goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

IL LUPONE(イル・ルポーネ)で新年会@中目黒 その1

2008-01-20 22:51:00 | RESTAURANT-ITALIAN
『2008年も美味しいモノいっぱい食べましょうー!!』ということで、meshiさんTomokoさん、+M+さん、MAKIMIさん、Tomokoさんのお友達のEさんというメンバーでmeshiさんが去年行かれて大絶賛のピッツエリアIL LUPONEに集合しました(去年の記事も全然書き終えていないけれど記憶の新しい内に(笑))


お店は中目黒駅から程近い山手通りをちょこっと曲がってすぐのトコロ、一軒家風の建物がカワイイ!お店とナピリピザ協会の看板が美味しいピッツェリアの目印です全部で20席くらいのこじんまりとした店内からは、ピザの薪窯がキッチンのガラス見えて『ピザ食べに来たーー!』と一気にテンション上がります(笑)。メニューはどれも美味しそうで悩むーということでmeshiさんにオススメを伺ってオーダー。

ちなみにコチラのお店残念ながら全席禁煙ではありません前回meshiさんが行かれた時に1人喫煙している人がいて小さなお店なので厳しかった…というお話を聞いていたので、この日はとにかくそのことだけを祈るのみ!!その祈りが通じたのか(?!)この日はクリーンな空気の中、美味しい焼きたてピザのたまらない香りも存分に楽しむことが出来ました。本当によかったー早く日本も全面禁煙にならないかなー。


まずは前菜"生シラウオ オリーブオイルとレモンで" 生シラウオって珍しいー(私だけ?)オリーブオイルとレモンでさっぱりシンプルに カリッカリにトーストされたバケットにレモンの酸味が効いた生シラウオ!!初めて食べる食べ方だけどコレが意外に?!マッチしていて美味しいモノが続く嬉しいスタート


"真ダコとセロリのサラダ サルディーニャ産オリーブオイルとレモンで"コレ、1人1皿でもいいーっと言うくらいに大人気でしたシャキシャキサロリとプリプリ真ダコ、あっさり味付けがシンプルだけどクセになります!


"カチョカバッロチーズのソテー" "カチョカバッロチーズ"はイタリア語で"馬上のチーズ"と表す通り、ひょうたん型のチーズ。紫キャベツの上にたっぷり乗せて、カツレツのような細かい目のパン粉がついていて香ばしさ倍増


"貝類のソテー" 貝のお出汁とトマトソースが絶品パンがどんどん進んじゃいます!

続きはその2へ


Ristorante Cortesia(コルテージア)@南青山

2007-11-24 21:40:21 | RESTAURANT-ITALIAN
表参道(予約なし)ランチ難民の私、精力的に表参道で用事がある時は新規開拓しています(大げさ


骨董通りを半分くらい行った路地裏の人気イタリアンCortesia(コルテージア)南イタリアのプーリア地方の料理が得意なシェフのリストランテ帰ってから(以前のシェフは北イタリア料理の方だったそう、しかも狩猟の免許をお持ちでご自身で食材を狩に行ったりされていたそうです。そちらのお料理も気になりました(笑)!!)

ランチのパスタコースはアンティパスト1品(2種類から選択)+パスタ(3種類から選択)+ドルチェ+飲み物。この日は+300円でアンティパストミスト(盛り合わせ)にしてスプマンテで乾杯イタリアンのアンティパスト大好きなので、&ワインだけでも幸せ


キャベツ、パンチェッタ、カーチョカバッロチーズのスパゲティー さっぱり系のオリーブオイルベースにカーチョカバッロチーズ(カチョカバッロ)でミルキー旨味も味付けがすっごく好みでした♪


キノコのクリームソース ペンネッテ 濃厚なクリームソースが食べたかったので私はコチラをチョイス きのこの風味がたっぷりのクリームソースはパンで全部食べてしまったほど美味しかったー


