goo blog サービス終了のお知らせ 

GLOBE-TROTTER

東京で世界を感じる(衣・食・住?)BLOG

房総の美味を味わう夕べ?! BOSSO(ボッソ)@新日本橋

2009-12-17 01:41:03 | RESTAURANT-ITALIAN

今月初め、Tomokoさんのお友達で、大人気ブロガーのユキティさんのお誘いで新日本橋にオープンした窯焼きPIZZAとワインの店。 "BOSSO"(ボッソ)のグランドオープンに伺いました

この日、ユキティさんにお会いするのは1年半ぶり!去年、晴海トリトンで開催されたオーガニックフェスタ2008に、以前からユキティさんと親交のあったTomokoさんに聞いて興味津々だったオーガニックの犬のごはんやおやつを手作りされているお店"e-dogCafe"が出店されると聞いて伺ったのがきっかけです。

・・・と、いってもユキティさんのBLOGを一方的に覗き見していただけの私(苦笑)。いざブースに訪れるも『Tomokoさんの友達のGLOBEです!』と言うので精一杯でしたお一人で切り盛りされていたユキティさん、お忙しいのにちょこっとお話ししてもらったりして頂いたのですが、そんなちょこっとのきっかけでまたお会い出来る機会を設けて頂けて・・・感謝、感激(ユキティさん、ありがとうございます!!)。



そんな馴れ初めで伺ったコチラのお店は、千葉・房総の食材にこだわったイタリアンのお店。
ユキティさんの地元で愛される、美味しい野菜や魚介類にワインのお店の東京初出店!!東京でも、美味しい房総素材とワインを気軽に楽しむことができるなんて嬉しすぎます

お店は、三越前と神田の間。一番の最寄は、JR新日本橋4番出口。
私は、神田駅から歩きましたが5分~10分くらいでした。交差点から日銀通り(2本目の道)に入って、初めの角、路地の奥にあります。路地に入るところが、ちょっと難しいけれど奥まで進んだガラス張りのお店が目印です。

2回目のご対面といえど、ユキティさんとは初めてゆっくりお話をする機会。その他Tomokoさん以外、ほとんどの方が初対面だったのですが、ワイン好きな皆さんとグラスを合わせればあっという間に仲良しに?!もうずーっと面白すぎ、笑いすぎでした。ご一緒していただいた皆様、本当にありがとうございました!!!

・・・そんなワケで?!手元がおぼつかず写真ブレブレばかり・・・
でもでも(なんとか大丈夫そうな)とっても美味しかったお料理たちをup---!!


"千葉県産ズッキーニのフリットアンチョビソース"

サックリ揚がっていながら、ズッキーニは肉厚でジューシー。アンチョビソースは、他のモノをつけても美味。


"アスパラガスの半熟卵グラタン"

お店のキッチン中央に鎮座する石釜でぐつぐつ焼かれたグラタンは、運ばれてきた時からイイ香り!


"旭産イモ豚のカツレツ 生トマトのソース"

サツマイモとタピオカを使用した飼料で育てられたイモ豚のカツレツ。お肉の旨みと甘みがたまりません。フレッシュなトマトのソース大好き!!




"BIANCO(チーズベース)ルッコラ&プロシュート"

"BIANCO(チーズベース)ビアンカ"&"窯焼きポテト ローズマリー風"

看板メニューの窯焼きピッツァは、直径20cmの小さめナポリ風ピザ。
ナポリピッツァには、海塩が使用されているそうで、BOSSOのピッツァは、九十九里の黒潮から手作りされ『朝方の塩』を使用しているというこだわりよう!生地だけ食べても、おつまみになっちゃうくらいモチモチ感と塩加減が窯焼きポテトは、千葉のお店にも行ったことのあるTomokoさんのオススメ!ローズマリーが効いてて美味しいーー!素材がいいから、こんなシンプルな調理のモノがたまらなく美味しく感じます♪




カウンターにも壁にも所狭しと並ぶワインは圧巻です!

