goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

Ristarantina Barca(バルカ)@広尾 その1

2008-03-23 03:15:12 | RESTAURANT-ITALIAN

美味しいモノ&美容先生の友達Mちゃんと広尾のBarca(バルカ)へ

以前、広尾にあったアロマフレスカの跡地(上は『アラジン』)にアロマフレスカで働いていたシェフが新たにレストランが出来たから行こうよ!という話はMちゃんとずぅーっと前から話しつつもこの通り、魅力的なお店が多くて(苦笑)。やっと順番が回ってきました(フレンチビストロの"ラピッチョリー・ド・ルル"や和食のこんやが並ぶ、夜遅くまで美味しいモノが食べられて飲めるストリート私が住んでいた頃は数件しかなかったけれど、あれよあれよという間に遅い時間ほど賑やかに☆)予約は2週間前からです。

私もMちゃんも旧アロマフレスカにも来ていたので『どんな風に変わったんだろうね!』とワクワク


まずは"愛媛産みかんのミモザ(¥1,000)"で乾杯。

こちらでは全てアラカルトからのオーダー。お店の方は『前菜2・パスタ2・メイン1』を薦められたけれど、念の為『前菜2・パスタ1・メイン1…お腹に余裕があれば〆のパスタ(カーザ風で(笑))』というオーダーにしました(私たちには正解!)。

入り口すぐの丸い窓から見える店内がまた素敵☆その壁をぐるっと回った店内は、カウンター12,3席と4人掛けテーブル2つ(入り口手前の個室は使われているのかな?)。こじんまりしているけれど居心地の良い雰囲気です。


"グリッシーニとフォカッチャ" カーザ・ヴィニタリアと似てる!(アロマフレスカにはもうずっと行ってないので忘れましたカーザのフォカッチャ大好きなので、美味しくて一気に食べてしまいました(笑)。


突き出しの"パルマ産生ハム" 


"近江黒鶏レバーの炭火焼きと春野菜のサラダ仕立て"(¥1,400) 炭火の焼き鳥屋さんで食べるような香ばしくてクセのないレバーが美味!野菜もしっかり取れて嬉しいメニュー。

続く

AW kitchen figlia@南青山 その2 

2008-02-22 12:23:08 | RESTAURANT-ITALIAN
その1の続きー



自家製手打ち生麺"北海道トマムのエゾ鹿ラグーのパッパルデッレ 秋トリュフの香り"
ラグー、大好き エゾ鹿の旨味が凝縮した濃厚ソースにトリュフがいっぱい この香り、本当に幸せになりますよね(笑:お店行ったの11月なので"秋"モノです)ソースがもっちもちの平たい幅広麺によく絡んで美味しい~。



乾燥パスタ"信州おうぎ茸と鮪のからすみのペペロンチーノ" もう一皿はさっぱりめのからすみのペペロンチーノ 噛めば噛むほどきのこの美味しさが口いっぱいに広がります



ワインが美味しくてパスタの後はグラスワインを色々頂きながら、チーズも。ミモレット、コンテetc…ベーシックな組み合わせで。



"栗のプディング"濃厚だけれど甘さ控えめで、ほろ苦いカラメルソースが栗の味を引き立てる大人味プリン。

全体的にランチはとってもカジュアルでカフェのような雰囲気。『PASTA HOUSE』と付いていたのでお店の雰囲気と同じくカジュアルなメニューばかりかと思っていたら、もちろんパスタの種類が多いのですがメインなどもしっかりしていてイタリアンレストランな感じでした一皿づつの量は多くないので、いろんな種類のパスタをシェアしながら食べられるのも楽しいかも♪お店の方もカジュアルだけれど気持ちの良い対応で、ワインのお話などはかなり熱く語ってくれました(笑)。中目黒のお店はディナーだけだけれど、ワインも種類が多いので是非と勧めてくれました年内(2007)にまた行きたいねーと言いながら行けなかったので、近々行きたいな


