので(笑)、今回の首脳ラー会はカフェ→ラーメンで決めました以前よりも広々とした店内は、WEST全店同様店内全席禁煙(以前は、1階の数席のみ)

落ち着いた雰囲気はそのままに居心地の良い空間が広がります(写真は閉店間際の様子)。客層も高めで、なんとなく小声で話しちゃう雰囲気ですが(苦笑)、新しくてもレトロな感じは健在です


私:"青山ガーデン限定 ホットスフレ"(¥1,155 セット ¥1,470)
※2009年12月より~18:00のメニューになりました

ここはやっぱり限定のデザートで。20分ほど待ちますが、熱々のスフレが運ばれてくる姿にテンション上がります(なんだか物々しい雰囲気の中、2人がかりで運ばれてきます)

ふっくら焼き上がったスフレの真ん中に穴を開けたら、一緒に運ばれてきたカスタードクリームを一気に流し入れて混ぜ混ぜあっという間にしぼんでしまうスフレとの戦いです(笑)。クレーム・ブリュレの表面のキャラメリゼをパリパリ割るみたいな、食べる前の楽しみですよね


+M+さん:"青山ガーデン限定 フォンダンショコラ"(¥945 セット ¥1,260)

甘さ控えめの大人味フォンダンショコラ。これまたスプーンを入れた時の、とろ~っとした感触がたまりません!!一口頂いたら、これまた美味しくて




お茶のお替りももちろんOKおしゃべり女子にはたまらないサービスです♪
また何かと寄っちゃいそうな、嬉しいカフェです。

この日も+M+さん、遅くまでお付き合いいただきありがとうございました~


+M+さんからの誕生日プレゼントカナダに里帰りされていた+M+さんからのアイスワインなかなか自分では買えないので、とっても嬉しかったです♪・・・と言うワケで、もったいなくってまだ飲めない(苦笑)のですが、もうしばらく眺めたらいただきまーす+M+さん、(いつも)ありがとうございました!!

※追記:2010年1月より営業時間が短縮されます。(目黒店・青山ガーデン)
平日及び土日祝日 午前11時~午後8時


ウエスト青山ガーデン (喫茶店 / 乃木坂、六本木、外苑前)
★★★★ 4.0





LA BOUTIQUE de Joel Robuchon Marunouchi(ラ・ブティック・デ・ジュエル・ロブション マルノウチ)のゴーフル@丸の内

2009-11-21 01:27:22 | CAFE

先日、+M+さんと行った"大つけ麺博 第3陣"のアフターカフェ♪

新しいビルが次々オープンする丸の内・銀座界隈でも新しいMarunouchi BRICK SQUARE。ちょこちょこ通りかかってはいるけれど、まだまだ会社帰りではECHIRE・MAISON・DU・BEURRE (エシレ・メゾン デュ ブール)のクロワッサンや焼き菓子には出会えませぬ・・・

そんなBRICK SQUAREは、意外とこじんまりとした一角。
明るい時間には、(もう寒くて無理だけど・・・)外ランチも気持ちのよさそうな中庭なんかもあって、混雑が落ち着けばこの辺りのOLさんの憩いの場になりそうですね~

今回は、LA BOUTIQUE de Joël Robuchon Marunouchiへ。こちらはブーランジュリー&パティスリーにカフェを併設したショップです。他のロブションのカフェよりも、かなりカジュアルな雰囲気でドリンクは紙のカップ(1枚目の写真)、イートインは席を取ってからお買いモノです。


丸の内店限定という"ゴーフル(ワッフル)"。店内レジ横のワッフルメーカーで作りたてを出してくれます。コンフィチュールが数種類あり、私はフランボワーズ&ローズ、+M+さんはオレンジをセレクト。

ゴーフルは、期待していた感じとはちょっと違うけれど(ワッフルの見た目で、風月堂のゴーフルのような軽さ(笑))、+M+さんのコンフィチュールが美味しかったです+ケーキもいけたかも(笑)。


テイクアウト出来るケーキやサンドウィッチなども、カフェスペースで食べることができるので使い勝手がよさそう♪

カフェスペースは~21:00。というわけで、東京駅に向かいつつ・・・


丸ビル1Fの丸の内カフェ easeに寄り道。LOが22:30、平日~23:00木・金は24:00まで開いていたんですね!いつも眺めているだけのeaseでしたが、こちらも使い勝手

店内の席のほかにロビーエリアにもカフェスペースがあるので、ゆったりのんびり(ほったらかしな感じ(笑))おしゃべりを楽しめました今からの時期は、ちょっと寒いかな~。
結局、閉店間際までまったりさせていただきちょこっと久しぶりの首脳ラー会もお開きに、次の会も楽しみにしてます


この日+M+さんに頂いた美味しいモノ♪

千疋屋総本店のフルーティークッキー
日本橋の千疋屋にはちょくちょく覗くけれど(昨日も幼なじみAちゃんとマンゴーカレー食べに行きました)、このクッキー初めて見ました!!封を開けるとその名の通りフルーティーな香りザクザクのハードなクッキーは、歯ごたえがあって美味!いつも美味しいお土産ありがとうございます

■+M+さんの記事■

ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション 丸の内店 (パン / 東京、二重橋前、有楽町)
★★☆☆☆ 2.5




フリーカフェ播磨屋ステーションで一息@東京銀座本店

2009-11-14 01:22:35 | CAFE

虎ノ門(霞が関)に出来て話題になった『播磨屋』さんのフリーカフェ。
このご時世に、お茶まで出して頂きながら座って試食できる"無料"カフェを作るなんて!!
素晴らしい企業アイディアしかも今度は銀座です!