ワインの値札も手書きで分かりやすい♪1本1本、お店の方が吟味されたワインなんだな~っと言う感じが嬉しいです。オススメのモノをいろいろと出して頂いていたのですが、どれも美味しい~~もうこのテーブルで赤・白何本空けたか・・・(苦笑)。

ピッツァもですが、全体的に1皿のお料理のポーションが小さめのタパスサイズなので(お値段もお手頃)いろんなお料理を少しづつ味わえるのがとっても嬉しいスタンディングのカウンターでは、気軽に1杯とおつまみもよし、メニューやワインも豊富だからじっくり腰を据えても、ずーっと楽しめちゃいますよ♪

もちろんこちら↑は、ほんの一部でこの何倍も食べて飲んだのですが(苦笑)、とにかく居心地が良くてあっという間に閉店時間!!終電のなくなってしまった方々も多数私の元職場にも近く、JR、地下鉄とアクセスがよいので、なにかと集まりやすそうです(終電には注意


とっても楽しく美味しい会、ありがとうございました。

窯焼PIZZAとワインの店 BOSSO (ピザ / 三越前、新日本橋、神田)
★★★☆☆ 3.5




有機野菜を堪能 Restaurant HOKU (レストラン ホク)@池尻大橋

2009-10-27 00:48:11 | RESTAURANT-ITALIAN

有機・無農薬野菜にこだわった美味しい野菜料理が堪能できるレストラン、HOKUへ行ってきました

何度もリピートしているmeshiさん+M+さんに『今度行く時は連れて行ってくださいーっ!!』とお願いしていたら、あっという間に着席していました♪この日は、お二人とmeshiさんのお友達蓮さんも(というより、蓮さんお食事会に参加させて貰っちゃった感じ??ありがとうございます!!蓮さんは、ブロガーさんではないのですがmeshiさんのブログでお名前は何度も拝見していたので、こんなタイミングでお会いできることになって嬉しかったです♪)


まずはみんなで乾杯ー。グラスのスパークリングはFERRARI(¥1,100)でした。
その後は、オーガニックのシャルドネを(ボトル¥3,900は普段使いに嬉しい♪)。

ディナーでは、"有機野菜コース"から旬のたっぷりお野菜コース(Aコース)+パスタ&メイン(Bコース)+お魚&お肉&パスタ(Cコース)にアラカルト。今回はBコース(¥4,800 アミューズ/前菜/本日のパスタ/主菜/デザート/コーヒーor紅茶)。前菜・デザートは個人でチョイス、メインはテーブルごとだったかな?


"モロヘイヤとコンソメの入ったじゃがいもの冷製ポタージュ"

優しい味の冷製ポタージュにとろっと塩気の付いたモロヘイヤがアクセント。モロヘイヤのスープといえば、弟がエジプトでハマっていたのを思い出しました(私も食べたかったのに忘れてたー


ぎゅっと詰まったパンは、外さっくり中ふわふわ♪
パンも美味しいー。


"原田さん・松木さん・浅野さんの有機野菜のココット鍋焼き"

"HOKU"といえば、コレ!!コレを食べに来たと言っても過言ではありませんよー。
お話しは聞いていたけれど『これが前菜?!』と言うぐらいボリューム!メインでもいけそうなくらいです1つ1つの野菜は、とてもみずみずしく味と食感もしっかり堪能できます。特に、根菜がたまりませんでしたこんなにたっぷり野菜も、美味しいとどんどん食べられるんだー♪スープには野菜の旨みがたっぷり溶けだした優しい味(ですが、下の方の葉野菜は少ししょっぱくなっちゃった??)。


"短角和牛のラグーソーススパゲッティ"


"群馬産もち豚肉のグリルと自家製ソーセージの盛り合わせ シャルキュトリーソース"

自家製ソーセージが美味しかった


"HOKU風ティラミス"

甘さゼロの大人味、ティラミスの下にはエスプレッソのゼリー。心地よいほろ苦さは、後味すっきりで


"山梨産桃のコンポート テリーヌ仕立て オリーブオイルのアイス添え"