AW kitchen figlia@南青山 その1 

2008-02-19 23:15:14 | RESTAURANT-ITALIAN

中目黒にあるAW kitchen(エーダブルキッチン)の2号店、青山のPASTA HOUSEAW kitchen figlia(アーダブルキッチンフィリア)へ。"美容院の後のランチレストラン探し"は今も続いています(笑:ここ行ったのも去年です

予約ナシで"美味しいモノが食べられるお店"って青山ではなかなか大変です ちなみにコチラのお店のL.O.13:30だったかな?早い時間は予約いっぱいのレストランですが入れ替わりの時間がチャンス着いた時はまだ満席でしたがL.O.ギリギリに着席することが出来ました♪(実は3回目の挑戦でした)。中目黒店はディナーのみですが、青山店はランチ営業もあり夏にはテラス席になりそうなウッドデッキのスペースもあったり明るい光がたくさん入る店内なのでランチタイム、オススメです


パートナーは白ワイン、私はシャンパンでスタート。コチラのお店、ワインの品揃えが変わっていて面白かった!なんでもオーナーシェフさんが米・ワシントン州のワインに凝っているらしく薦めてもらってグラスで3,4種類頂きました初めて飲むワシントン(州)ワインはとっても美味しかったー!!新しい発見でした


まずイカ墨を練りこんだラスクとグリッシーニにパンに付けるオリーブオイル&クリームチーズソース(+ガーリック?) ワインとコレだけでも進んじゃいますね~(笑)。


農園バーニャカウダ オーガニック野菜にこだわっているお店だそうで、温かいアンチョビソースとともにとても美味しかったです2人で前菜にするのにちょうどいい量でした(カーザ・ヴィニタリアのに慣れてるとちょっと少なく感じます(笑))。


パンは手作りのイカ墨パンと胚芽パン 2回目は違うパンも持ってきてくれました

パスタはその2へ…





RISO CANOVIETTA(リーゾ カノビエッテ)@東京駅GRANSTA(グランスタ)

2008-02-16 23:59:08 | RESTAURANT-ITALIAN
すっかりupされぬまま埋もれていたお店
昨日、TVで見て思い出して掘り出してみました(笑)←よくあります


RISO CANOVIETTA(リーゾ カノビエッテ)、言わずとしれたCANOVIANOの植竹シェフプロデュースのリゾット専門店お店の外には約10種類リゾットの写真付きメニューがあってどれにしようかかなり迷います

電車の時間が気になる駅ナカイートイン、忙しい人の為に待ち時間の少ないおそばやパスタ、スープのお店は以前からあったけれど"リゾット"は珍しいかもCANOVIANOはもちろん気になるレストランなので初GRANSTAの時に行ってきました悲しいことに東京駅から長距離移動する機会が全然ないので『駅でご飯食べる』というコト自体、今までほとんどなかったのだけれど最近は品川駅のecuteなんかも出来てきてものすごい勢いで発展してます!!今住んでるところだとJR使う機会が少ない我が家ではたまに山手線乗ってると用事がなくても品川とか東京駅下りちゃう時も

コチラのお店では短時間でリゾットを提供できるように試行錯誤を重ねたそうで、リゾットの調理時間はもちろん、リゾットを調理したステンレス鍋のまま提供(リゾットが冷めにくい・器に移す時間を短縮・洗モノも必要最低限に?!)していたり、熱々のリゾットも食べやすいように&ステンレス鍋を直接置けるようにスプーンもプレートも木製にしていたりと色々なところに工夫が感じられますしかもこちらのリゾット、バターやクリームなどの動物性油脂やイタリアンに欠かせない?!(と思い込んでいる)にんにくや唐辛子を一切使っていないという自然派イタリアンを推奨する植竹シェフらしいこだわりもいったいどんなリゾットが出てくるが興味津々