播磨屋さんのおかきを初めて食べたのは、+M+さんお取り寄せしたのをお裾分けしてくれた朝日あげ。サックリと軽い歯ごたえと上品な甘辛さがなんとも後をひくとっても美味しいおかきでした(キャッチコピーは"ほっぺた落ちる揚げせんべい"

その播磨屋さんが、あっという間に東京で買えてしかも試食まで出来ちゃうくらい身近な存在に!いやー、ビックリです。


場所は銀座四丁目交差点のすぐ近く。三越から東銀座方面にシネパトスの向かい辺りの新築の黒いビルの2階です。三越(四丁目交差点)→工事中の三越別館→PIAS GINZA→播磨屋さんの入っているビル→交番→東銀座駅という感じかな?【注:晴海通り沿いではなく、少し奥に入ります】


入口は晴海通り方面の階段から。階段のみの様子なので、お年寄り・ベビーカーには少し厳しいかもしれませんとはいえ、平日夕方の店内はお買い物帰りのおば様からご年配の方、サラリーマン、OLとかなり幅広い客層です。


入口には、購入できるコーナー。


ひとまずお買いモノコーナーを進んでずーーと奥まで。


なんだか勝手も分からずにウロウロしているとかなり個性的なアナウンス・・・

『紙コップは1人1個、おかきバーは1人1皿お代わりはご遠慮ください・・・もし常識のない人がいたら、笑顔で肩をポンと叩いてあげましょう!』・・・幸いこの日は常識のない人は見掛けませんでしたが、先に出来た霞が関店が話題になって来客数も多いからマナーの悪いお客さんが多くなったのかも(ってそんな常識のない人には、怖くて注意できませんよぉ




おかきバー、意外とこじんまり。8種類のおかきを1つづつ取っておかき皿にちょうど良い感じ。
銀座のカフェはどこも激混みだし、お茶とおかきでほっと一息出来るスペースは貴重です!
当然混んでいるので(でも思ったほどでもなかったかな?)、皆さんさくっと行ってさくっと味わって次へという感じで上手に使われていましたよ。

もちろんおかきはどれも美味しかったー(おかき大好き)お家用にお買い得袋売りもあったので、買って帰りたかったのですがこの後イベントだったので、またの機会に♪銀座ならいつでも行けるし、手土産のレパートリーも増えて嬉しいな



フリーカフェ 播磨屋ステーション 東京銀座本店 (カフェ・喫茶(その他) / 東銀座、銀座、銀座一丁目)
★★★☆☆ 3.0





天現寺カフェとPaperMoonでスイーツいろいろ@広尾・天現寺

2009-09-26 16:03:32 | CAFE

AFURIで美味しい塩ラーメンを堪能した後は、天現寺までお散歩。

久しぶりに裏道を通ると、知らなかった小さなレストランやギャラリーがポツリポツリ点在していて興味津々!
たまにはのんびり街を歩いてみないとな~と思いました


まずは天現寺カフェ。こちらは、食後に行ける深夜まで営業の禁煙カフェとして重宝しておりますこちらでmeshiさんのお友達も合流。

ハイビスカスとローズヒップのハーブティー(相変わらず可愛すぎるハートのカップです)。


"ローザンヌ(岡山)の純生はちみつロールケーキ"

お砂糖を使わないはちみつ100%のロールケーキ、しっかりはちみつの甘みを感じるお気に入り♪


"ローザンヌ(岡山)の純生はちみつキャラメルロールケーキ"

いつもプレーンタイプなので、今回は"キャラメル"にしてみました。
キャラメルの香ばしさがでも私ははちみつのみのシンプルなプレーンの方が好みかな。


おしゃべりも盛り上がりつつ、お隣のPaper Moon(ペパームーン)に移動。(どうやらリニューアルした様子だったので『もしかして禁煙席出来たかも?!』とわざわざ聞きに行ってから(笑)。昔のペパームーンは昔の夜カフェらしくモクモクだったけれど、しっかり広いエリアが禁煙席になっていましたよー、万歳!!)

"ロイヤルミルクティー"
&天現寺カフェでもしっかり食べたのに、ペパームーンでもあの美しいショーケース見たら頼まずにはいられないーということで厳選して2個チョイス

1番目の写真は、+M+さんオーダーのカプチーノ。フォームの山が美しすぎます


"N.Y.チーズケーキ"


"ストロベリーショートケーキ"

どちらも美味しくって満足満足
秋の夜長はこんなカフェ巡りでおしゃべりがまた盛り上がりそうです♪

□meshiさんの記事□