goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

パスタ気分のお気軽イタリアン Caffe Aromatica(カッフェ アロマティカ)@西新宿5丁目 その2

2008-10-03 00:01:47 | RESTAURANT-ITALIAN
その1の続き…

いよいよメインのパスタ


"白トリュフ風味のスパゲッティ カルボナーラ"(¥1,900)

これ最高ーーー私、No.1カルボナーラです!!
スパゲティの歯ごたえは当然バッチリ、パンチェッタの塩気もグリル加減も超好みでも、なにより私を虜にさせるのはソースに使われている白トリュフ風味のオリーブオイル!!!いや~この香りで完全ノックアウトです…。DEAN & DELUCAとかで売ってる白トリュフ風味のオイルやお塩、いっつも欲しくてたまらなくなるけれど「お料理で…」なんてないわけで(苦笑)我慢してますっ口と鼻でふわっと広がるうっとりな香り、本当にたまりません!!(オイルなら季節関係なく楽しめるからやっぱり自宅用にも欲しいかもーー


パートナー"ガルガネッリ ホロホロ鳥とポルチーニ茸のラグーソース"(¥1,900)

"ガルガネッリ"は1枚に伸ばした手打ちパスタを四角に切って小さな棒でくるっと丸めたショートパスタ。ペンネみたいな形だけど、薄めの生地で外側に溝があるからラグーソースがよく絡んで美味しいー!


メイン"軽く燻したオーストラリア産仔羊のロースト ジャガイモのフリット添え"(¥2,500)

羊好きなパートナーにつられて、私もメニューにあるとつい選んでしまいますメインはシェアで。じっくり低温でローストされた仔羊は柔らかくてジューシー!


ワインが残っていたので、パートナーはチーズ ロビオーラ(牛・羊・山羊) ¥800。チーズは美味しかったのだけど、添えられたパンが…魚の臭い??パンを切った包丁か、トーストした時の調理器具かわからないけれどものすごい魚臭に二人で固まりましたたまたまだと思うけれど、香りが大事なチーズで食べるパンではダメでしょー。本当に残念でした。


私はデザート "マンゴープリン モスカートのジュレとグレープフルーツのソルベ" ¥800。甘酸っぱさ全開のデザート!!お腹いっぱいだったけれどスルスル食べちゃった


最後はカプチーノ(¥500)と小さな焼き菓子

全体的にこのお値段と気軽さは近所にあると嬉しいイタリアン、本当に"カフェ"の使い勝手が出来るお店です。特に"カフェ"を意識させられるのがフロアの使い方。お店は、大きな窓が気持ちよさそう&キッチンを見渡せる1Fと1Fから吹き抜けのワインセラーのあるB1F、残念ながらこちらのお店は全席禁煙ではありませんしかもオープンキッチンの雰囲気が味わえる1Fが喫煙席、そこを通っての地下が禁煙席になっています。この日は早い時間でテーブルも埋まっていなかったので気にならなかったけれど、混んでいるときは吹き抜けの地下室では1階の煙の臭いが気になりそう…雰囲気はレストランなのになぜ???と全く理解できないけれど(当然、アロマフレスカ、カーザ・ヴィニタリアは全席禁煙)、立地的にやっぱりご近所使いが多そうだから仕方ないのかしら…。帰る頃には1Fはカウンター席などもいっぱいでした。

お料理で印象に残ったのはやっぱりパスタ、こちらなら前菜とパスタだけでもOKだし、パスタいろいろ食べたいっていうのもアリだと思いますサービスの方はレストランのレベルだからワインやお料理のことをいろいろお話するのが楽しかったです♪(その1にこの日のワイン追加しました)

あのカルボナーラが食べたいから、新宿でパスタが食べたくなったら行きたいかな知っておくと便利なお店です



パスタ気分のお気軽イタリアン Caffe Aromatica(カッフェ アロマティカ)@西新宿5丁目その1

2008-10-01 13:01:15 | RESTAURANT-ITALIAN


『パスタな気分♪』の時の、お気軽ディナー"アロマフレスカ"系で当日予約OKなんて!

新宿パークタワーから予約を入れてお店へ!(17時~20時までの制限付きでしたが、目的はただただ"パスタ"なので問題なし!ゆっくりされたい方は予約が安心です。)


スプマンテ(¥600 "caffe"らしくワインがとってもリーズナブル銘柄不明 100%シャルドネのモノ)でまずは喉を潤して、メニューをじっくり考えます。パートナーは、レストランでのこの時間が何より好きらしい。完璧な!?ぼけぼけ写真パートナーの袖にピントが合っています(苦笑)。


アミューズ "りんごとブルーチーズ" ブルーは苦手だけど、りんごの酸味で臭みもさわやかに。


パン アロマフレスカカーザ・ヴィニタリアにそっくり、熱々で美味しい

コース(前菜+パスタ×2種類+メイン+お魚+お肉+ドルチェ+カフェだったかな?¥5,000)はかなりお得でしたが、お目当てのパスタがこの日の気分でなかったためアラカルトでオーダー。


私の前菜 "穴子の香草蒸し フレッシュトマトソース"(¥1,600) ふんわり蒸し上がった穴子の食感とフレッシュトマト酸味と濃厚なオリーブオイルのソースが絶妙!ヴィニタリアなどでも食べた事ありそうな定番の一品。