最後は、紅茶をいただきました。店内は決して広くはないけれど、北欧風の落ち着いたインテリアはとても居心地がよくてリピートしちゃうの納得でした


お店は、246沿いですが1歩お店に入ってしまうと外の喧騒は全く気になりません。
近所にあったらすごく嬉しいお店♪またまた野菜不足生活なので、またお野菜たっぷり頂きに行きたいな~♪

meshiさん、+M+さん、蓮さん楽しく美味しい時間、ありがとうございました

Restaurant HOKU (イタリアン / 池尻大橋、三軒茶屋)
★★★☆☆ 3.5




Spacca Alberta Ebisu@恵比寿

2009-04-20 00:29:57 | RESTAURANT-ITALIAN

B-PromotionさんのモニターでSpacca Alberta Ebisu(スパッカ アルバータ エビス)に行ってきました。
Spacca Alberta Ebisuは2008年12月にオープンしたイタリアンバール
伊・フィレンツェで修業したシェフの全90種類の小皿料理と、名物のジラロースターで焼き上げるお肉料理が自慢のお店だそう。恵比寿駅西口の恵比寿銀座、入ってすぐのロケーションは、待ち合わせなどにも便利ですね


店内はカウンター席、テーブル席、スタンディングとあり、じっくり食べたい時、軽く飲みたい時などなどいろんなシチュエーションで使えそう(開店直後に1番乗りに伺ったのでこんな感じでしたが、時間が経つに連れてぽつりぽつりと席が埋まっていきました。週末は混みそう


イタリアのバールと言えば、朝食代わりのエスプレッソからランチのパニーニやお惣菜に、夜のバー使いまでイタリアでは生活に密着したお店。イタリア旅行中は何度となくお世話になったし、何より気軽に美味しいモノが頂けるバールは旅行者にとっても有難い存在です♪滞在中何度も通ったバールもありました


まずはワインで乾杯"ニンニク風味のポテトサラダ"¥400。


"極太サルシッチャ" ¥400 とってもジューシー。


"豚バラのリエット" ¥500


"スカッパ名物 丸鶏1/4" ¥550

自慢の店内ロースターと炭火を使った鶏のグリル。皮がパリッと香ばしくてほかのお料理はしょっぱいものが多かったけれど、こちらはあっさりシンプルにローズマリーのみで味付け。合わせて食べるとちょうどよい感じ。

お料理は¥300~¥950とリーズナブル。いろんなお料理を少しずつ(と思ったらボリュームあり!)頂ける上…


ドリンクも期間限定でこのお値段!!実は2杯飲んだら元が取れちゃいます(笑)。
この日も↑のお料理+サングリア×2+グラスワイン×2で¥4,000弱と驚きのお会計!!

お店は、コンパクトな感じなので軽くお酒を飲みながらつまんで…というのがまさにピッタリ仕事帰りに軽く一杯やキャンセルや席空き待ちのウェイティングバー代わりにも使えそう。恵比寿は気軽なのに美味しいお店がたくさんあって最高です!!

アルバータダイニングH.P.


キャンペーンバナー

本格イタリアンバール「スパッカアルバータエビス」


食堂『ともすけ』@小伝馬町

2009-03-12 00:43:37 | RESTAURANT-ITALIAN

下町のオフィス街で見つけた素敵なお店、食堂『ともすけ』
meshiさん+M+さんと一緒に。こちらのお店はmeshiさんが以前から気になっていたお店ということで興味津々♪H.P.を見ると温かい雰囲気のお店、メニューなども丁寧に書かれていて好感度upしかも普段食事に来る機会などほとんどない"小伝馬町"に"食堂"って!!ますます期待が膨らみます!!


"自家製サングリア"(¥700)とお通しの"リエット"(お通しテーブルチャージ¥500) 写真ないけれど天然酵母の"自家製フォカッチャ・パン"(¥500)

果実味とスパイスの香りが心地よいサングリアで乾杯。


"おつまみ前菜の盛り合わせ"(3人前¥2,500)
季節の野菜を使ったモノやお酒が進む美味しそうなおつまみが並ぶメニューからいくつか選ぶのは不可能です!!