ドルチェはガトーショコラ 甘さ控えめで嬉しい


クレームブリュレ(どちらもイタリア名だったのですが忘れました こちらも甘いの苦手なパートナーも完食の大人味

今回は初訪問だったので、1番軽いランチをいただきましたが次回は絶対メインも食べたい!!やっぱりせっかくのイタリア地方料理お得意のシェフのレストランならメインも食べないと!グラスワインも美味しいものが頂けて嬉しいお店の方もとても気持ちのいいサービスで、いろいろお話を聞いているとディナーのメニューを見せてくれて『是非ディナーでシェフのお料理食べてみてください!』とオススメされてかなり行く気満々になってます(笑)。あーまた行きたい!!

※今回は13:30頃予約なしで伺いましたが(行く前に電話)、店内はほぼ満席。休日の早めの時間は予約された方が確実です。パーティションで仕切られた半個室もあったので、みんなで集まるお食事会にも使えそうです





Osteria La Gemma(オステリア ラ ジェンマ)@恵比寿 その2

2007-11-04 23:20:08 | RESTAURANT-ITALIAN
その1の続き


メインのお魚料理 オマール海老のグリル カラブレーゼソース 身がたっぷりつまったオマール海老 


パンはオリーブオイルと一緒に ほっといたら食べすぎちゃいそうな美味しいパン(自家製かお店のモノか聞いたけれど忘れちゃいました


お肉料理 山梨産黒毛和牛 サーロイングリル 超レアの旨味たっぷりサーロイン 岩塩とオリーブオイルでシンプルが1番美味しい


デザート カプチーノ風味のティラミス お得なコース(6800円くらい?)だったのにアワビやオマール海老満載でしかも美味しいとっても贅沢なディナーになりました ランチもオススメだそうなのでまた来たいと思います



Osteria La Gemma(オステリア ラ ジェンマ)@恵比寿 その1

2007-11-03 00:23:54 | RESTAURANT-ITALIAN

これまた9月初旬に行ったレストラン 一緒に行ったのは同じ8月生まれのMちゃん(フレンチの会にも参加)。お互いお誕生日が近いのでこの時期になんとなくお誕生日お食事会をするのが恒例です。

近所に住むMちゃんが『お散歩途中に見掛けて気になった新しいレストランがあるの!』ということで今年6月にオープンしたOsteria La Gemma(オステリア ラ ジェンマ)へ。(こちらは以前もイタリアンレストランだった気がします。お隣は昔、私たちがよく行ってた元筑紫楼。今は和食屋さんかな?恵比寿はお店の入れ替わり激しいけれど、その分美味しいお店がたくさんあって本当にいいトコロです。あー帰りたい

オーナーシェフ・佐野文重氏は、イタリアの三ツ星レストラン『アンティカ・オステリア・デルポンテ』のミラノ本店で、日本人で初めてメインディッシュを担当し、本場のグルメたちをうならせたという輝かしい経歴の持ち主なのだそう(実は帰りにシェフとお話した時に自己紹介してくれて初めて知りました(苦笑))帰国後学芸大学の『AMICI(アミーチ)』、『リストランテ ラ・ジェンマ』を経て幅広い層の人たちにもっと気軽に料理とワインを楽しんでもらいたいということで"オステリア"でオープンさせたお店です


スプマンテで乾杯して、まずは本日の一口前菜 フォアグラのテリーヌといちじくのコンポート かなり濃厚なフォアグラで小さいのだけれど存在感抜群でした。いちじくの甘味と岩塩のアクセントが もっと軽いお料理を出すレストランかと1品目からこのしっかり度でちょっとビックリでした。