パートナーの前菜 "気仙沼産 戻りガツオのカルパッチョ"(¥1,600) "戻りガツオ"美味しそうだったけど、普通だったみたいです・・・どちらもちょっとしょっぱいくらいのしっかり味でした。ワインは進みます(笑)


この日のワイン。07 ROERO ARNEIS CAPICHERA (¥4,800) 果実みのあるフルーティーで華やかなワインでした。全体的にリーズナブルで気軽飲みに最高☆(¥3,000台~)

その2へ続く・・・

カッフェ アロマティカ (Caffe Aromatica カフェアロマティカ) (イタリアン / 西新宿五丁目)





この春一番の注目携帯☆体験ディナー@青山 その2

2008-03-29 23:59:05 | RESTAURANT-ITALIAN
その1の続き…

こちらはおまけのお食事編 
RISTORANTE DA FIORE(リストランテ デ フィオーレ)のイベントコース


前菜盛り合わせ 生ハム、鴨のスモーク、菜の花のフリッターなど



…その前にスプマンテで乾杯イベントなのに、スプマンテ⇒白⇒赤とサーブして頂けてしっかり食べに来た感じ?!やっぱり美味しいお料理には美味しいワインが嬉しいですミネラルウォーターもイタリアのモノ。


からすみと菜の花のパスタ ちょっとのびてしまっていて残念イベントだから仕方ないかな??


和牛のホホ肉の煮込み 


デザート盛り合わせ セミフレッドとティラミス(&エスプレッソ)

あまり印象に残るお料理はなかったけれど、サービスの方はイベントで説明聞きつつ、携帯いじりながら…の中しっかり感じよくサーブしていただけてよかったです





Ristarantina Barca(バルカ)@広尾 その3

2008-03-25 00:15:32 | RESTAURANT-ITALIAN
その1その2の続き…

実はこの後行く予定のカフェでもデザートを食べる予定だったので(笑)『(こちらの)デザートどうしようか?』と話していたのですが、メニュー見たらやっぱり食べずに帰れませんでした(ムリです!)


"有機無農薬いちご『とちおとめ』と濃厚な牛乳のジェラート"(¥1,200) これは本当に美味しかったーこの時期"苺モノ"見ると食べなきゃ気が済まないんです何も掛かっていない苺なのに、コンデンスミルクを掛けたような甘さ!!濃厚な牛乳ジェラートとの相性はもう最高です



"いろいろな柑橘類のマチェドニア レモングラスのソルベ添え"(¥900) 苺の甘ーいデザートとこれまた大好きな柑橘系のフルーツ(パッションフルーツ、グレープフルーツ、パインアップル、オレンジetc…)とさっぱりのレモングラスのソルベが最後の口直し?をしてくれるデザート。苺と交互に食べて幸せ~(笑)。


"カモミールティー"(¥600) プティフール?も一緒に。奥のチョコレートが香りを嗅いで思わずドキドキ口に含んで鼻に抜ける心地よさは…白トリュフ(風味)!!〆にこんなの嗅がせられたら、もう一度食事したくなっちゃいましたよあー、食べたいな白トリュフ


全体的にお料理はカーザ・ヴィニタリアに似ているかな?なんとなく。この場所は、アロマフレスカの後に和食屋さん(天ぷら屋さんだっけ?)にもなっていたので昔のお店の雰囲気はないけれどカウンター・テーブル・個室が上手く分けられていてとっても居心地良かったですアラカルトのみだから、お腹具合に合わせてチョイスできるのは嬉しい☆この日はお酒を飲まない子と一緒だったので、私はグラスワインを頂いたのですが、グラスワインの種類が少ないのがちょっぴり残念。ボトルは種類がたくさんあってお手頃なモノが多そうでした。前菜とワインとかパスタとワインetc…なんて使い方も出来そうで夜遅い時間のお食事には本当にピッタリ!!最後はシェフが出入り口まで見送ってくださり、とっても気持ちのよい時間が過ごせました

Ristarantina Barca(バルカ)@広尾 その2

2008-03-24 08:20:41 | RESTAURANT-ITALIAN
その1の続き…


"穴子と新ごぼうのカツレツ 香草サラダ添え"(¥1,600) 大ぶりのフライの断面は…



ぎっしりの穴子とごぼうがミルフィーユのように重なっています。とろっと崩れるような食感の穴子と軽い歯ごたえがあるごぼうの食感の違いと最後までサックサクの衣が美味しいバルサミコのソースでさっぱりと。


"渡り蟹のトマトソースのキタッラ '98 アロマフレスカ風"(¥2,100) パスタ・メインは取り分けて持ってきてくれます。キタッラのしっかりした食感と蟹の風味がぎゅっと詰まったコクのあるソースが絶品やっぱり?!アロマフレスカ系、パスタが1番印象に残りましたもっと食べていたかったっ!!


"本日の銘柄豚(松阪豚)のオーブン焼き 春野菜添え"(¥3,900) こちらも取り分け後ですが、すごいボリュームでビックリパスタ2種類頼んでいたら、かなり厳しかったです シンプルな調理法だからこそ、お肉の美味しさがよ~く分かります!しかし量が多かった(苦笑)。〆のパスタ諦めて…。


この日は、1番乗りだったのでカウンターの風景もレストランより気軽で使い勝手がよさそうです

デザートはその3へ