盛り合わせは"サラダ"&"おつまみ"の中からおまかせで。秋野菜の風味いろいろのマリネ(伺ったの秋だったので・鱈風味のジャガイモのサラダ・タコとつぶ貝とアボカドのマリネetc…野菜のマリネは季節感のあるお野菜がいっぱいで、食べたことのないお野菜は特に印象に残りました!

これだけでもかなりいろんな味が楽しめてこんな風に使えるお店はかなり嬉しいな~


"Danae Aglianico"¥4,500 
ワインもリーズナブルなもの(¥3,800~)から揃っています
お料理もですが、手書きで丁寧に系統別で書かれたメニューは説明もしっかり載っていてワイン選ぶのも楽しくなります♪

(窓の外に見える黄色い屋根のお店はラーメン屋さん『ぽっぽっ屋』。本店のこちらにはまだ行ったことがありませんが、かなり脂多めの極太ラーメンが有名なお店(店主の方は二郎出身だそうです)。何度か行った支店では夏限定の『冷やしサラダらーめん』がお気に入り夏になると1度は食べに行きます!!まさに冷やしラーメンの上に野菜てんこ盛り!!胡麻ドレッシングの味付けで女性向けメニューと思いきや意外とボリュームもあるので男性でも食べている方をよく見かけます☆今年は本店に行ってみようかな。)


"インカのめざめときのことミートソースグラタン"(¥1,100)と"自家製トマトソースのペンネ"(¥1,200)

ボリュームたっぷりのグラタンは黄色いじゃがいも インカのめざめ 旨味を感じるこのジャガイモ大好きですトマトソースのペンネも本格的!


"牛すじとごぼうの煮込みスープ"(¥1,100)
ごぼうの風味がよく出ているスープ、温まるしバルサミコ酢の効いていて深い味わいに。


私とmeshiさん"自家製マスカルポーネアイスクリーム&フローズンな果実&シナモンメイプルアイスパン 盛り合わせ"(¥700)
シャリシャリのフローズン果実とコクのあるマスカルポーネアイスクリームが絶妙で美味しかったー!


+M+さん"小さな焼きりんごと焼き金柑"(¥700)


入口のドアには扉を開けるとお鍋がお知らせしてくれる仕掛け?付き。

店内はテーブル席数席とカウンター、ゆったりしたテーブル配置とお店の方の雰囲気(優しい美人さん(笑))でとにかくまったり、誰かのお家に来ているような居心地のよさです♪料理は全体的に優しい味付け、野菜が多いのも嬉しい


小伝馬町駅から5分くらい、馬喰横山から7分くらい。江戸通りのampmを目印に左に曲がって数mです。
こんなところにこんなお店が!と嬉しい発見が出来る素敵なお店でした♪

+M+さんの記事はこちら
meshiさんの記事はこちら

ともすけ (欧風料理 / 馬喰町、馬喰横山、小伝馬町)
★★★★ 3.5



en boca(エンボカ)東京@代々木上原

2008-10-27 23:25:33 | RESTAURANT-ITALIAN
随分前のことにありますが・・・(この始まりばかり写真整理中です、まだ3月


camilleさん、MAKIMIさん、Tちゃんさんのフレンチ会メンバーで代々木上原にあるen boca 東京へ。軽井沢で評判の良いピザのお店、その味が東京でも楽しめるなんて嬉しいー(H.P.見たら数年前軽井沢に行った時、寄ろうと思ってお店の前まで行ったけれどお店の外まで人がいっぱいで退散した記憶が蘇りました(笑))

2008年フレンチ会はフレンチ以外にも積極的に活動してます

camilleさん情報によると(ありがとうございます!!)、こちらのお店は元建築家のオーナーが自ら改装したお店軽井沢のお店も同じくオーナーの元別荘で、もともとスペイン生ハムとベルギービールのお店だったそうですが、オーナーが手作りで薪窯を作ってピザを出したところ大評判に!もちろん東京店にも美味しいピザを焼いてくれそうな薪窯アリ 