"ポルチーニ茸のリゾット" お店のご紹介の通り本当に『あっ』という間に席に運ばれてきました!!想像していたよりも早くてビックリバターやにんにくが使われていないと聞いて(笑)しっかり味好きの私は具材からお出汁が出そうなポルチーニをチョイス。シーフード系のも美味しそうだったけれど、なんだかんだ言っていつもポルチーニ選んでる気も…。

優しい味だけど、ポルチーニの美味しさがしっかり行き渡っているリゾット。歯ごたえのあるアルデンテでちゃんと美味しいこんなに短時間で美味しいリゾットが出来ちゃうのが不思議です!


"パルメザンチーズのリゾット" パートナーは1番シンプルなリゾットで基本の味を確認。

こちらもかなりマイルド。オリーブオイルがたっぷり使われているのでオイルとチーズの香ばしい香りが食欲をそそりますどのリゾットにもオプションでオリーブオイルとチーズを追加可。これくらいシンプルリゾットの時は、お店オススメのトマトソース付きのコロッケ乗せも美味しそう♪スプマンテやワインもありましたが、のんびりしてしまいそうなのでやめときました(笑)。


季節感溢れる写真で失礼します(苦笑)。外から見るとこんな感じ、入りやすいカウンター15席の小さなお店。手荷物はイスの下に置くスペースがあります

"ここのリゾットを食べに"わざわざ行くことはないと思うけれど(本家に早く行ってみたい!!)、東京駅ナカでお腹が空いたらまた行きたいな~大好きなブルティガラや豆狸、小さいけれどDEAN & DELUCAも入っているのでなかなか使い勝手が良さそうなGRANSTAでした





IL LUPONE(イル・ルポーネ)で新年会@中目黒 その2

2008-01-22 00:15:34 | RESTAURANT-ITALIAN
その1の続きはピッツア


"マルゲリータ" ピッツェリア来たら絶対ハズせないマルゲリータ!皮のモッチリ感がたまりません美味しいーー!!ピッツェリア久しぶりに来のでからこんなに美味しいピッツア久しぶりでした♪(我が家の近く美味しいピザ屋さんがないのでクォモのデリバリが精一杯


"クアットロ フォルマッジ (ゴルゴンゾーラ、プロヴォラ、モッツァレラ、パルミジャーノ)" 4種類のチーズのコクと旨味たっぷりのピザ ワインが進みます


"ディアボラ (トマトソース、モッツァレラチーズ、サラミ、唐辛子)" 私の大好きなピッツア辛さが後を引くピリ辛味!

meshiさんから『6人でだとピッツァ1人1カットづつ食べられるからいろんなピッツァ食べられるよ』というご提案のおかげで前菜からピッツァまで美味しいお料理をたくさん堪能できました(meshiさんありがとうございます!)。それでもメインやパスタまで到達できなかった…(笑)。ワインもとってもリーズナブルだし(5人で3本空けてもお会計が『本当に?!』とビックリするくらいお安くて…@6~7千円でした)本当に通いたくなりました。いや、通います!!スタッフの方たちもみなさん明るくてハキハキされていてとても気持ちの良いサービスも受けられて最高(ピッツァ職人の方をはじめスタッフの方がみんなイケメン&カワイイ方ばかりなのは偶然?!)


デザートは"スフォリアテッラ"リコッタのクリームを詰めた貝殻型のパイ &カプチーノ。断面図をお見せしたいところですが『手で持ってガブッっと食べると食べやすいですよ』というお言葉に従いガブガブ食べてしまいました(笑)。サクッサクの軽いパイ生地とリコッタチーズのこってり感がマッチしていて、お腹いっぱい食べた後でも重たくならず

どこのテーブルも賑やかなのでお友達同士でのお食事にぴったりのピッツェリアでした毎回とても楽しくて美味しい会、皆様ありがとうございました!!今年も美味しいモノ、たくさん食べに行きましょうね♪宜しくお願い致します