この日はたしか大きな台風が来た日で明らかにキャンセルたくさん出ちゃったんだろうなぁ~というお客さんの入りでした(笑:ちなみにこちらのレストランは雨の日片道タクシー代が出るみたいです)。大きな窓がある開放的なお店でステキだったけれど、初めてのレストランで落ち着きすぎもちょっぴり心配だったりしますよね(Mちゃんが見たランチや別の日のディナーはほぼ満席だったそうなのでたまたまだと思います)でも逆にソムリエの方やシェフがよく話し掛けてくれて楽しかったですよ


天然アワビと魚介類のサラダ タブナードソース たっぷりのアワビほか魚介類盛りだくさん!オリーブとアンチョビを効かせたソースがさっぱりしていて美味しかったです♪


うやうやしくサーブされたこのお皿は…


霧島高原豚肩ロースの煮込み トリュフ風味のキターラパスタ ごろごろ入っている豚肉の煮込みが美味しいっ。トリュフの風味もシンプルな食材たちの中で程よく感じられます。

メイン以降はその2へ続くー。





Fa Niente(ファニエンテ)でB-DAY@鷺沼

2007-11-01 21:27:10 | RESTAURANT-ITALIAN
またまたちょっぴり…いえ、かなりゆっくり(笑)upの9月初めのお食事会
(とても嬉しいサプライズがあったのに、こんなにup遅れて申し訳ないです


ついに!!+M+さんTomokoさんが愛して止まない鷺沼のイタリアンFa Nienteに伺いましたこの日のメンバーはもちろんお二方とmeshiさん、MAKIMIさん

記事upも危ぶまれるほど写真が失敗だらけなのでなんとか撮れたモノのみご紹介
雲丹と桃の冷製カッペリーニ 行かれた方のBLOGでよく登場していてすっごく食べたかったカッペリーニ とろ~り雲丹とふんわり桃の食感と香り、冷たーく冷えたトマトとパスタがたまりません!!夏に嬉しい前菜です。


静岡沼津産赤座えびのグリル…のグリル前の海老ちゃんたち(笑)。グリルになった写真は失敗してしまったので詳しくは+M+さんmeshiさんのBLOGへ(と勝手に誘導)。ほとんどレア状態のお刺身の海老の新鮮な食感とグリルした香ばしさを合わせた最高の状態でサーブ バルサミコとライムでシンプルにさっぱりと。甘味が増して本当に美味しかったー!!


焼尻産仔羊のラグー、サルサ全粒粉の自家製パッパルデーレ モチモチのパッパルデーレにラグ-ソースが上手く絡んでとっても美味しかったです。ラグーソース大好きちなみにこの仔羊さんは認定書付き

他にもピエモンテ産生ポルチーニのリゾット生ポルチーニLOVE香ばしい香りと歯ごたえのいいカルナローリ米のリゾット ずぅーっと食べていたいほど旨味いっぱいでした(笑)。や天然平目、白貝、厚岸浅利、渡り蟹のズッパ ディ ペッシェ 大きなお鍋ごと見せていただいたシーフード盛りだくさんでお出汁がたっぷりのスープ パンが進んじゃうなどなど…。とっても美味しくて目にも美しいお料理ばかりだったのに、上手に写真が撮れず本当に残念でした(というより私が下手なだけです) 素材にこだわっているだけでなく、その素材を更に美味しく調理してると感じるとても美味しいレストランでした。


そしてそして、サプライズでバースデープレート登場嬉しいーー
30代のスタートをこんな風にお祝いしてもらえるなんて感激でした。本当にありがとうございます!!


そしてそして、みなさんがわざわざ別の日に集まったりして書いてくれたというバースデーカード嬉しいメッセージがいっぱいで1番嬉しかったプレゼントでしたちなみに封筒デザインはN.Y.好きなTomokoさんデザイン!カワイイ一時期毎年通うほどN.Y.にハマっていたのですごく嬉しかったです

みんなの大好きなレストランに連れて行ってもらえて、しかもお祝いしていただけるなんてこの日はとっても幸せなディナーでした。また季節の美味しいモノを食べにFa Niente行きたいなー皆さん、ありがとうございました