代々木上原駅から住宅地に入って徒歩5~10分くらいですが、地図を持っていないと気付かないくらいにひっそりとあります。(昼間にお店の前を通ったことあったのに、夜だと全くわかりませんでした(苦笑))住所でもある"16"がライトアップされた青い看板の路地を入るとガラス張りの入口やコンクリートの壁、中に入ると軽井沢店と同じくブルーを基調としたインテリアとカウンター席のあるキッチンが飛び込んできます。


まずはカウンターでカットしていたのに目がくぎづけになった生ハムの盛り合わせ。"ハモンイベリコとパルマハム ハーフ&ハーフ"(¥2,700) その他にもハモンセラーノや鴨の生ハムも。


"温野菜の盛り合わせ"(¥2,800) カリフラワー、むかご、さつまいも、ズッキーニ、ブロッコリー、軽井沢インゲン、オクラ、ゴボウ、レンコン、人参など季節によって旬のお野菜が20種類ほど。サービスされた瞬間、目に飛び込んでくる斬新な盛り付けと新鮮な野菜の美味しさで思わず笑顔になっちゃいますソース&スパイスは胡麻、アンチョビ&アボカド、お塩、山盛りの野菜もいろんな種類を食べ比べたり、味を変えたりしてあっという間に完食!!ヴャーニャカウダなどつまめる野菜モノ?!は普段食べない野菜もぱくぱくいけちゃうから不思議です(笑)。


"生ハムの野菜スープ"(800円) ハモンイベリコの旨みが詰まったスープは自慢の野菜がたっぷり。まだ寒い時期に行ったので、足元が寒くほっこりスープが嬉しかったです。


ボトルワインは¥4,000台からとお手頃価格なのもワイン好きグループには嬉しいポイント私の好きなシャルドネ&樽熟成でオススメしてもらった"ドメーヌ・ド・グールガゾー"(¥4,200)。ほか…記憶にないけれど1本で終わるはずのないメンバーです(笑)。


いよいよピザ!!まずは王道"マルゲリータ"(¥1,800) 薄焼きだけどもっちりしたこの"美味しいピザ"食感がたまりません、生地自体の味もしっかりあって美味しいとろっとろのチーズを前に、写真撮ってる場合じゃない(笑)!!


"生地焼き"(¥1,400) シンプルなピザこそこだわった生地の美味しさがよくわかります!!(5種類以上の小麦粉や酵母ブレンドしているのだそう) パルミジャーノとオリーブオイルのみのピザなのに、トッピングたっぷりのピザにも負けない存在感でした。


"野沢菜漬"(¥2,200) 定番ピザ以外にも"軽井沢"の地を活かした珍しいトッピングのピザも豊富です!こちらは胡麻ソース、胡麻豆腐、えごまトッピング。今まで、こういう変わったピザにはあまり惹かれず初めて食べたのですが、とっても美味しくてハマりました


この日はTちゃんさんのお誕生日近くということでen bocaならではの"デザートピザ"を予約時にお願いしてありました

他のピザより一回り小さめの生地に旬のフルーツがたっぷり↑野沢菜漬に引き続き、正直みんな消極的だったメニューでしたが(苦笑)一口食べたらビックリな美味しさフルーツの甘みを活かしたピザなので軽くて("フルーツサンド"近いイメージ?!)

実はお願いしたバースディーピザのTちゃんさんの名前が間違えられてしまったハプニングやらオーダーが遅かったり、フロアにスタップの方が不在の時があったり(!)とちょっとびっくりなこともありましたが(苦笑)大人数でワイワイ楽しんでいればあまり気にならないかな??あのピザはココでしか食べれらないと思うと・・・また伺いたくなってしまうお店でした(結局食い気)。

エンボカ 東京 (en boca) (イタリアン / 代々木上原)